|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2008/6/9 7:00 -
|
|
Qタンク王国宇宙軍航空機
大型爆撃機ハンドリページ・ハローMk.I
全長26m
最高速度338km(降下制限速度740km)
馬力1850hp(925×2)
航続距離3000km(最大搭載時5000km)
武装7.7mm機銃×5(機首旋回1丁、後上方、尾部旋回各2丁)
爆弾最大3500kg(250kg×14、500kg×7、1000kg×3)
Qタンク王国双発大型爆撃機。大きな固定脚を持つ等旧式な設計も残されている。大型で輸送機や練習機としても運用できる汎用機として開発されたので性能自体はやや妥協したものとなっているが航続距離や爆弾搭載量は中々のものであり現在主に長距離爆撃機として運用されている。現在各基地に配備中。
大型爆撃機ハンドリページ・ハローMk.II
全長28m
最高速度382km(降下制限速度750km)
馬力2400hp(1200×2)
航続距離4000km(最大搭載時6500km)
武装7.7mm機銃×6(機首、後上方、尾部旋回各2丁)
爆弾最大5000kg(250kg×20、500kg×10、1000kg×5)
Qタンク王国双発大型爆撃機。Mk.Iが前期生産型であったのに対してこのMk.IIは後期生産型であり改良型。胴体が延長され燃料タンクや爆弾槽が大型化されている。また機体形状が洗練され馬力の高いエンジンを搭載しているので最高速度は45km程向上している。現在各基地に配備中。
新鋭大型爆撃機ショート・スターリングMk.I
全長27.6m
最高速度455km(降下制限速度800km)
馬力6400hp(1600×4)
航続距離4800km(最大搭載時8000km)
武装7.7mm機銃×8(機首、後上方旋回各2丁、尾部旋回4丁)
爆弾最大6500kg(250kg×26、500kg×13、1000kg×6)
または2000kg大型爆弾「リトル・ボンバー」3発(胴体内×3)
Qタンク王国新鋭4発大型爆撃機。Qタンク初の4発重爆撃機であり登場当初Qタンク空軍で最も大きい爆弾搭載量をもっていた。また就役当初は機体の安定性が不足し、大型爆弾が搭載できない等問題も多々あったが改良に次ぐ改良で解決されている。性能自体は優秀でハリファクスやランカスターの開発遅延もあいまって現在Qタンク空軍主力重爆撃機として爆撃任務を一手に引き受けている。現在各基地に配備中。
最新鋭大型爆撃機ハンドリページ・ハリファクスMk.I
全長21.4m
最高速度436km(降下制限速度800km)
馬力5120hp(1280×4)
航続距離4500km(最大搭載時7500km)
武装7.7mm機銃×8(機首、後上方旋回各2丁、尾部旋回4丁)
爆弾最大6000kg(250kg×24、500kg×12、1000kg×6)
または2000kg大型爆弾「リトル・ボンバー」3発(胴体内×3)
または航宙魚雷4本(胴体内×4)
Qタンク王国最新鋭4発大型爆撃機。スターリングに続いて開発された大型重爆撃機で大型爆弾の他航宙魚雷も搭載可能等スターリング同様優秀な性能を持つが開発に深刻な遅延を生じておりあまり生産は進んでいない。現在一部の基地に限定配備。
最新鋭大型爆撃機ショート・スターリングMk.III
全長29.5m
最高速度530km(降下制限速度900km)
馬力7920hp(1980×4)
航続距離5500km(最大搭載時9000km)
武装7.7mm機銃×14(機首旋回2丁、前上方、後上方、後下方旋回各4丁)
12.7mm機銃×4(尾部旋回4丁)
爆弾最大8000kg(250kg×32、500kg×16、1000kg×8)
または2000kg大型爆弾「リトル・ボンバー」4発(胴体内×4)
または4000kg大型爆弾「ヘビー・ボンバー」2発(胴体内×2)
または5500kg大型貫通爆弾「トール・ボーイ」1発(胴体内×1)
または114mmロケット弾108発(主翼下×24、胴体脇、胴体内合計96)
Qタンク王国最新鋭4発大型爆撃機。Mk.Iから大幅に改良されたのが当機Mk.III型である。全ての性能に置いてMk.Iを圧倒的に上回りQW連合の中でもB−29等と並び最優秀の部類に入る強力な重爆撃機。通常は小型・大型爆弾を搭載しての爆撃任務だが機体脇及び爆弾槽内に多量のロケット弾及び発射機を搭載しての地上強襲用の機体も存在する。現在一部の基地に配備中。
開発中最新鋭大型爆撃機アブロ・ランカスターMk.I
全長21m
最高速度472km(降下制限速度750km)
馬力6560hp(1640×4)
航続距離5000km(最大搭載時8000km)
武装7.7mm機銃×8(機首、後上方旋回各2丁、尾部旋回4丁)
爆弾最大10000kg(250kg×40、500kg×20、1000kg×10)
5500kg大型貫通爆弾「トール・ボーイ」1発(胴体内×1)
10000kg大型破壊爆弾「グランド・スラム」1発(胴体内×1)
Qタンク王国開発中最新鋭4発大型爆撃機。マンチェスターをエンジンを換装し4発としたもので長い爆弾槽とスターリングをも上回る爆弾搭載量が特徴。マンチェスターと比べてかなりの性能向上が見込めたため残存のマンチェスターも全てランカスターになる予定なので今後マンチェスターは消滅するだろう。現在開発、改造中。
計画中最新鋭大型爆撃機ハンドリページ・ハリファクスMk.III
全長22.1m
最高速度468km(降下制限速度750km)
馬力6720hp(1680×4)
航続距離4500km(最大搭載時7500km)
武装7.7mm機銃×10(機首旋回2丁、後上方、尾部旋回各4丁)
爆弾最大6000kg(250kg×24、500kg×12、1000kg×6)
または2000kg大型爆弾「リトル・ボンバー」3発(胴体内×3)
または航宙魚雷4本(胴体内×4)
Qタンク王国計画中最新鋭4発大型爆撃機。Mk.Iより若干胴体が延長し、強力なエンジンを搭載している。また後上方旋回機銃が4連装に強化される等防御面でも改良が見られる。将来的にMk.IよりこのMk.IIIが主要生産型となる予定である。現在開発中。
|
|
|
398 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i220-109-48-52.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|