| 
	
	 |  | > > > > > SCCQの小説版は多分、一番原作からかけ離れた内容になると思います。特にビスカイト中将がらみで
 > > > > >
 > > > > まあ、あのQも一応名将でしたから
 > > >
 > > > ただ、劇中ではほとんど活躍シーンが無いのが難点・・・
 > > >
 > > どうしましょうかあのQ・・・
 >
 > ちなみに、CCQAの小説版も予定してます。それまでの作品や、もちろん「チョロQ大戦争」以降の作品へとリンクした設定に変更します(例:プロローグのQワールの成り立ちを、CCQのものに変更)
 >
 なるほど。CCQはまだ書きやすいんじゃないんですか?
 たいした司令官Qはでてこないし(せめて出てきたのがQタローたちとクリークの司令官ブリテン(だっけ?最近やってないから忘れた))
 > > > > ところで、あのときの戦闘シーンやらなんやら書き直し利きますかね?(おい
 > > >
 > > > 「あのとき」といいますと、例のカイオグル元帥の一件ですかね?
 > > >
 > > ていうか、あのエピローグで俺が一部手がけたのは橋本派が登場してからで、ほとんどは松井さんの執筆だったんですがね
 > > ま、劇中で書き直したい部分などいくらでも出てくるんですが
 >
 > ちなみに、カイオグル元帥の一件は、僕の記憶では高杉さんの当時のやり方に反論したラクレルさんが書いた物だったと思います
 >
 ああ、そういうものでしたっけ
 もうあの頃の話は勘弁してください・・・
 
 > > > > あれ?ボルナソスではなくボルソナスでは?
 > > > > ドニゲッテルまで出ますか・・・
 > > >
 > > > 本編を見直したところ、「ボルナソス」でした。SCCQの登場キャラクターは難しい名前が多い・・・
 > >
 > > ボルナソスだったんですか。紛らわしい・・・
 > > あと、ユゴス少佐やトレニオス少佐も出てくるんでしょうか?(あれ、トレニオスはCCQだったっけ?)
 >
 > 今書いている話には登場しませんが、いずれは登場するはずです
 > ついでに言うと、トレニオスは「少尉」だったはずです
 
 あ、トレニオスは少尉でしたっけ・・・
 
 |  |  |