|
> > 「紀伊」本編が滞っておりますが、こちらは新スレで。甲鉄傳紀関連をどうするかは未定です
> >
> > 瀬戸潮型は以前スペックを載せましたが、速力等を書いていないので新たに掲載します
> 荒潮型は橋本派でしたっけ?
> 最近読み返してないからこんがらがってきました・・・
「荒潮」は橋本派、「瀬戸潮」は高杉派です。名前の由来は海上自衛隊の潜水艦「せとしお(ゆうしお型三番艦。現在建造中の14SSの予定艦名候補でもあるらしい)」から。
なお、荒潮型も仕様上の変化はあまりありません。
> > だいぶ設定を変更したような気がします。グライセン型とかずいぶんと懐かしいですな。
> 懐かしいですねぇ・・・・
当時は「キュワール最強の空中戦闘艦」なんて言ってましたが、宇宙大戦争時期にもなると旧式化して軽空母になってますね。
> 久しぶりにヘビーロブスターが登場しました。そして、欠かせないのは「ハルバート」ですね、やっぱり
スマブラXに登場が決定し話題になった戦艦ハルバード。本家でも幾度か宇宙戦艦になってますが、こちらは名前以外は本家とは全くの別物ですな(本家では大型単装砲一基と波動砲(?)一基(通称:二連主砲)以外は、門数不明の高角砲(ダイナブレイドを撃墜したあれですな)ぐらいしか外面的な武装は無かった)。
正式な表記は「ハルバード」だそうです。「HAL研究所(星のカービィの製作元)+飛行戦艦」から「HAL Bird」で「ハルバード」と思われます。
奇しくもこの船も空中戦艦から宇宙戦艦になった船ですな(そして、たびたび形状が変わってます)。
第五次キュワール大戦時に試験運用がなされキュワール各国で「QQQQが自律駆動型兵器を開発した」と話題になっていたヘビーロブスター。本家では火炎放射器とペイント弾(?)を装備していましたね。
とりあえず、これらを一旦まとめておく予定です。
|
|
|