![](http://osuna.s9.xrea.com/x/files/spacer.gif) |
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2008/4/28 2:13 -
|
|
Qシュタイン連邦宇宙軍艦艇
軽巡洋艦ボルナソス級
全長181m
排水量8900t
武装15cm連装光学砲4基8門(上部3基、下部1基)
88mm単装高角砲6基6門(上部両舷各3基)
50cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
37mm単装高射機関砲4基4門(上部両舷各2基)
20mm単装機銃8基8門(上部両舷各2基、左右側面各2基)
連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
戦闘速度30kt
Qシュタイン連邦軽巡洋艦。最近になって大改装が行われ新型の主砲や高角砲、機銃に搭載武装が換装され、能力が向上している。また対潜宙艦用に爆雷投射機も搭載された(爆雷の数は駆逐艦に比べると少ないが)。現在480隻程竣工。
新鋭軽巡洋艦エムデン級
全長188m
排水量10400t
武装15cm連装光学砲4基8門(上部3基、下部1基)
88mm単装高角砲6基6門(上部両舷各3基)
50cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
37mm単装高射機関砲8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
20mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
戦闘速度30kt
Qシュタイン連邦新鋭軽巡洋艦。ボルナソス級に続いて建造された新型巡洋艦。設計的に古く機動性や砲火力もボルナソス級と同程度だが装甲が厚くされておりまた偵察機が2機搭載可能等防御力と索敵能力に優れる。現在350隻程竣工。
新鋭軽巡洋艦イレーネ級
全長196m
排水量11700t
武装15cm連装光学砲5基10門(上部4基、下部1基)
88mm単装高角砲8基8門(上部両舷各3基、下部両舷各1基)
50cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部両舷各1基)
37mm単装高射機関砲8基8門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
20mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
戦闘速度30kt
Qシュタイン連邦新鋭軽巡洋艦。エムデン級の拡大改良型。船体の外見はほぼ同一で古い設計だがエムデン級より搭載武装が強化され装甲も厚くなり戦闘能力が上昇している。またそれに合わせて機関も強化されているので機動性の低下は無い。現在200隻程竣工。
最新鋭軽巡洋艦ケーニヒスベルグ級(低出力電磁シールド搭載)
全長208m
排水量12400t
武装15cm3連装光学砲5基15門(上部3基、左右側面各1基)
88mm連装高角砲8基16門(上部両舷各2基、下部両舷各2基)
53cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷各2基)
37mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
戦闘速度32kt
Qシュタイン連邦最新鋭軽巡洋艦。エムデン、イレーネ級の後継艦として建造され始めた最新型軽巡洋艦。200mを超える新型船体を持ち、主砲も3連装化される等近代化した設計や武装を採用している。これによりエムデン、イレーネ級を凌駕する戦闘力を持つ。現在100隻程竣工。
最新鋭軽巡洋艦ゲフィオン級(低出力電磁シールド搭載)
全長211m
排水量13000t
武装長砲身28.3cm連装光学砲1基2門(下部格納1基)
15cm3連装光学砲5基15門(上部3基、左右側面各1基)
88mm連装高角砲8基16門(上部両舷各2基、下部両舷各2基)
53cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷各2基)
37mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
戦闘速度32kt
Qシュタイン連邦最新鋭軽巡洋艦。ケーニヒスベルグ級の派生型として建造され始めた最新型軽巡洋艦。対艦戦闘を意識した設計となっており舷側装甲が強化されている。また本艦最大の特徴は艦下部に搭載されている砲身長50m(180口径くらいか?)を誇る28.3cm超長距離砲撃が可能な光学砲である。この砲は戦艦の主砲を改造したもので通常時は艦下部に格納されている。射程距離は約100kmとアウトレンジから敵を砲撃可能であり強力な砲撃兵器である。現在30隻程竣工。
建造中最新鋭軽巡洋艦ライプチヒ級(低出力電磁シールド搭載)
全長215m
排水量13300t
武装15cm3連装光学砲6基18門(上部3基、左右側面各1基、下部1基)
88mm連装高角砲8基16門(上部両舷各2基、下部両舷各2基)
53cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷各2基)
37mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
戦闘速度33kt
Qシュタイン連邦建造中最新鋭軽巡洋艦。ケーニヒスベルグ級の改良型として建造されている。機関が強力かつ低燃費化され機動性及び航続距離が上昇している。また主砲が1基増やされ計3連装6基18門となっている。また装甲が更に強化されボルナソス級に比べると2倍以上もの装甲厚を持つ。現在「ライプチヒ」「アペンラーデ」他複数建造中。他複数計画中。
計画中最新鋭偵察巡洋艦カクトピクス級(低出力電磁シールド搭載)
全長194m
排水量12000t
武装15cm連装光学砲5基10門(上部3基、左右側面各1基)
88mm連装高角砲8基16門(上部両舷各2基、下部両舷各2基)
53cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部2基)
37mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
戦闘速度40.5kt
Qシュタイン連邦計画中最新鋭偵察艦。最新鋭の大出力機関を搭載した高速偵察艦。駆逐艦を護衛に付け広域索敵活動等の広域偵察や広域哨戒を主任務とする。そのため探知距離250kmを誇る最新型電探等が搭載され、偵察機も4機搭載可能となっている。また偵察能力以外にも高い機動性や新型軽巡洋艦程度の戦闘力を持っている事から戦闘艦隊にも配備される予定である。現在「カクトピスク」含む複数計画中。
|
|
|
252 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i220-109-48-52.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
![](http://osuna.s9.xrea.com/x/files/spacer.gif) |
|