|
> 突然の強制終了でしたか。それでもデータが残っていて良かったですね。
一瞬消えたかと思いました(汗)
> 航空機編は前回とほとんど変化がないため(強いて言えば数世代ほど旧式化している)簡潔にしておきます。
>
> ・戦闘機編
> 上記のとおり、機体の旧式化が目立ちます。本編ではMB155などが既に登場していましたが、こちらはMB152などに変更すべきでしょうか?
そうですね。MB152とか151とかにも派生型や改良型が存在したので加えてたら年代が1940年辺りまで下がってしまいました^^;まあフランスは1940年6月(くらいかな?)に降伏したので丁度いい年代かもしれませんが^:
>
> ・小型爆撃機編
> 本編では小型爆撃機は未登場。艦隊攻撃などに活躍するのでしょうか。
>
> 元々空母自体がほとんど開発されていなかったフランスだけに、艦載機の設定は結構苦労してそうです。
結構苦労してますね;;資料がそれはもう無いこと無いこと::
>
> ・中型爆撃機編
> こちらもほとんど前回と変わらない感じですね。LeO451は本編でも出てきてましたね。
爆撃機はあまりバリエーションが無かったからですね。それでもポテ540とかMB134とかを追加しています。
>
> ・大型爆撃機編
> このあたりも設定変更とかが大変そう。MB162やNC223は本編で出てましたからね。
何気にNC223が生産され始めた次期が1940年辺りだったので必然的に最新鋭機になってしまった・・・。
>
> ・輸送機編
> キュワール各国に輸出されているC−47(日戦軍団では零式輸送機、Qタンクだったらダコタでしょうね)。爆撃機の輸送機型など欧州機らしい機体もいくつか。
C−47はフランスの輸送機がいなかったから適当にだしただけだったりする(オイ
>
> ・連絡機
> 連絡機とか偵察機とか、あまり本編での需要が無さそうな機体ですよね。まあ、三式連絡機なんかは一度だけ登場してましたが。
本編に登場するのだろうか・・・?
>
> 現在短編をいくつか製作中。過去キュワールシリーズにはマッドタンクが登場していないので、マッドタンクの登場する短編を書いています。
マッドタンクってなんでしたっけ?最近チョロQ関係に触れてないから忘れたorz
|
|
|