|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2008/6/9 6:21 -
|
|
Qタンク王国宇宙軍艦艇
旧式重巡洋艦クレッシー級
全長192m
排水量13600t
武装19.1cm連装砲3基6門(上部2基、下部1基)
15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
10.2cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
12.7mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
戦闘速度29.5kt
Qタンク王国旧式重巡洋艦。開戦前から就役していた旧式艦であり主砲として50口径7.5インチ連装砲を3基搭載している他には舷側にズラリと副砲や両用砲が並んでおり外見的にも旧式だと言う事が一目で分かる。幾度か改装され対空火器も十分搭載し、戦闘力も主力重巡に準ずる物を持つため現在でも大部分が現役であり辺境艦隊に回されている他未だ主力艦隊に配備されている艦も多数存在する。現在250隻程竣工。
重巡洋艦ドレイク級(低出力電磁シールド搭載)
全長204m
排水量15400t
武装19.1cm連装砲4基8門(上部3基、下部1基)
15.2cm単装砲16基16門(左右側面ケースメイト各8基)
10.2cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
12.7mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
戦闘速度31.5kt
Qタンク王国重巡洋艦。クレッシー級の拡大改良型。船体が長くされ主砲が1基増やされた他副砲も増加し対艦戦闘力が上昇している。また改装工事により対空火器が増設され甲板装甲が強化(舷側装甲は元から強力だったため強化されなかった)され電磁シールドも搭載される等大幅に能力が向上し他国の新型重巡洋艦にも引けをとらない高性能艦となり現在でも多数主力艦隊や辺境艦隊に配備されている。現在350隻程竣工。
重巡洋艦ディフェンス級(低出力電磁シールド搭載)
全長211m
排水量18000t
武装20.3cm連装砲5基10門(上部3基、上部両舷各1基)
15.2cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
10.2cm単装両用砲8基8門(上部両舷各4基)
53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
12.7mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
戦闘速度31.5kt
Qタンク王国重巡洋艦。主砲として新設計55口径8インチ連装砲が艦上部の計5基搭載された他副砲も数は減少しているが新式の物を搭載、宇宙魚雷発射管も搭載されたため攻撃力はドレイク級より大幅に向上している。現在250隻程竣工。
新鋭重巡洋艦マイノーター級(低出力電磁シールド搭載)
全長235m
排水量24600t
武装23.4cm連装砲6基12門(上部3基、上部両舷各1基、下部1基)
20.3cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
10.2cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
53cm3連装宇宙魚雷2基6門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
偵察機2機搭載可能(艦中央カタパルト2機)
戦闘速度31.5kt
Qタンク王国新鋭重巡洋艦。主砲として55口径8インチ砲と平行して製作されていた54口径9.2インチ砲を連装6基搭載し、前述の8インチ砲を副砲として10基搭載、両用砲も連装砲塔6基搭載される等極めて強力な対艦攻撃力を持ち、それに合わせ船体も大型化し12インチ砲に耐えうる強力な防御装甲を張っているため排水量も増大しているが機関も強力化しているため機動性はディフェンス級と同等の物を持つ。現在140隻程竣工。
新鋭重巡洋艦ホーキンス級(低出力電磁シールド搭載)
全長230m
排水量18600t
武装20.3cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
10.2cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
53cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部両舷各1基)
12.7mm連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
偵察機2機搭載可能(艦中央カタパルト2機)
戦闘速度32kt
Qタンク王国新鋭重巡洋艦。マイノーター級まではどことなく古い設計だったが当級からは設計が一新され近代的な外見を持つ。マイノーター級より小型化しており8インチ連装砲を主砲として搭載する等攻撃力や防御力はマイノーター級より劣るが機動性や航続距離に優れ、量産性も考慮された設計となっている。現在150隻程竣工。
最新鋭重巡洋艦ケント級(低出力電磁シールド搭載)
全長249m
排水量23700t
武装23.4cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
10.2cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
戦闘速度32.5kt
Qタンク王国最新鋭重巡洋艦。ホーキンス級に続いて建造され始めた近代的重巡洋艦。主砲をマーノイター級と同じ54口径9.2インチ連装砲に変更しホーキンス級にて低下した攻撃力を回復させている。また雷装や防御装甲、速力もホーキンス級に比べて上昇しておりマーノイター級と同等の総合戦闘力を持つ。現在80隻程竣工。
最新鋭重巡洋艦ロンドン級(低出力電磁シールド搭載)
全長256m
排水量26200t
武装23.4cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
10.2cm連装両用砲8基16門(上部両舷各3基、下部両舷各1基)
53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
戦闘速度32.5kt
Qタンク王国最新鋭重巡洋艦。ケント級とほぼ同じ設計だが舷側装甲が厚くされ、両用砲が艦下部にも搭載される等改良点も見られる。現在主力艦隊等に配備され、「サレックス」を含む複数の同型艦が活躍している。現在30隻程竣工。
建造中最新鋭重巡洋艦ノーフォーク級(低出力電磁シールド搭載)
全長257m
排水量26400t
武装23.4cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
10.2cm連装両用砲8基16門(上部両舷各3基、下部両舷各1基)
53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
戦闘速度32.5kt
Qタンク王国建造中最新鋭重巡洋艦。ケント級、ロンドン級とほぼ同じ設計であるがロンドン級より更に甲板装甲、舷側装甲が強化され、対空火器も若干増強されている。現在複数建造中。
計画中最新鋭重巡洋艦アクティブ級(中出力電磁シールド搭載)
全長286m
排水量32400t
武装85cm高威力エネルギー砲「アクティブキャノン」1門(艦首1門)
23.4cm連装砲8基16門(上部4基、左右側面各2基)
10.2cm連装両用砲12基24門(上部両舷各4基、下部両舷各2基)
53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部両舷各1基)
12.7mm4連装光学機銃4基16門(上部両舷各2基)
20mm連装光学機銃16基32門(上部両舷各5基、左右側面各3基)
艦載機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機、発着口1基)
戦闘速度33.5kt
Qタンク王国計画中最新鋭重巡洋艦。ケント級の設計を流用して建造され、最新兵器である高威力エネルギー砲「アクティブキャノン」を搭載し主砲をケント級の6基から8基に増やす事で巡洋戦艦にも匹敵する攻撃力を持つ。船体も大型で多数の対空火器を搭載している他最大5機搭載可能な艦載機格納庫及び艦後部に発着口を有し、ノーフォーク以上の優秀な個艦戦闘力を持つがコストが巡洋戦艦並みに高く計画ではあまり建造されない予定である。現在計画中。
高威力エネルギー砲「アクティブキャノン」・・・Qタンク技術者達が苦心して製作した高威力兵装。発射されるエネルギーは青い色をしており大日本帝国やグンナ星諸国が使用している波動砲より収束率が高いため1.5倍程高い威力を持つがエネルギー充填中に攻撃されるとエネルギーが暴走、大爆発の恐れがあるので使用には注意が必要であり現段階ではQタンク王国製の一部の大型艦が搭載しているのみである。
|
|
|
346 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i220-109-48-52.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|