■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
82 / 523 ツリー ←次 | 前→

QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/8/21 21:25
  Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/8/21 22:41
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/8/22 0:23
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/8/22 7:25
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/9/5 13:01
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/9/5 19:31
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/9/7 12:32
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/9/7 17:02
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 ダークスピリッツ 2007/9/7 21:19
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/9/7 23:05
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/9/7 23:12
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/9/7 23:25
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 松井一真 2007/9/7 23:37
   (こっそり) 弥栄堂 2007/10/24 3:17
   Re:(こっそり) 松井一真 2007/10/24 22:56
    Re:(こっそり) 弥栄堂 2007/11/3 0:15
    Re:(こっそり) 松井一真 2007/11/3 19:56
   Re:QQQQ軍艦艇について 4 高杉 2007/12/7 11:57


QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/8/21 21:25 -
  
> > > 僕はそういう風に主人公の個性がどうこうとかそういうのは気にせず、むしろWSG2のやり方の方が好みだったりするんで、いろいろと異質なんですな
> > >
> > へえ・・・ま、あの操作性が楽しいですからね
>
> 海軍のゲームといえば、大体「提督となって戦争を勝利へと導く(提督の決断とか)」とか、「海軍のパイロットとして戦争を戦い抜く(大多数のフライトシューティング。ただし、陸空軍も含まれる)」みたいなものが多いんですが、「艦長として幾多もの任務を遂行する」のは鋼砲くらいなものだと思っております
> 特に艦艇主観の視点となるWSGはお気に入りです(WSCも好きですが)
>
まあ、アレは楽しいですから

> > > 後は艦長の家族構成とか、先任将校(いわゆる副長)の配置とか、大まかなところを言えば伊−507が出港したところとかですね
> > >
> > 本編に関係あるんだかないんだか・・・
>
> 大幅に違うところは、ドイツから派遣されていた将校の存在(原作では日系ドイツ人少尉が登場するが、映画では登場しない)、米軍の指揮官の役職(原作では任務部隊司令、映画では駆逐艦艦長)、伊−507の戦術的な行動、といったところですか(ドイツからの派遣将校以外は特にストーリーに影響する変更点は無かった)
>
へぇ・・・そんなもんですか

> > > で、その伊−507の基本設定を、原作では主人公の戦友(どこからか情報を集めてくる)が語っていたんですが、映画ではそのシーンがカットされたために、「まさかカリブ海までドイツ軍がサルベージしに行ったのか?!」なんて書いているブログがあったり・・・
> > >
> > 見たことないから突っ込みようが・・・
>
> これまた、DVDが既に売られております。相変わらず人によって評価が分かれるようです
>
今度レンタルして見てようかな・・・

> > > 最近やけに小説のところにアニメ臭い表紙絵の本が増えたな、と思えば、ライトノベルが増えてきただけでした。本当に漫画作品の小説版があったりするので侮れない(で、僕はそこから一八〇度反転したところにある「超空の大和(田中光二氏の作品。戦艦大和を初めとする連合艦隊が平行世界の近未来日本にタイムスリップする)」を購入)
> >
> > 俺は最近「いぬかみっ!」や「護くんに女神の祝福を!」とか「はっぴぃセブン」シリーズ、後は「私立三十三間堂学院」などを読んでます
>
> 一部で聞いたことがあるような無いようなタイトルの作品郡ですな
>
「私立三十三間堂学院」をのぞけば、後は全部アニメ化されたものばかりですから
メジャー的なものを言うなら、「涼宮ハルヒシリーズ」もお気に入りです

> > > まず主人公格の豊田副武大将(実在)がこれまた変なんですね。「大和」を不完全だと語ったりしてますし・・・
> > >
> > あれは「巨大すぎる」からなんでしょうかね・・・
> > ま、普通あんなもん作る気になれるのが恐ろしいところですが
>
> で、類似作品の「不沈要塞播磨」は更に「お前ら軍艦をなんだと思ってるんだ」って勢いの主要登場人物・・・

播磨・・・播磨拳次ですか?(スクールランブルに登場する不良キャラ。主人公格にあたる塚本天満に恋をする。似た名前のハリー・マッケンジーという名の外人がいる)

> どこからか「見ろ!米艦がゴミのようだ!」って声が聞こえそうなぐらいの勢いです

ムスカですか?そのセリフは・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-16-122.dsn.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/8/21 22:41 -
  
> > 海軍のゲームといえば、大体「提督となって戦争を勝利へと導く(提督の決断とか)」とか、「海軍のパイロットとして戦争を戦い抜く(大多数のフライトシューティング。ただし、陸空軍も含まれる)」みたいなものが多いんですが、「艦長として幾多もの任務を遂行する」のは鋼砲くらいなものだと思っております
> > 特に艦艇主観の視点となるWSGはお気に入りです(WSCも好きですが)
> >
> まあ、アレは楽しいですから

PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから

> > 大幅に違うところは、ドイツから派遣されていた将校の存在(原作では日系ドイツ人少尉が登場するが、映画では登場しない)、米軍の指揮官の役職(原作では任務部隊司令、映画では駆逐艦艦長)、伊−507の戦術的な行動、といったところですか(ドイツからの派遣将校以外は特にストーリーに影響する変更点は無かった)
> >
> へぇ・・・そんなもんですか

たとえば、冒頭伊−507は五島列島沖で搭載していた特殊潜航艇を落としてしまって、その後で回収に向かうんですが、映画ではその節は無くなっております

> > これまた、DVDが既に売られております。相変わらず人によって評価が分かれるようです
> >
> 今度レンタルして見てようかな・・・

以前レンタルして見返してみれば、登場する駆逐艦の番号さえも建造中止となった船の番号が大半になっていたことが発覚しました

> > 一部で聞いたことがあるような無いようなタイトルの作品郡ですな
> >
> 「私立三十三間堂学院」をのぞけば、後は全部アニメ化されたものばかりですから
> メジャー的なものを言うなら、「涼宮ハルヒシリーズ」もお気に入りです

ああ、例の児玉参謀(「奇妙な三角形(水面下で計画中の僕の自作小説、というのは前に書きましたかな)」の白川陸軍第十三機甲連隊参謀。「忘れん坊の児玉参謀」として有名)のあれですか(誰?!)

冗談はさておき、僕の周辺でもネタになっている作品群ですね

> > で、類似作品の「不沈要塞播磨」は更に「お前ら軍艦をなんだと思ってるんだ」って勢いの主要登場人物・・・
>
> 播磨・・・播磨拳次ですか?(スクールランブルに登場する不良キャラ。主人公格にあたる塚本天満に恋をする。似た名前のハリー・マッケンジーという名の外人がいる)

大体、その辺が来ることは予想していました。「スクールランブル」は登場人物の大半の名前が関西地方(主に大阪周辺)の地名になっていたと記憶しています

で、「播磨」ですが、全くの無関係。実際にある電探の技術者が、「紀伊」と呼ばれる超大和型戦艦をも超越する、56cm三連装砲三基を搭載した戦艦(砲配置はネルソン級に類似していたとのこと)として設計されていた船の仮称として「播磨」とされていたという伝説がありますが、信憑性に欠けます。しかし、「紀伊」を超える艦の名前として「播磨」は多用されております
鋼鉄の咆哮WSGでも、エリアCの中盤に登場する双胴戦艦の名前に使用されております(ただしカタカナで表記されている)。WSCでも終盤に登場、圧倒的火力で自艦を苦しめます(実際、僕はWSCでこいつを筆頭とする日本の超兵器郡に苦戦しました。何故か他国の超兵器に負けたことはほとんどないのに・・・)
WSG2でも中盤に登場、主人公の艦に同乗するドイツ人技師が「双胴戦艦はその巨体を動かせる機関さえあれば、かなりの安定性と兵装搭載量を発揮できる」と語っています
また、主人公の同期の戦友(ルートによっては主人公の艦に同乗しない場合もある)が敵のスパイではないのかと周囲の乗員が気づく話が挿入されることがあります

> > どこからか「見ろ!米艦がゴミのようだ!」って声が聞こえそうなぐらいの勢いです
>
> ムスカですか?そのセリフは・・・

無論です。登場する不沈の要塞軍艦「播磨」がもはやかなりの巨体を持つ大和型がまるで巡洋艦のように見えるがゆえに(一巻の表紙絵は「まるで巡洋艦」な大和の先導を受けて進む播磨の勇姿であった)ネタとして使用しました
たとえるなら「ゴリアテ(当然飛行戦艦のほうの)」並みの大きさですからな
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich102073.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/8/22 0:23 -
  
> > > 海軍のゲームといえば、大体「提督となって戦争を勝利へと導く(提督の決断とか)」とか、「海軍のパイロットとして戦争を戦い抜く(大多数のフライトシューティング。ただし、陸空軍も含まれる)」みたいなものが多いんですが、「艦長として幾多もの任務を遂行する」のは鋼砲くらいなものだと思っております
> > > 特に艦艇主観の視点となるWSGはお気に入りです(WSCも好きですが)
> > >
> > まあ、アレは楽しいですから
>
> PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから
>
流石に秀作ですね

> > > 一部で聞いたことがあるような無いようなタイトルの作品郡ですな
> > >
> > 「私立三十三間堂学院」をのぞけば、後は全部アニメ化されたものばかりですから
> > メジャー的なものを言うなら、「涼宮ハルヒシリーズ」もお気に入りです
>
> ああ、例の児玉参謀(「奇妙な三角形(水面下で計画中の僕の自作小説、というのは前に書きましたかな)」の白川陸軍第十三機甲連隊参謀。「忘れん坊の児玉参謀」として有名)のあれですか(誰?!)
>
> 冗談はさておき、僕の周辺でもネタになっている作品群ですね
>
やはりそういうものは有名なんですか

> > > で、類似作品の「不沈要塞播磨」は更に「お前ら軍艦をなんだと思ってるんだ」って勢いの主要登場人物・・・
> >
> > 播磨・・・播磨拳次ですか?(スクールランブルに登場する不良キャラ。主人公格にあたる塚本天満に恋をする。似た名前のハリー・マッケンジーという名の外人がいる)
>
> 大体、その辺が来ることは予想していました。「スクールランブル」は登場人物の大半の名前が関西地方(主に大阪周辺)の地名になっていたと記憶しています
>
・・・知ってたんですか

> > > どこからか「見ろ!米艦がゴミのようだ!」って声が聞こえそうなぐらいの勢いです
> >
> > ムスカですか?そのセリフは・・・
>
> 無論です。登場する不沈の要塞軍艦「播磨」がもはやかなりの巨体を持つ大和型がまるで巡洋艦のように見えるがゆえに(一巻の表紙絵は「まるで巡洋艦」な大和の先導を受けて進む播磨の勇姿であった)ネタとして使用しました
> たとえるなら「ゴリアテ(当然飛行戦艦のほうの)」並みの大きさですからな

確かにでかいですからね、あれ
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-16-122.dsn.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/8/22 7:25 -
  
> > PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから
> >
> 流石に秀作ですね
>

ちなみに、先の主人公の個性が云々といった節はそのPC版支持者の一部による物だったりします

> > ああ、例の児玉参謀(「奇妙な三角形(水面下で計画中の僕の自作小説、というのは前に書きましたかな)」の白川陸軍第十三機甲連隊参謀。「忘れん坊の児玉参謀」として有名)のあれですか(誰?!)
> >
> > 冗談はさておき、僕の周辺でもネタになっている作品群ですね
> >
> やはりそういうものは有名なんですか

・・・ちなみに、児玉参謀の元ネタはやわらか戦車だったりします

> > > > で、類似作品の「不沈要塞播磨」は更に「お前ら軍艦をなんだと思ってるんだ」って勢いの主要登場人物・・・
> > >
> > > 播磨・・・播磨拳次ですか?(スクールランブルに登場する不良キャラ。主人公格にあたる塚本天満に恋をする。似た名前のハリー・マッケンジーという名の外人がいる)
> >
> > 大体、その辺が来ることは予想していました。「スクールランブル」は登場人物の大半の名前が関西地方(主に大阪周辺)の地名になっていたと記憶しています
> >
> ・・・知ってたんですか

ああいう類のアニメにしては珍しく、午後六時代辺りでやってたので・・・

> > 無論です。登場する不沈の要塞軍艦「播磨」がもはやかなりの巨体を持つ大和型がまるで巡洋艦のように見えるがゆえに(一巻の表紙絵は「まるで巡洋艦」な大和の先導を受けて進む播磨の勇姿であった)ネタとして使用しました
> > たとえるなら「ゴリアテ(当然飛行戦艦のほうの)」並みの大きさですからな
>
> 確かにでかいですからね、あれ

ちなみに、何度か書いている事ですが、「通勤大戦争」というフラッシュであれに良く似た巨大飛行船が出てました
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich112016.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/9/5 13:01 -
  
お久しぶりです。学校からアクセス中

> > > PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから
> > >
> > 流石に秀作ですね
> >
>
> ちなみに、先の主人公の個性が云々といった節はそのPC版支持者の一部による物だったりします
>
やはり絡んできますか

> > > ああ、例の児玉参謀(「奇妙な三角形(水面下で計画中の僕の自作小説、というのは前に書きましたかな)」の白川陸軍第十三機甲連隊参謀。「忘れん坊の児玉参謀」として有名)のあれですか(誰?!)
> > >
> > > 冗談はさておき、僕の周辺でもネタになっている作品群ですね
> > >
> > やはりそういうものは有名なんですか
>
> ・・・ちなみに、児玉参謀の元ネタはやわらか戦車だったりします
>
マジっすか・・・

> > > > > で、類似作品の「不沈要塞播磨」は更に「お前ら軍艦をなんだと思ってるんだ」って勢いの主要登場人物・・・
> > > >
> > > > 播磨・・・播磨拳次ですか?(スクールランブルに登場する不良キャラ。主人公格にあたる塚本天満に恋をする。似た名前のハリー・マッケンジーという名の外人がいる)
> > >
> > > 大体、その辺が来ることは予想していました。「スクールランブル」は登場人物の大半の名前が関西地方(主に大阪周辺)の地名になっていたと記憶しています
> > >
> > ・・・知ってたんですか
>
> ああいう類のアニメにしては珍しく、午後六時代辺りでやってたので・・・
>
あ、そういえばそうでしたね。
まあ、別にたいしたやばい描写があるような話ではないですからね

> > > 無論です。登場する不沈の要塞軍艦「播磨」がもはやかなりの巨体を持つ大和型がまるで巡洋艦のように見えるがゆえに(一巻の表紙絵は「まるで巡洋艦」な大和の先導を受けて進む播磨の勇姿であった)ネタとして使用しました
> > > たとえるなら「ゴリアテ(当然飛行戦艦のほうの)」並みの大きさですからな
> >
> > 確かにでかいですからね、あれ
>
> ちなみに、何度か書いている事ですが、「通勤大戦争」というフラッシュであれに良く似た巨大飛行船が出てました

通勤大戦争は見たことないですね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@211.18.204.250>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/9/5 19:31 -
  
> お久しぶりです。学校からアクセス中

時間からすれば、そうですね

> > > > PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから
> > > >
> > > 流石に秀作ですね

> > ちなみに、先の主人公の個性が云々といった節はそのPC版支持者の一部による物だったりします
> >
> やはり絡んできますか

どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが

> > ・・・ちなみに、児玉参謀の元ネタはやわらか戦車だったりします
> >
> マジっすか・・・

やわらか戦車の公式サイトの一つである「退却司令室」のブログにおけるネタがモチーフ。そこから派生して児玉参謀。設定上、第十三機甲部隊は高山中将を指揮官とする部隊で、参謀が六人(先の児玉参謀含む)いる、というものです

> > ああいう類のアニメにしては珍しく、午後六時代辺りでやってたので・・・
> >
> あ、そういえばそうでしたね。
> まあ、別にたいしたやばい描写があるような話ではないですからね

確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)

> > ちなみに、何度か書いている事ですが、「通勤大戦争」というフラッシュであれに良く似た巨大飛行船が出てました
>
> 通勤大戦争は見たことないですね

確かに、甲鉄傳紀シリーズはあまり有名ではないですからな。今年の一月から三月にかけてテレビ放送してたりしてたんですが。他の大物フラッシュとはまた異なった趣のある作品です
多分、この掲示板をくまなく捜せば、リンクが出てきます。SCQは四年程前、「通勤大戦争」の作者からお墨付きを頂きました。「重装甲列車敷島」は甲鉄傳紀に登場した装甲列車が原型です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich041190.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/9/7 12:32 -
  
> > お久しぶりです。学校からアクセス中
>
> 時間からすれば、そうですね
>
またもや学校からアクセス中

> > > > > PC版を絶対的に支持する人々(主にPS2版を見下している人が多い)の間でもPC版と共に語り継がれているほどですから
> > > > >
> > > > 流石に秀作ですね
>
> > > ちなみに、先の主人公の個性が云々といった節はそのPC版支持者の一部による物だったりします
> > >
> > やはり絡んできますか
>
> どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
>
それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?

> > > ああいう類のアニメにしては珍しく、午後六時代辺りでやってたので・・・
> > >
> > あ、そういえばそうでしたね。
> > まあ、別にたいしたやばい描写があるような話ではないですからね
>
> 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
>
「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@211.18.204.250>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/9/7 17:02 -
  
> > > お久しぶりです。学校からアクセス中
> >
> > 時間からすれば、そうですね
> >
> またもや学校からアクセス中
>

> > どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> > その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
> >
> それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?

ただ、そうであったとしてもWSG2に低評価を下す人々はいますし、PC版支持者でもWSG2を傑作と考えている人もいます

> > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> >
> 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです

「知っている、名前だけは・・・」

また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています


話がずれましたな。QQQQ高杉派艦艇、対空型の艦艇、期待してます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich035076.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 ダークスピリッツ  - 2007/9/7 21:19 -
  
> > > > お久しぶりです。学校からアクセス中
> > >
> > > 時間からすれば、そうですね
> > >
> > またもや学校からアクセス中
> >
>
> > > どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> > > その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
> > >
> > それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?
>
> ただ、そうであったとしてもWSG2に低評価を下す人々はいますし、PC版支持者でもWSG2を傑作と考えている人もいます
>
> > > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> > >
> > 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> > 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> > ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
>
> 「知っている、名前だけは・・・」
>
> また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています
ここだけ書かせてもらいますと実はここに書いてるああいう類のアニメですが僕「一騎当千」以外全部テレビで見てますハイ^^;「瀬戸の花嫁」と「ながされて藍蘭島」は全部DVDにとってるけど見る時間がない・・・あと「魔法少女リリカルなのは」大好きな作品であったりします・・・
>
>
> 話がずれましたな。QQQQ高杉派艦艇、対空型の艦艇、期待してます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220039.bbtec.net>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/9/7 23:05 -
  
> > > > どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> > > > その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
> > > >
> > > それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?
> >
> > ただ、そうであったとしてもWSG2に低評価を下す人々はいますし、PC版支持者でもWSG2を傑作と考えている人もいます
> >
作品に関しては賛否両論あるのが普通ですからね

> > > > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> > > >
> > > 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> > > 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> > > ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
> >
> > 「知っている、名前だけは・・・」
> >
> > また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています
> ここだけ書かせてもらいますと実はここに書いてるああいう類のアニメですが僕「一騎当千」以外全部テレビで見てますハイ^^;「瀬戸の花嫁」と「ながされて藍蘭島」は全部DVDにとってるけど見る時間がない・・・あと「魔法少女リリカルなのは」大好きな作品であったりします・・・
> >
俺の友人のO氏も「なのは」シリーズは好きですね。俺は見たことないけど・・・
カラオケでストライカーズまでのOPとED両方やってます

そういえば、藍蘭島も瀬戸の花嫁もED変わったのにOPそのままですね

> > 話がずれましたな。QQQQ高杉派艦艇、対空型の艦艇、期待してます

分かりました。完成次第記載します
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-14-58.dsn.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/9/7 23:12 -
  
> > > > どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> > > > その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
> > > >
> > > それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?
> >
> > ただ、そうであったとしてもWSG2に低評価を下す人々はいますし、PC版支持者でもWSG2を傑作と考えている人もいます
> >
> > > > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> > > >
> > > 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> > > 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> > > ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
> >
> > 「知っている、名前だけは・・・」
> >
> > また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています
> ここだけ書かせてもらいますと実はここに書いてるああいう類のアニメですが僕「一騎当千」以外全部テレビで見てますハイ^^;「瀬戸の花嫁」と「ながされて藍蘭島」は全部DVDにとってるけど見る時間がない・・・あと「魔法少女リリカルなのは」大好きな作品であったりします・・・

「ああいう類の」というのはいわゆる深夜時間帯のもので、インターネット上で話題となっている作品群のことです。僕が小説を書くきっかけとなった問題の作品「死の大地震」の作者である隆二さん(HNです)も先の作品の一つを気に入っているそうで

本日近所のリサイクルショップに出向き、豊川の書店で買えなかった「紺碧の艦隊」第十五巻〜第二〇巻を購入しました。相変わらず前原少将の偽名の発音が二転三転してます


> >
> >
> > 話がずれましたな。QQQQ高杉派艦艇、対空型の艦艇、期待してます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich253224.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/9/7 23:25 -
  
> > > > > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> > > > >
> > > > 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> > > > 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> > > > ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
> > >
> > > 「知っている、名前だけは・・・」
> > >
> > > また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています
> > ここだけ書かせてもらいますと実はここに書いてるああいう類のアニメですが僕「一騎当千」以外全部テレビで見てますハイ^^;「瀬戸の花嫁」と「ながされて藍蘭島」は全部DVDにとってるけど見る時間がない・・・あと「魔法少女リリカルなのは」大好きな作品であったりします・・・
>
> 「ああいう類の」というのはいわゆる深夜時間帯のもので、インターネット上で話題となっている作品群のことです。僕が小説を書くきっかけとなった問題の作品「死の大地震」の作者である隆二さん(HNです)も先の作品の一つを気に入っているそうで
>
まあ、想像はついてましたが
それにしても最近「銀魂」が夕方域で放送するにはヤバイ内容が入り始めてきた気がするんですが・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-14-58.dsn.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 松井一真  - 2007/9/7 23:37 -
  
面倒なので統一しました

> > > > > どうも、鋼砲の場合、作品が大幅に異なるPC版とPS2版では、支持者の間で争いが起こることが多いようです
> > > > > その割には、WSG2の時はたいした対立も無かったようにも見えますが
> > > > >
> > > > それだけ秀作だったというわけじゃないんですか?
> > >
> > > ただ、そうであったとしてもWSG2に低評価を下す人々はいますし、PC版支持者でもWSG2を傑作と考えている人もいます
> > >
> 作品に関しては賛否両論あるのが普通ですからね
>
HG4も賛否両論でしたな。「街がダメだ」、「挙動がダメだ」などなど

> > > > > > 確かに、近年の「ああいう類のアニメ」って、色々と問題のありそうな描写が多いそうですからな(我が友人S水が見ている作品も、そういうものです)
> > > > > >
> > > > > 「一騎当千」や「ながされて藍蘭島」が相当きわどいです
> > > > > 「瀬戸の花嫁」はまだましですが、「魔法少女リリカルなのは」に関しては、同人でレズネタまで出てくる始末・・・
> > > > > ちなみに「なのは」に関しては本編見たことないです
> > > >
> > > > 「知っている、名前だけは・・・」
> > > >
> > > > また古臭いネタが来ましたが(元ネタはウルトラセブンです)、名前だけ知っている作品が多々ありますな。ちなみに、我が友人数名ほどが見ている作品は、登場人物の名前が「紺碧の艦隊」みたいな某深夜アニメです(何故名を伏せる)。作品そのものは見たことがありませんが、「紺碧の艦隊」と照らし合わせてネタにしています
> > > ここだけ書かせてもらいますと実はここに書いてるああいう類のアニメですが僕「一騎当千」以外全部テレビで見てますハイ^^;「瀬戸の花嫁」と「ながされて藍蘭島」は全部DVDにとってるけど見る時間がない・・・あと「魔法少女リリカルなのは」大好きな作品であったりします・・・

> 俺の友人のO氏も「なのは」シリーズは好きですね。俺は見たことないけど・・・
> カラオケでストライカーズまでのOPとED両方やってます
>
> そういえば、藍蘭島も瀬戸の花嫁もED変わったのにOPそのままですね
>

> > 「ああいう類の」というのはいわゆる深夜時間帯のもので、インターネット上で話題となっている作品群のことです。僕が小説を書くきっかけとなった問題の作品「死の大地震」の作者である隆二さん(HNです)も先の作品の一つを気に入っているそうで
> >
> まあ、想像はついてましたが
> それにしても最近「銀魂」が夕方域で放送するにはヤバイ内容が入り始めてきた気がするんですが・・・

夕方の時間帯だと色々と問題が回避できる可能性もありますね
僕のお気に入りだった「アームズラリー(一月から三月まで放送されていた短編アニメ)」も夕方時間帯に放送することにより、軍歌である「大陸行進曲」を平然と主題曲として流したり、画面内にチラッとながらも台湾の青天白日マークを書いたりとかを可能としてましたな

実は、「紺碧の艦隊」を購入したのは、DVDを買いに行ったはいいが無かったために、小説コーナーを捜したら見事に売っていたので買ったというものです

> > > 話がずれましたな。QQQQ高杉派艦艇、対空型の艦艇、期待してます
>
> 分かりました。完成次第記載します
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich105158.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


(こっそり)
 弥栄堂 WEB  - 2007/10/24 3:17 -
  
実は随分と前々からちょくちょくとウチのネタが用いられているのでコソコソみてました。
アームズラリーは色々と裏技です。「甲鉄傳紀」はパラレル世界モノの叙事詩のつもりですが、お偉いさん達は別にそれを理解しているわけでもなかったので、「どこかの大陸の砂漠で丸っこい自動車がレースしている物語」というぼかした企画書でOK貰ったわけですな。これを正直に「中国大陸の内蒙古で日本軍の装甲車がレースする物語」と説明したら恐らくハネられていたでしょう。
それでも慣れてなかった第一話では、「皇国の興廃この一戦にあり」という台詞が削除されましたがね。対応策として、使用するネタのマニアック度を上げることにしました。例えば子供に銃を持たせちゃいかんとのことで、代わりに「刺突爆雷」を持たせるとか。あの棒きれが何なのか説明したら確実にアウトだったでしょうね。大陸行進曲もマイナーなので大丈夫だったのでしょう。露営の歌だったら恐らく×。
でも、後半は国府軍出したりとか冒険しましたが。あれは怒られるかなと少し心配してました。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefo...@KHP059139071154.ppp-bb.dion.ne.jp>


Re:(こっそり)
 松井一真  - 2007/10/24 22:56 -
  
もはや「アームズラリー」を知らない人には何がなんだかわからないものになっているはずなので、「アームズラリー」というアニメ作品に関して少し。

「アームズラリー」は、今年一月から三月まで、全十一話が放送された短編アニメ作品です。「ファイテンション☆デパート」という番組の中で放送していました。

ストーリーを要約すれば、「大陸にある『ブラウ油田』という油田の所有権が優勝者に与えられる『アームズラリー』に、日本皇国代表『チーム・ムラクモ』が挑む。さまざまなライバルとの戦いを経て、『チーム・ムラクモ』の装甲車『ムラクモ』の無線士、谷中エージは『世界』を見る」というものですね。

下記の文章における「専門用語」を羅列しておきます

・敷島
正式名「試製四一式重装甲列車」で、日本国防陸軍の新兵器です。2002年公開の「鉄路ゆかば」で登場し、その後2004年公開の「装脚戦車の憂鬱」で登場。その間に、我が小説「新・チョロQ大戦争」の第二十八話に登場しています(この際、「戦雲の高層都市」に登場する三五式軽戦車や三一式三輪軽装甲車なども登場しています)。

・甲鉄傳紀
「アームズラリー」の属するシリーズで、弥栄堂(塚原)さんが制作しているアニメーション作品です。いわゆる「Flash」の類ですが、どことなく宮崎アニメを思わせるメカニックや、昭和モダン風味の世界観など、他の「Flash」と比べると「異彩を放つ」作品です。
一部で有名な「ウシガエル」や、「通勤大戦争」、「装脚戦車の憂鬱」、「春陽とわたし」、「オーニソプター」といった作品が「弥栄堂」にて公開中です。
なお、「敷島」の項で上げた「鉄路ゆかば」と「戦雲の高層都市」は現在公開停止中です。

・アイヌモシリ民主共和国
「甲鉄傳紀」に登場する架空の国です。首都は札幌。つまり仮想戦記に良く出てくる「共産勢力に占領された北海道」です。北海道及び千島列島がその領域で、本州以南に当たる「日本皇国」と紛争状態にあります。

・カポニエール
「アームズラリー」のロシア連邦代表です。所属する装甲車「カポニエール」は、後部に大口径の低圧滑腔砲を搭載し、この威力は他の装甲車を大破させるほど。この低圧滑腔砲を取り扱う力持ち、イワン=ゴンチャロフと、彼を利用して優勝を目論む妻スカヤ=ゴンチャロフの二名が劇中で登場しています。それ以外には、Yak−56巡航飛行船が支援飛行船として所属しています

・ムラクモ
「アームズラリー」の日本皇国代表です。所属する装甲車「ムラクモ」は機関銃と歩兵砲を搭載するクラシックカー風の装甲車で、武装が軽い分身軽で、劇中ではたびたび砲撃を回避しつつ、ライバルを撃破したりしています。構成員は少年無線士の谷中エージ、車長兼砲撃手の千駄木イシロー(劇中では「シャチョー」と呼ばれています)、青年操縦士の根津アキラ、そして、支援飛行船「カグヤマ」に搭乗するチーム監督の五木リンタロー(劇中では「カントク」と呼ばれています)、通信士の吉備原イセリ、他乗員の田子浦、鴨鳥の計七名です。

ちなみに、ムラクモを始め、参加車両はいずれも後部に代燃炉、すなわち木炭エンジンを積んでいます

・フレ・イメラ
「アームズラリー」のアイヌモシリ民主共和国代表です。所属する装甲車「フレ・イメラ」は最新型装甲車で、搭載しているM1955機関砲(口径45mm)は装甲車の装甲板をやすやすと貫くことが出来る高性能機関砲で、これ以外の性能においても他車を圧倒しているようです。劇中ではムラクモと互角の戦いを繰り広げています。構成員は車長の張本・マサオ・ペカルスキー(通称「シュマリ」。劇中では「閣下」などと呼ばれています)、他に無線士兼操縦士、砲撃手、支援飛行船のTu−162戦闘飛行船に搭乗する指揮官のウカジ、副官の福島・サチ・ピリカ、他に飛行船の乗員が数名と、BRDM−18装脚戦車の乗員四名ほどと、参加チームの中でもっとも人員が多いと思われます

・クルセーダー
「アームズラリー」の連合王国代表です。所属する装甲車「クルセーダー」は重装甲を持ち、非常に頑丈です(しかし、劇中ではそれはクローズアップされていません)。武装は特に無く、連合王国らしく紅茶の生成設備が整っているようです。構成員は車長のスコット=トレース、他乗員のバージル、アランの計三名が明らかになっています

・国府軍
中国大陸の政府軍です。「甲鉄傳紀」の世界観では、中国大陸内部では未だに国民党と共産党の内乱が続いており、国府軍はそのうち国民党側です。劇中ではM3グラントに良く似た戦車と、イセッタ・ベラムに良く似た警備車両といったメカニックのほか、要塞都市を牛耳るチャン隊長とその部下が登場しています


一応、この限りです。

> 実は随分と前々からちょくちょくとウチのネタが用いられているのでコソコソみてました。
> アームズラリーは色々と裏技です。「甲鉄傳紀」はパラレル世界モノの叙事詩のつもりですが、お偉いさん達は別にそれを理解しているわけでもなかったので、「どこかの大陸の砂漠で丸っこい自動車がレースしている物語」というぼかした企画書でOK貰ったわけですな。これを正直に「中国大陸の内蒙古で日本軍の装甲車がレースする物語」と説明したら恐らくハネられていたでしょう。
> それでも慣れてなかった第一話では、「皇国の興廃この一戦にあり」という台詞が削除されましたがね。対応策として、使用するネタのマニアック度を上げることにしました。例えば子供に銃を持たせちゃいかんとのことで、代わりに「刺突爆雷」を持たせるとか。あの棒きれが何なのか説明したら確実にアウトだったでしょうね。大陸行進曲もマイナーなので大丈夫だったのでしょう。露営の歌だったら恐らく×。
> でも、後半は国府軍出したりとか冒険しましたが。あれは怒られるかなと少し心配してました。

この掲示板でも数年ぶりですな。例の「敷島」登場時のことでしたか。あれ以降調子に乗って戦略飛行船だの複葉戦闘機だの出して、挙句「村雲型装甲艇」ですからな。最近はアレンジを加えてチョロQっぽくしてみたりしてます。

数年前はセロリさん宛てに送ったメールにこちらの掲示板で返信するという状況になっていましたが、今回は直々ですか。「敷島」登場時以来世話になってますね。
偶然にも最新作「宇宙戦艦紀伊」でかの「敷島」が大活躍します。本当に自由な世界観で「敷島」に羽目を外させてみました。今度の物は「装脚戦車の憂鬱」で登場した物をモチーフにしています。

「アームズラリー」は毎週見てました。お気に入りの作品です。設定資料目当てでDVDを必死に探し回ってます

確かに、「アームズラリー」は、「甲鉄傳紀」シリーズの知名度では確実に「ウシガエル」を超える産物。テレビで放送されるため、あまり下手はやれない、ってことは放送時に理解していました。
そのため、普段とは異なり「アイヌモシリ民主共和国」が「共和国」とぼかされていたり、カポニエールの所属国が明言されていなかったり、そもそも「日本皇国」という言葉が使われていなかったりしていても、「やっぱりテレビ放送じゃ普段どおりの奴は無理だよなぁ」と思って見ていました。

作品を見ていても、確かに「甲鉄傳紀」を知らない人には「どこかの『大陸』の砂漠でクラシックカーのような『武装した車』がレースをしている物語」に見えるようになっていますね。(僕にとっては「『中国大陸』の砂漠地帯で『日本皇国陸軍の木炭装甲自動車』がラリーを展開する物語」ですがね)

ムラクモ号のモチーフがヴィッカース・クロスレイ装甲車であることは分かりました。球形の連装銃塔、確かにこれもマイナーな車両ですね。某サイトで「『天空の城ラピュタ』の要塞の砲台みたいだ」などと言われていましたな
後はカポニエール号がガーフォード、フレ・イメラ号がマンチェスター、第一話の馬賊装甲車が日本陸軍試製装甲車、第二話に1カットのみ登場した黄色い装甲車がオースチン、というところまで分かりました。以外にもクルセーダー号が分かりませんでした。

第一話、そういえばシャチョーの台詞、「撃ちてし止まん、敢闘精神だぞ!」などと、少々危ないところがありましたね。本当は「皇国の興廃この一戦にあり」などという台詞もあったとは。続いてのエージの「意見具申!」は最後まで使われましたね。シャチョーは初期三話ではギャグキャラクターめいた一面がありましたが、第四話以降はシュマリの登場でそういう面はなくなっていますね(第七話ラストは第一話、第二話を思わせる締めでしたが)

エージの持っている「刺突爆雷」、僕も未だにどういう武器かが分かりません。あれも知らない人には「トイレのスッポン」にしか見えないでしょうね

一方、「銃を持つことを許された」シャチョーの三六式短機関銃も2〜3カットのみの登場と、控えめになってましたね。これを始め、歩兵携行の火器がカントクの擲弾筒以外使われなかったのも何かあったのでしょうか。
共和国軍の兵士が持っていた銃がSKSで、「ゲリラ兵の銃」であるAK−47ではないというのも何かありそうだ、と思いましたが、ウカジは「暴力団の銃」トカレフTT−33。共和国の銃がSKSになっているのは「平行世界の世界観」を表現している、ということでしょうか。

主題曲の「大陸行進曲」、公式サイトを見て気づきました。
「露営の歌」は結構有名ですからね。陸軍の軍歌って有名なものが多いですからね。僕の曽祖父が大陸で従軍していたそうで、その伝があってか祖父が良く軍歌を口ずさんでおります。「加藤隼戦闘隊」とか。

第八話〜第九話の国府軍、良く見れば青天白日がチャン隊長の帽子に描いてありますね。良く見ないと分からないんですがね。

結局、「怒られた」のは最後のスタッフロールだったそうで。現場は大変ですね。


さて、今度「敷島」が大活躍する「宇宙戦艦紀伊 第七十一話」を投稿しておきます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich025089.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:(こっそり)
 弥栄堂 WEB  - 2007/11/3 0:15 -
  
> ムラクモ号のモチーフがヴィッカース・クロスレイ装甲車であることは分かりました。球形の連装銃塔、確かにこれもマイナーな車両ですね。某サイトで「『天空の城ラピュタ』の要塞の砲台みたいだ」などと言われていましたな
> 後はカポニエール号がガーフォード、フレ・イメラ号がマンチェスター、第一話の馬賊装甲車が日本陸軍試製装甲車、第二話に1カットのみ登場した黄色い装甲車がオースチン、というところまで分かりました。以外にもクルセーダー号が分かりませんでした。

なんと!
試製装甲車は誰もわからないだろうとタカをくくってましたが・・・
おそらくシベリア出兵の際に大陸に放棄されていったものを東北軍閥あたりが捕獲・模倣生産したものをさらに馬賊が捕獲か購入するかして使用していたのだと思います。

フレ・イメラ号のモデルはロシアのムゲブロフ・ルノー装甲自動車です。
http://www.moduni.de/picture/500/7/0/4/6/7046975.jpg

クルセーダーは、イギリスのAECドチェスターに菱形戦車風の張り出しをつけたものですね。
http://www.geocities.com/firefly1002000/mammuts.html
ドイツのロンメル将軍が捕獲して使用したマムート(マンモスの意)号が有名です。

刺突爆雷は、対戦車地雷を棒の先につけて、戦車の横っ腹に叩きつけるという決戦兵器ですね。

史実のSKSは、後発のAKの優秀さによって地位を失われ消えています。しかし、中国ではSKSの機関部をAK風に改造した63式自動歩槍が引き続き使用されました。甲鉄の世界では本家ソビエトや衛星諸国でもそのようにしてSKSが大量に生き残り、世界一生産された自動小銃となっているようです。

実は最近ウシガエルをリニューアルしまして、内容が少し変化していますよ。(特にテリヤス警備隊関連)

アームズラリーは描けなかったことが沢山ありすぎて、続編というより外伝を作りたい気持ちがありますなぁ。
引用なし
パスワード
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefo...@KHP059139071154.ppp-bb.dion.ne.jp>


Re:(こっそり)
 松井一真  - 2007/11/3 19:56 -
  
今回も「アームズラリー」等「甲鉄傳紀」シリーズの用語紹介を書きます

・ウシガエル
「甲鉄傳紀」シリーズの一作で、シリーズの中でもっとも有名な作品。ネズミ駆除機「ウシガエル」と小動物が東京の高層都市で繰り広げる「戦い」を描く作品。

・テリヤス警備隊
「甲鉄傳紀」に登場する架空の大企業「テリヤス工業」と同一グループにあたる警備隊。社名は「テリヤス警備保障」。日本国内(それも資本主義側の日本皇国)であるにも関わらず共産勢力の装備を使用している。

> > ムラクモ号のモチーフがヴィッカース・クロスレイ装甲車であることは分かりました。球形の連装銃塔、確かにこれもマイナーな車両ですね。某サイトで「『天空の城ラピュタ』の要塞の砲台みたいだ」などと言われていましたな
> > 後はカポニエール号がガーフォード、フレ・イメラ号がマンチェスター、第一話の馬賊装甲車が日本陸軍試製装甲車、第二話に1カットのみ登場した黄色い装甲車がオースチン、というところまで分かりました。意外にもクルセーダー号が分かりませんでした。
>
> なんと!
> 試製装甲車は誰もわからないだろうとタカをくくってましたが・・・
> おそらくシベリア出兵の際に大陸に放棄されていったものを東北軍閥あたりが捕獲・模倣生産したものをさらに馬賊が捕獲か購入するかして使用していたのだと思います。

そりゃ「一話に出てきた四角い馬賊車のモデルがわかる人はどれほどいるのだろうか。」などと書かれれば、気になって調べますよ。
で、ようやく見つけたのは小さい画像でしたが、特徴的な形だったのでわかりました。
個人的に、第十話で2カットのみ登場した、脇役ながらも描き込まれていた緑色の車両などの、数カットのみ登場の脇役も気になるところです。

> フレ・イメラ号のモデルはロシアのムゲブロフ・ルノー装甲自動車です。
> http://www.moduni.de/picture/500/7/0/4/6/7046975.jpg

なるほど、ルノーの方でしたか。ルノーかマンチェスターか迷ったんですがね。「ムゲブロフ」とあるので、ルノー製の乗用車をロシアで改造した、といった車両でしょうな。
カポニエールのガーフォードも実はロシアの車両だ、ということは最近知りました。

> クルセーダーは、イギリスのAECドチェスターに菱形戦車風の張り出しをつけたものですね。
> http://www.geocities.com/firefly1002000/mammuts.html
> ドイツのロンメル将軍が捕獲して使用したマムート(マンモスの意)号が有名です。

ロンメル将軍の車両でしたか。指揮官移動用の車両だとは思いましたが。
ロンメル将軍の装甲車「マムート号」がイギリスから捕獲した車両というのは知ってましたが、それがクルセーダー号のモチーフとは、予想外なところでした。
上のページもマムート号の解説のようですね。

> 刺突爆雷は、対戦車地雷を棒の先につけて、戦車の横っ腹に叩きつけるという決戦兵器ですね。

改めて調べたところ、「伏龍」などにも使われたそうですね。

> 史実のSKSは、後発のAKの優秀さによって地位を失われ消えています。しかし、中国ではSKSの機関部をAK風に改造した63式自動歩槍が引き続き使用されました。甲鉄の世界では本家ソビエトや衛星諸国でもそのようにしてSKSが大量に生き残り、世界一生産された自動小銃となっているようです。

さまざまな資料を見てもSKSと比べるとAK−47寄りに見えましたが、そういった側面がありましたか。
色々と調べたところ、劇中で登場したものは追加弾層を装備しているそうですね。

> 実は最近ウシガエルをリニューアルしまして、内容が少し変化していますよ。(特にテリヤス警備隊関連)

久しぶりにウシガエルを見ていたら、AK−47がPPSh−41になっていて驚きました。「空手」のOP回想シーンに出ていましたが、あれ以来ですね。次のカットに登場した重機関銃はSG−43でしょうか。
あとはウシガエルの内部機器と、某ネズミの名称変更。そしてタイプライター型キーボードに商品名が書かれていたところと、テリヤスの工場周辺に戦闘飛行船(?)が飛んでいたところは気づきました。

> アームズラリーは描けなかったことが沢山ありすぎて、続編というより外伝を作りたい気持ちがありますなぁ。

確かに、外伝を作る余裕がありそうなストーリーでしたな。例の構想だけあったゴンチャロフの話とか。
そういうのも見てみたいですな。しばらくは無理でしょうが。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich131079.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍艦艇について 4
 高杉  - 2007/12/7 11:57 -
  
数ヶ月ぶりです

艦艇資料が完成したので掲載します

戦艦「肥後」
全長:400m
武装:50cm3連装レーザー砲2基(艦首・艦尾に1基ずつ)
   14.8cm連装対空レーザー機銃10機(艦首・艦尾に5基ずつ)
   25cm対空ミサイル6基(艦首・艦尾・艦底部に2基ずつ)
   艦載機五十機(艦上機)・艦載機二十五機(通常機・司令官専用機)
最大速力:35kt
解説:対空兵装を装備した対空戦艦。QQQQで初めて艦底部にまで兵器を搭載した艦艇である。
宇宙戦争において主力戦艦となる。すでに二十隻が竣工しており、これを主体として大艦隊を組むとか
後発の戦艦の原型となる

空母「高雅」
全長:450m
武装:20cm対空レーザー砲4基(艦首・艦中央部左右・艦尾に1基ずつ)
   25cm対空ミサイル6基(艦首・艦尾に3基ずつ)
   40mm対空レーザー機銃15基(艦首・艦中央部・艦尾に5基ずつ)
   15cm対空レーザー高角砲3基(艦首・艦中央部・艦尾に1基ずつ)
   艦載機百五十機(機種問わず)
解説:QQQQ高杉派最強の大型空母。以前開発されたグライセン級空中空母や荒潮級空中空母と空母艦隊を組む。すでに三十隻が竣工

時間がないのでこの辺で
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@211.18.204.250>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
82 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,072
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...