■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
45 / 523 ツリー ←次 | 前→

グリシア帝国宇宙軍艦艇 駆逐艦編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:17
  Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 軽巡洋艦編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:18
   Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 重巡洋艦編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:24
   Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 戦艦編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:25
   Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 空母・潜宙艦編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:26
   Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 水雷艇・その他編 ダークスピリッツ 2008/12/13 1:28
   グリシア帝国の艦艇 総括 松井一真 2008/12/16 22:37
   Re:グリシア帝国の艦艇 総括 ダークスピリッツ 2008/12/17 21:09
   Re:グリシア帝国の艦艇 総括 松井一真 2008/12/17 22:13


グリシア帝国宇宙軍艦艇 駆逐艦編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:17 -
  
グリシア帝国:グリシア帝国とは旧ウルタンク帝国と旧Qグリーン連邦が合併して建国された帝国で面積だけならカルオス帝国に匹敵する大帝国であるが軍事力ではグンナ、カルオスに次ぐ第3位である。もとは軍事面でも協力関係にあった旧ウルタンク、旧Qグリーンであったが元々Qグリーン連邦は国の面積は広かったが統治力、国力は低く連邦といっても所属する諸国はあまり中央に従っていなかったため強大な統治力を持つ隣国ウルタンク帝国と長い話し合い(戦前〜ベータ防衛の辺りまで)の末合併が決定し合併が実現、その後少数の合併に不満を持つ諸国を待遇改善等の交渉(時には武力を後ろ盾とした)で屈服させ合併帝国が完成。名を古に存在した大帝国にちなんだグリシア帝国(元ネタの大帝国分かりますか?)と改名、それにともないGU同盟軍もグリシア帝国軍に統合、元々軍事面で協調関係にあっただけに統一はスムーズに進んだ。

グリシア帝国宇宙軍 艦艇:グリシア帝国宇宙所属の海軍艦艇は高速性を発揮するために大出力の機関と細身の胴体を有するがその代わり防御力、機関の信頼性が低かった。そのため緒戦では戦艦等の大型艦艇が次々と撃沈され元々の士気も低かったせいか連合軍の反攻開始以降は偵察艦隊等の小艦隊しか戦線に出さなくなっていた(一部主力艦隊も出撃していたが依然士気は低かった)がグリシア帝国に統合後は弱点だった防御力強化、旧Qグリーン連邦領に於ける重工業地帯の建設により高出力かつ信頼性の高い新型機関を生産し、ウルタンクの豊富なエネルギー資源もあり積極的に訓練を行う事でラファリエス等の外惑星連合軍が一大攻勢に出ている現在着々と艦艇、兵士の強化を行い強大化しつつある。


グリシア帝国宇宙軍艦艇

駆逐艦タラント級
全長98m
排水量1380t
武装10.2cm連装両用砲1基2門(上部1基)
  10.2cm単装両用砲3基3門(上部2基、下部格納1基)
  53.3cm宇宙魚雷連装発射管2基4門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃6基6門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35kt
グリシア帝国駆逐艦。就役は戦前と設計的には旧式化してきているがグリシア帝国建国後に近代化改装を行い主砲を速射性が向上した新型砲へ換装、宇宙魚雷発射管や対潜爆雷も搭載され機関も強化される等戦闘力はかなり向上している。現在800隻程竣工。

駆逐艦グーデフ級
全長106m
排水量1750t
武装10.2cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  10.2cm単装両用砲2基2門(上部1基、下部格納1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管1基2門(上部1基)
  13.2mm連装光学機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35kt
グリシア帝国駆逐艦。元は対空戦闘用に建造された駆逐艦だが建国後の改装により対艦、対潜戦闘力も強化され汎用艦に変貌しているが高い対空戦闘力を持つため主に空母等の大型艦の護衛艦隊に配備されている。現在600隻程竣工。

高速駆逐艦カラタフィ級
全長106m
排水量1820t
武装12cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  12cm単装両用砲2基2門(上部1基、下部格納1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃6基6門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度40kt
グリシア帝国高速駆逐艦。もとはQグリーン連邦の駆逐艦だったが建国後に大改装を行い攻撃力、防御力、機動性が向上し前線に再配備されている。現在400隻程竣工。

新鋭駆逐艦ザムス・ナーダII級
全長110m
排水量1880t
武装12cm連装両用砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  12cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃8基8門(上部両舷各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
グリシア帝国新鋭駆逐艦。主力駆逐艦ザムス・ナーダ級の改良型。しかしザムス・ナーダ級も全て改良されているので就役数は多い。現在600隻竣工。

新鋭駆逐艦カルロ・ミラベロ級
全長124m
排水量2900t
武装12cm連装両用砲5基10門(上部4基、下部格納1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃10基10門(上部両舷各4基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35kt
グリシア帝国新鋭駆逐艦。グリシア帝国の艦隊駆逐艦であるが比較的大型で指揮能力、戦闘力も高いため駆逐艦隊等の小艦隊の旗艦としても運用されている。現在300隻程竣工。

新鋭駆逐艦クインティノ・セラ級
全長102m
排水量1520t
武装12cm連装両用砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃6基6門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
グリシア帝国新鋭駆逐艦。グリシア帝国の新鋭小型駆逐艦であり戦闘力は他国駆逐艦より劣るが機動性、量産性が高くグリシア帝国の次期主力駆逐艦として建造されている。現在160隻程竣工。

最新鋭駆逐艦レオーネ級
全長136m
排水量3010t
武装12cm連装両用砲6基12門(上部5基、下部格納1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm単装機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35.5kt
グリシア帝国最新鋭駆逐艦。カルロ・ミラベロ級に続いて建造された大型駆逐艦で船体が一回り大きくなり武装も強化されている。主に駆逐艦隊の旗艦等に配備されている。80隻程竣工。

最新鋭駆逐艦ナザリオ・サウロ級
全長108m
排水量1740t
武装12cm連装両用砲4基8門(上部3基、下部格納1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm単装機銃6基6門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度36kt
グリシア帝国最新鋭駆逐艦。クインティノ・セラ級の改良型として建造された小型駆逐艦。船体の基本構造は同じだが武装が強化された分船体が延長されており兵員室等上部構造物に余裕が出来ており居住性が向上している。現在20隻程竣工。

建造中最新鋭駆逐艦トゥルビーネ級
全長112m
排水量1820t
武装12cm連装両用砲4基8門(上部3基、下部格納1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm単装機銃8基8門(上部両舷各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国建造中最新鋭駆逐艦。ナザリオ・サウロ級の速度向上型として建造されている。そのため船体は若干細長くなっておりより高出力の機関を搭載している他砲塔や艦重要部の装甲が厚くなり防御力も向上した。現在建造中。

計画中最新鋭駆逐艦ナヴィガトリ級
全長129m
排水量2990t
武装12cm連装両用砲5基10門(上部4基、下部格納1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  13.2mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度39kt
グリシア帝国計画中最新鋭駆逐艦。仮想敵国であるニビリア等が次々と強力な大型駆逐艦を竣工させている事に危機感を持ち建造が計画されている大型駆逐艦。ニビリア等のQW製大型駆逐艦と同等の戦闘力を持つが船体は小さくコンパクトにまとめられている。現在1番艦建造着手。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 軽巡洋艦編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:18 -
  
グリシア帝国宇宙軍艦艇

軽巡洋艦エトナ級
全長140m
排水量5000t
武装14cm単装砲5基5門(上部3基、同両舷各1基)
  12cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  76mm単装砲8基8門(左右側面ケースメイト各4基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm単装光学機銃8基8門(上部両舷各4基)
  40mm連装高射機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  戦闘速度28kt
グリシア帝国軽巡洋艦。元は偵察任務用の防護巡洋艦として建造されたが後に軽巡洋艦に類別変更され宇宙魚雷発射管や対空兵装の搭載、舷側に装甲を張る等の近代化改装を受けた。元が偵察、警備任務用として建造されたため火力、防御力、速力等は本格的な軽巡洋艦に劣るが搭載砲の速射性が高く大量の砲弾をばら撒く事が可能。また量産性も高いため現在もグリシア帝国や他の同盟側勢力に多数配備されている。現在600隻程竣工。

軽巡洋艦フィエラスカ級
全長149m
排水量6700t
武装14cm連装砲3基6門(上部3基)
  14cm単装砲4基4門(上部両舷各2基)
  12cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  76mm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm単装光学機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度29.5kt
グリシア帝国軽巡洋艦。エトナ級の次に建造された偵察任務用の防護巡洋艦だが連装主砲の搭載や防護巡洋艦にも関わらず最初から舷側装甲を持つ等本格的な戦闘が考慮されている。そのため軽巡洋艦への類別後も対空兵装、装甲の強化以外はあまり改装されていないが排水量が増加したため速力は30ktから29.5ktへ若干落ちている。現在400隻程竣工。

新鋭軽巡洋艦ヴェネチア級(低出力電磁シールド搭載)
全長164m
排水量7920t
武装15.2cm連装砲3基6門(上部3基)
  15.2cm単装砲4基4門(上部両舷各1基)
  12cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm単装光学機銃14基14門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度29.5kt
グリシア帝国新鋭軽巡洋艦。グリシア帝国が初めて最初から軽巡洋艦として建造した軽巡洋艦。他国の主力軽巡洋艦と比べるとやや小型だがバランスの取れた設計がされており性能は中々のものだが雷撃力より砲火力を重視しており砲撃力が高い。現在200隻程竣工。

新鋭軽巡洋艦アルベルト級(低出力電磁シールド搭載)
全長203m
排水量11000t
武装15.2cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  12cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  13.2mm単装光学機銃18基18門(上部両舷各6基、左右側面各3基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国新鋭軽巡洋艦。ヴェネチア級は最初から軽巡洋艦として建造されながらもスタイルは古いものであったが当クラスは一気に外見、設計共に近代化している。そのため基本性能、戦闘能力共にかなり優秀であり次期主力軽巡洋艦として建造中である。現在110隻程竣工。

新鋭軽巡洋艦ルイジ・カドルナ級(低出力電磁シールド搭載)
全長208m
排水量11900t
武装15.2cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  12cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
  戦闘速度37.5kt
グリシア帝国新鋭軽巡洋艦。アルベルト級の次に建造され始めた新型巡洋艦。アルベルト級との差異は対空兵装が新型化されたのと重心が低くされ艦全体の装甲厚も増強され防御力が向上している。アルベルト級と同じく次期主力軽巡洋艦として大規模建造が計画されている。現在70隻程竣工。

最新鋭防空軽巡洋艦フィエラスカII級(低出力電磁シールド搭載)
全長163m
排水量8500t
武装15.2cm連装砲4基8門(上部3基、下部格納1基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  20mm連装光学機銃18基36門(上部両舷各5基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度32kt
グリシア帝国最新鋭防空軽巡洋艦。空母艦隊等の護衛艦を務めるために建造された。元はフィエラスカ級防護巡洋艦だったためフィエラスカII級と称されるようになった。新式高初速64口径10cm両用砲等の新式対空兵装を多数搭載し被弾にも耐えられるように装甲(特に甲板装甲)が厚くされており両用砲、40mm高射機関砲は全て全周防護式の砲塔式となっている。また空母に追随できるように機関も強化され速力も向上している。現在30隻程竣工。

最新鋭軽巡洋艦ライモンド級(低出力電磁シールド搭載)
全長219m
排水量14400t
武装15.2cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷各2基)
  20mm連装光学機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  偵察機3機搭載可能(艦後部カタパルト3機)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国最新鋭軽巡洋艦。次世代型の軽巡洋艦として建造された大型軽巡洋艦。ルイジ・カドルナ級と比べると武装搭載数にあまり差異は無いが主砲や両用砲が新型の物に換装され船体が大型化し装甲も倍以上の厚さになり排水量も増したが機関出力も向上し船体も細長くなったため速力、航続性能は悪化しておらず非常に優秀な艦。現在建造計画は小規模であるがこれから段々拡大されていく事であろう。現在10隻竣工。

計画/建造中最新鋭軽巡洋艦エマヌエレ・ダオスタ級(中出力電磁シールド搭載)
全長223m
排水量15800t
武装15.2cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷各2基)
  20mm連装光学機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国計画/建造中最新鋭軽巡洋艦。ライモンド級の拡大改良型として計画されており船体が更に大型化し武装が強化され戦闘力が上昇している。また装甲も更に厚くされ防御力も向上している。現在1番、2番艦建造中、複数計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 重巡洋艦編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:24 -
  
グリシア帝国宇宙軍艦艇

重巡洋艦ヴェットール・ピサニ級
全長159m
排水量10700t
武装19cm連装砲3基6門(上部2基、下部格納1基)
  15.2cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  12cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm単装光学機銃12基12門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度25.5kt
グリシア帝国重巡洋艦。元はQグリーン製の装甲巡洋艦で旧式化しつつあったが近代化改修を実施。その結果重巡洋艦に類別された。改修は装甲は元々厚かったため新型装甲板に張り替えるに留まっている(それだけでも若干防御力は向上している)。また対空兵装の設置主砲、副砲の強化(新式砲への換装等。主砲の場合45口径→50口径)等が行われた。そして一番改装されたのが機関で今までより2倍以上の出力になり20kt前後だった速力が25.5ktまで引き上げられている。しかし他国の主力重巡洋艦と比べると能力不足であり前線艦隊から徐々に後方へ引き下げられている他若干数が他同盟国へ輸出されている。現在600隻程竣工。(ちなみに最新鋭の潜宙艦でヴェットール・ピサニの名前が使われるためこちらの1番艦「ヴェットール・ピサニ」から「ヴェットール・ピサニII」へ改名された)

重巡洋艦ジュゼッペ・ガリバルディ級
全長174m
排水量12100t
武装20.3cm連装砲3基6門(上部3基)
  19cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  12cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm単装光学機銃14基14門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度27.5kt
グリシア帝国重巡洋艦。元はウルタンク製の装甲巡洋艦。Qグリーン製のヴェットール・ピサニ級に比べると新しい設計であり船体に余裕があったため近代化改修を行った結果他国の主力重巡洋艦に速力以外では勝るとも劣らない能力を持つ。現在グリシア帝国宇宙軍の主力重巡洋艦であるが新鋭重巡洋艦が多数就役を始めたので今後は徐々に後方に下げられていくことだろう。またQトルック等に輸出計画もある。現在370隻程竣工。

新鋭重巡洋艦ピサ級(低出力電磁シールド搭載)
全長188m
排水量14600t
武装20.3cm連装砲4基8門(上部4基)
  19cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  12cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部両舷各1基)
  13.2mm連装光学機銃18基36門(上部両舷各5基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度29.8kt
グリシア帝国新鋭重巡洋艦。元はウルタンクで計画されていた新型装甲巡洋艦だがグリシア帝国統一後に設計を一新、近代型重巡洋艦として竣工させたのが当クラスである。船体は他国とくらべるとやや小型だが厚い装甲、強力な砲火力を持ち更に近代的な対空兵装を多数搭載しておりグリシア帝国初の重巡洋艦としては優秀な能力を持つ。しかし元が装甲巡洋艦だったため速力は29〜30ktと近代型巡洋艦としてはやや低めとなっている。現在190隻程竣工。

新鋭重巡洋艦トレント級(低出力電磁シールド搭載)
全長218m
排水量19800t
武装20.3cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  12cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  53.3cm4連装宇宙魚雷発射管2基8門(上部両舷各1基)
  13.2mm連装光学機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  偵察機4機搭載可能(艦前部カタパルト4機)
  戦闘速度34kt
グリシア帝国新鋭重巡洋艦。初めて最初から重巡洋艦として建造された。当初高速化を目指して装甲は薄くされたがすぐに方針を変更、重防御艦へと変貌した(舷側装甲当初50mm→変更後100+50mm二重構造150mm、甲板装甲当初60mm→90mm、砲塔装甲当初100mm→150mm)。その代わり速力は37ktから34ktへ低下している。しかしそれを差し引いても装甲強化の効果は大きく高い戦闘力と合わせて前線の兵士から高く評価されている。現在100隻程竣工。

最新鋭重巡洋艦ザラ級(中出力電磁シールド搭載)
全長234m
排水量22900t
武装22cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃14基28門(上部両舷各5基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  偵察機4機搭載可能(艦前部カタパルト4機)
  戦闘速度34kt
グリシア帝国最新鋭重巡洋艦。他国の最新鋭重巡洋艦に対抗できるように建造され、主砲として新式58口径22cm砲を連装砲塔で6基搭載している。この砲は初速が高く威力だけならQタンクの23.4cm砲に匹敵する。また装甲も厚くされており(舷側装甲120mm+60mm二重構造180mm、甲板装甲90mm、砲塔、艦橋装甲200mm)強固な防御力を誇る。また対空兵装も新式の物が搭載され充実しているがその代わり宇宙魚雷発射管は当クラスでは搭載されていない。基本能力、戦闘力ともにトレント級を上回り次期主力重巡として期待されている。現在50隻程竣工。

最新鋭装甲巡洋艦ナポリ級(中出力電磁シールド搭載)
全長252m
排水量36200t
武装28cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃18基36門(上部両舷各5基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
  戦闘速度31kt
グリシア帝国最新鋭装甲巡洋艦。巡洋戦艦、戦艦と渡り合える大型巡洋艦として建造された。そのため11インチ連装砲を6基搭載し厚い装甲を持つ(舷側220mm、甲板120mm、砲塔250mm)。また指揮設備も充実しているため中規模艦隊の旗艦としても運用されている。現在10隻程竣工。

最新鋭重巡洋艦ブレンナー級(中出力電磁シールド搭載)
全長238m
排水量23700t
武装22cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃16基32門(上部両舷各6基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
  戦闘速度36kt
グリシア帝国最新鋭重巡洋艦。ザラ級の拡大改良型として建造された。機関出力が強化され速力が向上、また光学砲に対抗するために舷側装甲が強化されている(140+70mm二重構造210mm)。現在10隻程竣工。

建造中最新鋭装甲巡洋艦ジェノヴァ級(中出力電磁シールド搭載)
全長264m
排水量41000t
武装30.5cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  10cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  20mm連装光学機銃20基40門(上部両舷各6基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷各5基)
  戦闘速度33kt
グリシア帝国建造中最新鋭装甲巡洋艦。ナポリ級の次に建造されている大型戦闘巡洋艦。主砲が12インチ砲へ強化され装甲帯及び装甲厚も強化され巡洋艦というより戦艦に近い性能を持つがあくまで敵巡洋艦を圧倒するために建造されているので本格的な戦艦との砲撃戦には向かない。現在数隻建造中、複数計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 戦艦編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:25 -
  
グリシア帝国宇宙軍艦艇

旧式戦艦アフォンダトーレ級
全長126m
排水量11400t
武装28cm連装砲2基4門(上部2基)
  25.4cm単装砲4基4門(上部両舷各2基)
  14cm単装砲16基16門(左右側面ケースメイト各8基)
  13.2mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度19kt
グリシア帝国旧式戦艦。もう1番艦が就役してから数十年近くも経つ老齢艦。グンナ同盟軍の中でも最古の部類に入る。旧式ながら頑丈な装甲(舷側280mm、甲板50mm、砲塔280mm)と長い航続距離を持ち現在でも複数の同型艦が前線に配備されている。現在200隻程竣工。

戦艦パレストロ級(低出力電磁シールド搭載)
全長159m
排水量18300t
武装30.5cm連装砲3基6門(上部3基)
  25.4cm連装砲4基8門(上部両舷各2基)
  15.2cm単装砲16基16門(左右側面ケースメイト各8基)
  12cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  13.2mm連装光学機銃10基20門(上部両舷各5基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度20kt
グリシア帝国戦艦。グリシア帝国の主力戦艦。設計は旧式で船体も他国に比べると小型だが12インチ砲を搭載し、副砲等も強化され両用砲も搭載される等アフォンダトーレ級を大幅に上回る戦闘力を持つ。現在300隻程竣工。

戦艦フィリベルト級(低出力電磁シールド搭載)
全長168m
排水量20100t
武装30.5cm連装砲6基12門(上部4基、上部両舷各1基)
  15.2cm単装砲18基18門(左右側面各9基ずつ)
  12cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  13.2mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各6基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度21kt
グリシア帝国戦艦。グリシア帝国の弩級戦艦。各国の弩級戦艦より小型だが12インチ連装砲を6基搭載し10インチ副砲は廃止され代わりに6インチ単装砲が増設されている。船体が小型のため装甲幅を狭くできその分装甲厚は厚くなっているので高い防御力を誇る。現在170隻程竣工。

新鋭戦艦テリビーレ級(中出力電磁シールド搭載)
全長186m
排水量28800t
武装32cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  12cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  13.2mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各6基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度21kt
グリシア帝国新鋭戦艦。帝国海軍増強計画の一つとして建造された。新型50口径32cm砲を7基搭載し航空機対策として舷側に多数の対空兵装を搭載している。また防御力も高いが速力がやや低く機動性も高くない。現在100隻程竣工。

新鋭戦艦カンディア級(中出力電磁シールド搭載)
全長211m
排水量36800t
武装32cm連装砲7基14門(上部5基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  12cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  13.2mm連装光学機銃18基36門(上部両舷各9基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度22.5kt
グリシア帝国新鋭戦艦。テリビーレ級の拡大改良型として建造された。基本的な兵装に変わりはないが装甲や機関出力が強化され船体も一回り大きくなっている。現在50隻程竣工。

最新鋭高速戦艦ダンテ・アリギエーリ級(中出力電磁シールド搭載)
全長225m
排水量40600t
武装32cm3連装砲6基18門(上部4基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃16基32門(上部両舷各8基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度26.5kt
グリシア帝国最新鋭高速戦艦。攻・防・走の全てにおいてバランスの取れた優秀な戦艦。現在就役はまだ少ないがいずれはグリシア帝国の主力戦艦となる予定である。現在30隻程竣工。

最新鋭戦艦コンテ・ディ・カブール級(中出力電磁シールド搭載)
全長248m
排水量49800t
武装32cm3連装砲6基18門(上部4基、左右側面各1基)
  15.2cm単装砲16基16門(左右側面ケースメイト各8基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃20基40門(上部両舷各10基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  戦闘速度23.5kt
グリシア帝国最新鋭戦艦。ダンテ・アリギエーリ級の次に建造されている最新鋭戦艦。速力はダンテ・アリギエーリ級より若干落ちているが新型主砲(50口径→53口径)の搭載等により攻撃力、防御力はダンテ・アリギエーリ級を凌駕する物を持つ。現在就役数は少なく艦隊の旗艦等に運用されている。現在6隻竣工。

建造中最新鋭戦艦カイオ・ドゥイリオ級(中出力電磁シールド搭載)
全長264m
排水量52100t
武装35cm3連装砲6基18門(上部4基、左右側面各1基)
  15.2cm3連装砲8基24門(上部両舷各2基、左右側面各2基)
  10cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  20mm連装光学機銃32基64門(上部両舷各12基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷各5基)
  航空機5機搭載可能(艦後部格納庫内5機、発着口1基)
  戦闘速度24kt
グリシア帝国建造中最新鋭戦艦。コンテ・ディ・カブール級の改良型として建造されている。打撃力強化のために主砲に新型52口径35cm砲を採用し副砲も砲塔化されている。また対空兵装も強化され艦後部には迎撃機格納庫と発着口が存在する。そして主砲の強化に伴い装甲も強化された(舷側160〜340mm、甲板110〜220mm、主砲塔440mm、司令塔380mm)。現在1〜4番艦建造中。

計画中最新鋭戦艦シチリア級(高出力電磁シールド搭載)
全長281m
排水量66000t
武装38.1cm3連装砲6基18門(上部4基、左右側面各1基)
  15.2cm3連装砲8基24門(上部両舷各2基、左右側面各2基)
  10cm連装両用砲10基20門(上部両舷各5基)
  20mm連装光学機銃36基72門(上部両舷各14基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷各5基)
  航空機10機搭載可能(艦後部格納庫内10機、発着口1基)
  戦闘速度25.8kt
グリシア帝国計画中最新鋭超弩級戦艦。グリシア帝国が計画している最新鋭超弩級戦艦。主砲に現在試験中の55口径15インチ砲を採用予定(実弾使用時最大射程48〜50km)であり攻撃力、防御力共に各国の最新鋭戦艦に引けを取らない性能を有する。現在計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 空母・潜宙艦編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:26 -
  
グリシア帝国宇宙軍艦艇

最新鋭正規空母クアルト級(中出力電磁シールド搭載)
全長221m(飛行甲板220m)
排水量24100t
武装10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃20基40門(上部両舷各6基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  航空機50機搭載可能(格納庫内41機、甲板上駐機9機 昇降機3基)
  戦闘速度31kt
グリシア帝国最新鋭正規空母。グリシア統一後権力が拡大した空軍により空母の必要性が薄まり既存の空母は全て解体され最新鋭軍艦の資材とされた(それにより艦数は増大したが空母機動部隊が無くなり海軍の航空戦力はかなり弱体化した)がグリシア軍再編後にやはりどうしても空母は広大な宇宙において最低限必要な軍艦(つーか絶対必要)のため空軍との交渉の結果(といっても最後は皇帝が承認したため建造が承認された)新空母が建造される事になり最初に建造されたのが当クラスである。バランスの取れた性能を持ち量産性も高いが各国の最新鋭正規空母と比べると小型で搭載機数も少ない。現在10隻竣工。

最新鋭軽空母スパルヴィエロ級(中出力電磁シールド搭載)
全長212m(飛行甲板212m)
排水量30000t
武装13.5cm単装両用砲4基4門(上部両舷各2基)
  10cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  20mm連装光学機銃18基36門(上部両舷各5基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  航空機30機搭載可能(格納庫内27機、甲板上駐機3機 昇降機2基)
  戦闘速度24kt
グリシア帝国最新鋭軽空母。商船の船体を流用して建造された最新型小型空母。速力が低いため船団護衛艦等に運用されている。現在10隻竣工。

最新鋭正規空母アクィラ級(中出力電磁シールド搭載)
全長253m(飛行甲板253m)
排水量36900t
武装13.5cm連装両用砲3基6門(上部3基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃28基56門(上部両舷各8基、左右側面各6基)
  40mm連装高射機関砲8基16門(上部両舷各4基)
  航空機60機搭載可能(格納庫内51機、甲板上駐機9機 昇降機3基)
  戦闘速度31kt
グリシア帝国最新鋭正規空母。クアルト級の次に建造されている。クアルト級より大型化し武装や装甲、艦載機搭載数も強化されている。現在2隻竣工。

計画中最新鋭軽空母フェンサー級(中出力電磁シールド搭載)
全長228m(飛行甲板228m)
排水量32000t
武装13.5cm連装両用砲2基4門(上部2基)
  10cm連装両用砲6基12門(上部両舷各3基)
  20mm連装光学機銃20基40門(上部両舷各6基、左右側面各4基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度28kt
グリシア帝国計画中最新鋭軽空母。スパルヴィエロ級の次に建造が計画されている最新型軽空母でアクィラ級を小さくしたような外見を持ち、武装も数は減らされているがほぼ同じ物を搭載されている。また機動部隊でも運用できるように速力が強化されている。現在計画中。

潜宙艦

最新鋭大型潜宙艦バリッラ級
全長103m
排水量2220t
武装53.3cm宇宙魚雷発射管6門18本搭載(艦首4、艦尾2)
  12cm単装両用砲2基2門(上部2基)
  13.2mm単装光学機銃6基6門(上部両舷各3基)
  戦闘速度浮上時18.5kt、潜航時8kt
  最大潜行深度250m(安全潜行深度100m)
グリシア帝国最新鋭大型潜宙艦。グリシア統一後初めて建造された潜宙艦。船体強度が強力で最大潜行深度は250m程であるが実際は300mまで潜行できるとされている。主に通商破壊や敵艦隊攻撃任務等に投入されている。現在16隻竣工。

最新鋭中型潜宙艦ゴッフレド・マメリ級
全長77m
排水量1330t
武装53.3cm宇宙魚雷発射管6門12本搭載(艦首4、艦尾2)
  10.2cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13.2mm単装光学機銃4基4門(上部両舷各2基)
  戦闘速度浮上時18kt、潜航時9kt
  最大潜行深度200m(安全潜行深度80m)
グリシア帝国最新鋭中型潜宙艦。バリッラ級と同時期に建造された中型潜宙艦。小型の船体の割にはバランスの取れた性能を有し安定性や運動性も高く主に通商破壊戦に投入される模様。現在16隻竣工。

最新鋭中型潜宙艦ヴェットール・ピサニ級
全長82m
排水量1420t
武装53.3cm宇宙魚雷発射管6門14本搭載(艦首4、艦尾2)
  12cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13.2mm単装光学機銃4基4門(上部両舷各2基)
  戦闘速度浮上時18kt、潜航時10kt
  最大潜行深度200m(安全潜行深度80m)
グリシア帝国最新鋭中型潜宙艦。ゴッフレド・マメリ級よりやや遅れて竣工が始まった中型潜宙艦。マメリ級より安定性は落ちたが建造コストが低くなり武装が強化されている。現在8隻竣工。

建造中最新鋭中型潜宙艦フラテリ・バンディエラ級
全長85m
排水量1500t
武装53.3cm宇宙魚雷発射管8門16本搭載(艦首4、艦尾4)
  12cm単装両用砲1基1門(上部1基)
  13.2mm単装光学機銃4基4門(上部両舷各2基)
  戦闘速度浮上時18.5kt、潜航時10kt
  最大潜行深度220m(安全潜行深度90m)
グリシア帝国建造中最新鋭中型潜宙艦。ヴェットール・ピサニ級の次に建造されている中型潜宙艦。ピサニ級と同じ構造のためマメリ級より安定性は低いが耐圧性能が強化されている。現在複数建造中。

計画中最新鋭大型潜宙艦スクアロ級
全長108m
排水量2300t
武装53.3cm宇宙魚雷発射管8門24本搭載(艦首6、艦尾2)
  12cm単装砲2基2門(上部格納2基)
  20mm単装光学機銃6基6門(上部両舷各3基)
  戦闘速度浮上時18.5kt、潜航時10kt
  最大潜行深度260m(安全潜行深度100m)
グリシア帝国計画中最新鋭大型潜宙艦。バリッラ級の次に建造が計画されている大型潜宙艦。バリッラ級より航続距離(=作戦可能時間)が伸ばされており魚雷搭載数も多くなった事によりこれまでより更に長時間の作戦(通商破壊戦等)に対応できるようになっている。また航空機対策として対空兵装が強化されている。現在1隻起工。複数計画中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国宇宙軍艦艇 水雷艇・その他編
 ダークスピリッツ  - 2008/12/13 1:28 -
  
グリシア帝国宇宙軍艦艇

水雷艇オーダチェ級
全長104m
排水量1300t
武装12cm単装両用砲4基4門(上部4基)
  10.2cm単装両用砲6基6門(上部2基、同両舷各1基、左右側面各1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管1基2門(上部1基)
  20mm連装光学機銃6基12門(上部両舷各2基、左右側面各1基)
  戦闘速度31kt
グリシア帝国水雷艇。元は駆逐艦であったが旧式化に伴い改装を施した上で水雷艇に分類変更された。艦種は水雷艇であるが武装は魚雷よりも砲火力に重点が置かれており高い対空攻撃力を持つ。主に船団護衛等に従事。現在300隻竣工。

水雷艇ジュゼッペ・マーサ級
全長89m
排水量1240t
武装10.2cm単装両用砲6基6門(上部2基、同両舷各1基、左右側面各1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  20mm連装光学機銃6基12門(上部両舷各2基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  単装爆雷投射機2基2門(艦尾2基)
  戦闘速度31kt
グリシア帝国水雷艇。元は駆逐艦であったがオーダチェ級と同じく改装を施した上で水雷艇へ分類変更された。砲兵装と魚雷がバランス良く搭載されており艦尾には爆雷投射機が搭載されており対潜攻撃力も持つ。主に船団護衛や対潜哨戒任務に従事している。現在300隻竣工。

新鋭水雷艇ソルフェリーノ級
全長96m
排水量1350t
武装10.2cm単装両用砲7基7門(上部3基、同両舷各1基、左右側面各1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲2基4門(上部両舷各1基)
  単装爆雷投射機2基2門(艦尾2基)
  戦闘速度33kt
グリシア帝国新鋭水雷艇。元は駆逐艦だったが最近改装を終了したため新鋭水雷艇として多数就役している。ジュゼッペ・マーサ級よりも大型化し武装や機関出力も強化されている。主に船団護衛や対潜哨戒任務に従事している。現在200隻程竣工。

新鋭水雷艇スピカ級
全長101m
排水量1100t
武装10cm単装両用砲5基5門(上部3基、左右側面各1基)
  53.3cm連装宇宙魚雷発射管2基4門(上部2基)
  20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度35kt
グリシア帝国新鋭水雷艇。初めて最初から水雷艇として建造された。対潜哨戒、対空、船団護衛等様々な任務に従事できるようにバランスの取れた兵装を搭載している。現在250隻程竣工。

最新鋭水雷艇アリエーテ級
全長106m
排水量1260t
武装10cm単装両用砲5基5門(上部3基、左右側面各1基)
  53.3cm3連装宇宙魚雷発射管2基6門(上部2基)
  20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  連装爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度34.5kt
グリシア帝国最新鋭水雷艇。スピカ級の改良型として建造された。基本的な構造はスピカ級と同じだが若干大型化し雷装が強化されている。現在50隻程竣工。

その他

偵察艦ドライザ級
全長96m
排水量1400t
武装12cm連装両用砲3基6門(上部2基、下部1基)
  20mm連装光学機銃10基20門(上部両舷各3基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国偵察艦。元はQグリーン連邦の偵察艦。広域電探を装備し主に敵基地や艦隊の偵察等に運用されている。旧式化してきており現在は後継艦が就役してきているが「ビストロイ」等の複数の同型艦が現在も前線で活動している。現在300隻程竣工。

最新鋭偵察艦ドライゼル級
全長130m
排水量3100t
武装12cm連装両用砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度38kt
グリシア帝国最新鋭偵察艦。グリシア統一後ドライザ級の後継として建造された最新型偵察艦。船体はドライザ級の特異な形状から水上運用にも適している通常船体の単胴型へ変更されている。武装や電探性能はドライザ級より強化されており艦主要部には装甲も張られているので若干の戦闘も可能となっている。現在12隻竣工。

砲艦サンテーシ級
全長53m
排水量800t
武装15.2cm単装砲10基10門(上部両舷各5基)
12cm単装砲16基16門(左右側面ケースメイト各8基)
  10.2cm単装砲24基24門(左右側面ケースメイト各12基)
  20mm連装光学機銃6基12門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度13kt
グリシア帝国沿岸砲艦。就役から50年近くも経つ老齢艦。元は装甲戦列艦として建造されたが現在はかなり旧式化し対空機銃の搭載や機関の更新、備砲の近代化等の改装を受け砲艦に分類変更されている。計50門の各種中小口径砲を搭載し砲火力は高いが機動性や防御力に難があり現在は基地等の沿岸防備等に運用されている。現在20隻竣工。

砲艦タスコート級
全長94m
排水量2830t
武装20.3cm連装砲2基4門(上部2基)
  15.2cm単装砲10基10門(左右側面ケースメイト各5基)
  12cm単装砲20基20門(上部両舷ケースメイト各10基)
  10.2cm単装両用砲6基6門(上部両舷各3基)
  20mm連装光学機銃6基12門(上部両舷各3基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度18kt
グリシア帝国砲艦。計40門の中小口径砲を有しサンテーシ級より総合性能で大幅に上回る事から沿岸防備だけでなく艦隊随伴艦として複数艦が前線に配備されている。しかし元が旧式の巡洋艦なので性能的に限界が来ている。現在60隻竣工。

最新鋭砲艦パルテノーペ級
全長115m
排水量4820t
武装25.4cm連装砲2基4門(上部2基)
  20.3cm単装砲6基6門(上部両舷各3基)
  15.2cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  10cm連装両用砲4基8門(上部両舷各2基)
  20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷各3基、左右側面各1基)
  40mm連装高射機関砲4基8門(上部両舷各2基)
  戦闘速度20kt
グリシア帝国最新鋭砲艦。長射程、高威力の新式10インチ砲を搭載し艦隊の後方から敵基地及び要塞や敵艦隊へ砲撃支援任務に従事するために建造された。船体は旧式巡洋艦を元としているが武装や内装は最新鋭の物を搭載しており小型ながら高い戦闘力を持つ。現在16隻竣工。

最新鋭砲艦エスメラルダ級(中出力電磁シールド搭載)
全長214m
排水量20300t
武装30.5cm連装砲6基12門(上部4基、左右側面各1基)
  25.4cm連装砲6基12門(上部両舷各3基)
  20.3cm単装砲12基12門(左右側面ケースメイト各6基)
  10cm連装両用砲8基16門(上部両舷各4基)
  20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷各4基、左右側面各2基)
  40mm連装高射機関砲6基12門(上部両舷各3基)
  戦闘速度23kt
グリシア帝国最新鋭大型砲艦。戦艦並みの砲火力と防御力を持つ全長200mを超える大型砲艦。砲艦としては現在コスト高により陸上砲台と化しているシスター・レイ級の次に高い戦闘力を持ち砲艦部隊の旗艦として運用されている。現在8隻竣工。

最新鋭指揮戦艦インペリアル・グリシア級(高出力電磁シールド搭載)
全長425m
排水量137000t
武装43.2cm3連装砲9基27門(上部5基、左右側面各2基)
  20.3cm連装砲6基12門(上部両舷各3基)
  10cm連装両用砲12基24門(上部両舷各6基)
  20mm連装光学機銃52基104門(上部両舷各16基、左右側面各10基)
  40mm連装高射機関砲12基24門(上部両舷各6基)
  艦載機15機搭載可能(艦後部格納庫内15機、発着口1基)
  戦闘速度28kt
グリシア帝国最新鋭指揮戦艦。グリシア帝国艦隊の総旗艦として建造された大型戦艦。グリシア帝国艦艇の中で最大最強の戦闘力、艦隊指揮能力を誇り現在2番艦が建造中であり4隻建造される予定である。現在「インペリアル・グリシア」竣工。「インペリアル・ローマ」建造中。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


グリシア帝国の艦艇 総括
 松井一真  - 2008/12/16 22:37 -
  
遅れましたが、こちらも。
今回Qグリーン、ウルタンクを併合して「グリシア」という国になりました。
この用語は例のグリシネ国登場時にグリシネ国と東北地方のジョイフルトレイン「黄金街道グラシア」がごっちゃになって「グリシア」としてしまったことが元祖で(嘘)。
ということで元ネタの大帝国に関してはよく分かりません。なぜか思い浮かんだのが戦前の大東急です。

・駆逐艦編
生産数も多すぎたので少なくしてますが(こっちも民兵組織という都合上減らす予定です)、ミサイルを外して対潜兵装、魚雷などを付加していますね。そういえば10.2cm砲って伊駆逐艦の主砲なんですね。
カラタフィ級。Qグリーン艦(旧設定には無かったような)でこちらも対空兵装が結構多い。40ktと結構快速。
ザムス・ナーダ級。こちらも旧設定と比べると相当変わってますな。
基本的に駆逐艦というのはどうも性能が似るものですが、13.2mm機銃を積んでいる艦があるのもどことなく新鮮な感じが。

・軽巡洋艦編
以前は電磁ガンをつんでいるという設定までありましたが今回はそこまで行かず、平均的な性能。
というより、旧設定にあった艦はほとんどありませんな(以前の艦が米艦の名前だったため)。ルイジ・カドルナ級はありますが。
軽巡とあって主兵装は15.2cm砲と53.3cm魚雷。エトナ級とフィエラスカ級は14cm砲ですが、フィエラスカII級は対空兵装が二十四基も搭載されていますな。
他、いずれもイタリア艦をモチーフにしているため名前がわかりづらい(おい)。

・重巡洋艦編
こちらも旧設定にあった艦はザラ級のみ。他は一新されています。
地味にQトルックについても言及されていますね。
ヴィットーレ・ピサニ級の主砲は19cm砲ですが、他は20.3cm砲(19cm砲を搭載している艦もいますが)。ザラ級には22cm砲が搭載されています。
さらにナポリ級には28cm砲、ジェノヴァ級には30.5cm砲が搭載されており、砲の威力では戦艦にも匹敵しています。もちろん、ハッシュハッシュクルーザー(英国のカレイジャス級(空母改造前))よろしく戦艦との撃ち合いには向きませんが。

・戦艦編
こちらは旧設定にあった艦はコンテ・ディ・カブール級のみ。その中で旧式ながらも前線にいるアフォンダトーレ級は特徴的。
それ以外は軒並み30cm級の主砲を装備。ところどころに聞きなれない名前が。第一次大戦時の艦名でしょうか?
唯一旧設定から残ったコンテ・ディ・カブール級も波動砲が無く平均的な兵装に切り替わっています。

・空母/潜宙艦編
空母は軒並み設定が一新(スパルヴィエロ級とアクィラ級はありますが)。かなり設定変更が行われています。
そのためいずれもバランスの取れた兵装配置(他の艦種もそうですが)。13.5cm砲は実際のアクィラ級にも装備されていました。
スパルヴィエロ級が商船改造という設定も実在のスパルヴィエロ級に合わせられていますな。

一方で潜宙艦はそれ程設定変更は見られないような。勿論「旧式艦」が「最新鋭艦」に改められていたりしますが。
こうやって見てみると日戦軍団の潜宙艦はもはや化物だな・・・

・水雷艇/その他編
従来の「砲艦」が「水雷艇」へと置き換えられていますな。砲艦も無くは無いですが。
基本的に機動性重視の水雷艇郡。史実の艦同様駆逐艦からの類別変更扱いになっています。そういえば「オーダチェ」って英国製で日本に売られる予定だったんですね。
その一方で初期から登場し殆ど設定変更無く活躍しているドライザ級。旧設定と比べると機銃が増えている程度。「ビストロイ」の活躍はもはや伝説。
そしてあまりにも特徴的な形のドライザ級に対し標準型の形状となったドライゼル級。簡易的な戦闘能力しか持ち合わせていなかったドライザ級に対し、ある程度実戦向けになっています。威力偵察も出来そう。
砲艦はいずれも聞きなれない名前。旧式化した装甲艦、巡洋艦などを類別変更した物となっています。
あのシスター・レイ級はやはり運用コストが高いために事実上陸上砲台扱い。代わりに通常戦艦級の砲撃能力を持つエスメラルダ級が主要な大型砲艦となっています。
その一方で、日戦軍団で言うところの「紀伊」にあたる大型戦艦も建造。その名は「インペリアル・グリシア」。43.2cm砲を主砲とし、凄まじい戦闘能力を誇ります。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntaich052100.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:グリシア帝国の艦艇 総括
 ダークスピリッツ  - 2008/12/17 21:09 -
  
> 遅れましたが、こちらも。
> 今回Qグリーン、ウルタンクを併合して「グリシア」という国になりました。
> この用語は例のグリシネ国登場時にグリシネ国と東北地方のジョイフルトレイン「黄金街道グラシア」がごっちゃになって「グリシア」としてしまったことが元祖で(嘘)。
> ということで元ネタの大帝国に関してはよく分かりません。なぜか思い浮かんだのが戦前の大東急です。
グリシアはグリの所がQグリーンからとられています。また元ネタの大帝国は「アケメネス朝ペルシア」だったりします。(わかりにくいな・・・世界史勉強してないと)
>
> ・駆逐艦編
> 生産数も多すぎたので少なくしてますが(こっちも民兵組織という都合上減らす予定です)、ミサイルを外して対潜兵装、魚雷などを付加していますね。そういえば10.2cm砲って伊駆逐艦の主砲なんですね。
基本的に戦間期〜第二次大戦までの武装にまとめてみました。
> カラタフィ級。Qグリーン艦(旧設定には無かったような)でこちらも対空兵装が結構多い。40ktと結構快速。
> ザムス・ナーダ級。こちらも旧設定と比べると相当変わってますな。
> 基本的に駆逐艦というのはどうも性能が似るものですが、13.2mm機銃を積んでいる艦があるのもどことなく新鮮な感じが。
あまり特徴自体はありませんが機銃等を増設したり主砲を10.2cmにしたりイタリアっぽくしてます。
>
> ・軽巡洋艦編
> 以前は電磁ガンをつんでいるという設定までありましたが今回はそこまで行かず、平均的な性能。
> というより、旧設定にあった艦はほとんどありませんな(以前の艦が米艦の名前だったため)。ルイジ・カドルナ級はありますが。
> 軽巡とあって主兵装は15.2cm砲と53.3cm魚雷。エトナ級とフィエラスカ級は14cm砲ですが、フィエラスカII級は対空兵装が二十四基も搭載されていますな。
> 他、いずれもイタリア艦をモチーフにしているため名前がわかりづらい(おい)。
軽巡洋艦はイタリア軽巡洋艦をモチーフとして設定したので攻撃力はともかくかなり重装甲で打たれ強いです。(特に最新鋭艦は重巡洋艦を超える装甲を持つものも・・・)
>
> ・重巡洋艦編
> こちらも旧設定にあった艦はザラ級のみ。他は一新されています。
> 地味にQトルックについても言及されていますね。
> ヴィットーレ・ピサニ級の主砲は19cm砲ですが、他は20.3cm砲(19cm砲を搭載している艦もいますが)。ザラ級には22cm砲が搭載されています。
ヴェットール・ピサニ級等は第一次大戦期の装甲巡洋艦を元に設定。
> さらにナポリ級には28cm砲、ジェノヴァ級には30.5cm砲が搭載されており、砲の威力では戦艦にも匹敵しています。もちろん、ハッシュハッシュクルーザー(英国のカレイジャス級(空母改造前))よろしく戦艦との撃ち合いには向きませんが。
元はポケット戦艦です。でも新装甲巡洋艦として重巡洋艦を凌駕する戦闘力を持ちます。(松井さんの言った通り本格的な戦艦との戦闘には向かない)
>
> ・戦艦編
> こちらは旧設定にあった艦はコンテ・ディ・カブール級のみ。その中で旧式ながらも前線にいるアフォンダトーレ級は特徴的。
元は前弩級戦艦。
> それ以外は軒並み30cm級の主砲を装備。ところどころに聞きなれない名前が。第一次大戦時の艦名でしょうか?
19世紀の装甲艦の名前を流用しています
> 唯一旧設定から残ったコンテ・ディ・カブール級も波動砲が無く平均的な兵装に切り替わっています。
史実を元に設定。
>
> ・空母/潜宙艦編
> 空母は軒並み設定が一新(スパルヴィエロ級とアクィラ級はありますが)。かなり設定変更が行われています。
> そのためいずれもバランスの取れた兵装配置(他の艦種もそうですが)。13.5cm砲は実際のアクィラ級にも装備されていました。
> スパルヴィエロ級が商船改造という設定も実在のスパルヴィエロ級に合わせられていますな。
諸事情により航空兵力はまだ貧弱です
>
> 一方で潜宙艦はそれ程設定変更は見られないような。勿論「旧式艦」が「最新鋭艦」に改められていたりしますが。
> こうやって見てみると日戦軍団の潜宙艦はもはや化物だな・・・
こうみるとやはり日戦軍団・・・・
>
> ・水雷艇/その他編
> 従来の「砲艦」が「水雷艇」へと置き換えられていますな。砲艦も無くは無いですが。
> 基本的に機動性重視の水雷艇郡。史実の艦同様駆逐艦からの類別変更扱いになっています。そういえば「オーダチェ」って英国製で日本に売られる予定だったんですね。
元は浦風級駆逐艦2番艦の江風だったような。第二次世界大戦まで現役です。
> その一方で初期から登場し殆ど設定変更無く活躍しているドライザ級。旧設定と比べると機銃が増えている程度。「ビストロイ」の活躍はもはや伝説。
グリシアに所属が変わっても変わらぬ活躍を続けるドライザ級。もはや「紀伊」ど同等になりつつある・・・・
> そしてあまりにも特徴的な形のドライザ級に対し標準型の形状となったドライゼル級。簡易的な戦闘能力しか持ち合わせていなかったドライザ級に対し、ある程度実戦向けになっています。威力偵察も出来そう。
名前は思いつき。主砲をドライザ級の倍にし装甲を強化したくらい。
> 砲艦はいずれも聞きなれない名前。旧式化した装甲艦、巡洋艦などを類別変更した物となっています。
実は戦列艦にまで遡ります^^;
> あのシスター・レイ級はやはり運用コストが高いために事実上陸上砲台扱い。代わりに通常戦艦級の砲撃能力を持つエスメラルダ級が主要な大型砲艦となっています。
現在シスター・レイはメサイア等の主要基地に展開中。
> その一方で、日戦軍団で言うところの「紀伊」にあたる大型戦艦も建造。その名は「インペリアル・グリシア」。43.2cm砲を主砲とし、凄まじい戦闘能力を誇ります。
一応バランス型の戦艦ですが「紀伊」よりは弱いです。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-42-129-45.s04.a014.ap.plala.or.jp>


Re:グリシア帝国の艦艇 総括
 松井一真  - 2008/12/17 22:13 -
  
> > 遅れましたが、こちらも。
> > 今回Qグリーン、ウルタンクを併合して「グリシア」という国になりました。
> > この用語は例のグリシネ国登場時にグリシネ国と東北地方のジョイフルトレイン「黄金街道グラシア」がごっちゃになって「グリシア」としてしまったことが元祖で(嘘)。
> > ということで元ネタの大帝国に関してはよく分かりません。なぜか思い浮かんだのが戦前の大東急です。
> グリシアはグリの所がQグリーンからとられています。また元ネタの大帝国は「アケメネス朝ペルシア」だったりします。(わかりにくいな・・・世界史勉強してないと)

なるほど、ペルシアでしたか。世界史一〇〇点だったのに忘れてた(おい)。

> > ・駆逐艦編
> > 生産数も多すぎたので少なくしてますが(こっちも民兵組織という都合上減らす予定です)、ミサイルを外して対潜兵装、魚雷などを付加していますね。そういえば10.2cm砲って伊駆逐艦の主砲なんですね。
> 基本的に戦間期〜第二次大戦までの武装にまとめてみました。

日戦軍団艦艇の設定変更が相次いで少し大変です。

> > カラタフィ級。Qグリーン艦(旧設定には無かったような)でこちらも対空兵装が結構多い。40ktと結構快速。
> > ザムス・ナーダ級。こちらも旧設定と比べると相当変わってますな。
> > 基本的に駆逐艦というのはどうも性能が似るものですが、13.2mm機銃を積んでいる艦があるのもどことなく新鮮な感じが。
> あまり特徴自体はありませんが機銃等を増設したり主砲を10.2cmにしたりイタリアっぽくしてます。

「紀伊」の登場艦艇は従来個性が薄かったのでこれぐらい個性があったほうが面白いですな。

> > ・軽巡洋艦編
> > 以前は電磁ガンをつんでいるという設定までありましたが今回はそこまで行かず、平均的な性能。
> > というより、旧設定にあった艦はほとんどありませんな(以前の艦が米艦の名前だったため)。ルイジ・カドルナ級はありますが。
> > 軽巡とあって主兵装は15.2cm砲と53.3cm魚雷。エトナ級とフィエラスカ級は14cm砲ですが、フィエラスカII級は対空兵装が二十四基も搭載されていますな。
> > 他、いずれもイタリア艦をモチーフにしているため名前がわかりづらい(おい)。
> 軽巡洋艦はイタリア軽巡洋艦をモチーフとして設定したので攻撃力はともかくかなり重装甲で打たれ強いです。(特に最新鋭艦は重巡洋艦を超える装甲を持つものも・・・)

軽巡は撃たれ強いものの重巡に難があったのがイタリア軍ですな。

> > ・重巡洋艦編
> > こちらも旧設定にあった艦はザラ級のみ。他は一新されています。
> > 地味にQトルックについても言及されていますね。
> > ヴィットーレ・ピサニ級の主砲は19cm砲ですが、他は20.3cm砲(19cm砲を搭載している艦もいますが)。ザラ級には22cm砲が搭載されています。
> ヴェットール・ピサニ級等は第一次大戦期の装甲巡洋艦を元に設定。

第一次大戦期の艦って案外資料が少ない。

> > さらにナポリ級には28cm砲、ジェノヴァ級には30.5cm砲が搭載されており、砲の威力では戦艦にも匹敵しています。もちろん、ハッシュハッシュクルーザー(英国のカレイジャス級(空母改造前))よろしく戦艦との撃ち合いには向きませんが。
> 元はポケット戦艦です。でも新装甲巡洋艦として重巡洋艦を凌駕する戦闘力を持ちます。(松井さんの言った通り本格的な戦艦との戦闘には向かない)

そういえば日戦軍団にも類似コンセプトで「新高」型がいましたな。

> > ・戦艦編
> > こちらは旧設定にあった艦はコンテ・ディ・カブール級のみ。その中で旧式ながらも前線にいるアフォンダトーレ級は特徴的。
> 元は前弩級戦艦。
> > それ以外は軒並み30cm級の主砲を装備。ところどころに聞きなれない名前が。第一次大戦時の艦名でしょうか?
> 19世紀の装甲艦の名前を流用しています


> > 唯一旧設定から残ったコンテ・ディ・カブール級も波動砲が無く平均的な兵装に切り替わっています。
> 史実を元に設定。

ぶっ飛んだ設定はカルオスや外惑星連合が一手に受けるようになりましたね。

> > ・空母/潜宙艦編
> > 空母は軒並み設定が一新(スパルヴィエロ級とアクィラ級はありますが)。かなり設定変更が行われています。
> > そのためいずれもバランスの取れた兵装配置(他の艦種もそうですが)。13.5cm砲は実際のアクィラ級にも装備されていました。
> > スパルヴィエロ級が商船改造という設定も実在のスパルヴィエロ級に合わせられていますな。
> 諸事情により航空兵力はまだ貧弱です


> > 一方で潜宙艦はそれ程設定変更は見られないような。勿論「旧式艦」が「最新鋭艦」に改められていたりしますが。
> > こうやって見てみると日戦軍団の潜宙艦はもはや化物だな・・・
> こうみるとやはり日戦軍団・・・・

日戦軍団は錬度と潜宙艦性能と「紀伊」がとりえですから(おい)。

> > ・水雷艇/その他編
> > 従来の「砲艦」が「水雷艇」へと置き換えられていますな。砲艦も無くは無いですが。
> > 基本的に機動性重視の水雷艇郡。史実の艦同様駆逐艦からの類別変更扱いになっています。そういえば「オーダチェ」って英国製で日本に売られる予定だったんですね。
> 元は浦風級駆逐艦2番艦の江風だったような。第二次世界大戦まで現役です。

二代目の「江風」

> > その一方で初期から登場し殆ど設定変更無く活躍しているドライザ級。旧設定と比べると機銃が増えている程度。「ビストロイ」の活躍はもはや伝説。
> グリシアに所属が変わっても変わらぬ活躍を続けるドライザ級。もはや「紀伊」ど同等になりつつある・・・・

実戦総数では「紀伊」に勝るんじゃないでしょうか。

> > そしてあまりにも特徴的な形のドライザ級に対し標準型の形状となったドライゼル級。簡易的な戦闘能力しか持ち合わせていなかったドライザ級に対し、ある程度実戦向けになっています。威力偵察も出来そう。
> 名前は思いつき。主砲をドライザ級の倍にし装甲を強化したくらい。

名前もドライザ級の発展系といった感じですね。

> > 砲艦はいずれも聞きなれない名前。旧式化した装甲艦、巡洋艦などを類別変更した物となっています。
> 実は戦列艦にまで遡ります^^;
> > あのシスター・レイ級はやはり運用コストが高いために事実上陸上砲台扱い。代わりに通常戦艦級の砲撃能力を持つエスメラルダ級が主要な大型砲艦となっています。
> 現在シスター・レイはメサイア等の主要基地に展開中。

ルナツーを殲滅した際には凄まじい威力を誇った物ですがそれ以来活躍は皆無ですな。

> > その一方で、日戦軍団で言うところの「紀伊」にあたる大型戦艦も建造。その名は「インペリアル・グリシア」。43.2cm砲を主砲とし、凄まじい戦闘能力を誇ります。
> 一応バランス型の戦艦ですが「紀伊」よりは弱いです。

基本的に「紀伊」がバランスが取れていて錬度も良好という設定なのでこればかりは譲れない。

第七十三話、現在終盤の手入れをしています。締め方が難しい。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntaich070153.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
45 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,059
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...