|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2008/2/24 20:47 -
|
|
プロトン宇宙軍艦艇
旧式重巡洋艦ソルトレークシティ級
全長186m
排水量11800t
武装20.3cm連装光学砲5基10門(上部4基、下部1基)
12.7cm連装両用光学砲6基12門(上部両舷2基ずつ、下部両舷1基ずつ)
20mm連装光学機銃8基16門(上部両舷3基ずつ、左右側面1基ずつ)
40mm連装機関砲6基12門(上部両舷2基ずつ、下部両舷1基ずつ)
偵察機2機搭載可能(艦後部カタパルト2機)
戦闘速度32.5kt
プロトン合衆国旧式重巡洋艦。搭載兵装が旧式だったため近代化改装により新型の20mm光学機銃や40mm機関砲が搭載されたが現在新型艦が多数就役しているので地方に回され地方では強力な戦闘艦として歓迎されている。現在220隻程竣工。
重巡洋艦オーガスタ級
全長201m
排水量14300t
武装20.3cm連装光学砲6基12門(上部4基、左右側面1基ずつ)
12.7cm連装両用光学砲8基16門(上部両舷2基ずつ、下部両舷2基ずつ)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷4基ずつ、左右側面2基ずつ)
40mm連装機関砲8基16門(上部両舷2基ずつ、下部両舷2基ずつ)
偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
戦闘速度32.5kt
プロトン合衆国重巡洋艦。平均的な能力を持つプロトン合衆国宇宙軍主力巡洋艦であり多数が建造、配備されている。最近は改装により対空能力が上昇している。現在390隻程竣工。
重巡洋艦サンライズ級
全長214m
排水量16100t
武装20.3cm連装光学砲6基12門(上部4基、左右側面1基ずつ)
12.7cm連装両用光学砲10基20門(上部両舷3基ずつ、下部両舷2基ずつ)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷4基ずつ、左右側面2基ずつ)
40mm連装機関砲12基24門(上部両舷3基ずつ、下部両舷3基ずつ)
偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
戦闘速度33kt
プロトン合衆国重巡洋艦。オーガスタ級の改設計型で船体が延長され対空兵装が若干増強された他は舷側装甲が強化され最大100mmの2重装甲板となっている(オーガスタ級は90mmの単板装甲)等オーガスタ級より各種性能が上昇している。現在300隻程竣工。
最新鋭重巡洋艦ペンサコラ級(低出力電磁シールド搭載)
全長234m
排水量22100t
武装20.3cm連装光学砲4基8門(上部2基、左右側面1基ずつ)
20.3cm3連装光学砲2基6門(上部2基)
12.7cm連装両用光学砲10基20門(上部両舷3基ずつ、下部両舷2基ずつ)
20mm連装光学機銃12基24門(上部両舷4基ずつ、左右側面2基ずつ)
40mm連装機関砲12基24門(上部両舷3基ずつ、下部両舷3基ずつ)
偵察機4機搭載可能(艦後部カタパルト4機)
戦闘速度33.5kt
プロトン合衆国最新鋭重巡洋艦。プロトン大空襲後に建造され始めた最新型重巡で対空兵装の配置はサンライズ級と変わりないが船体が20mも延長され主砲は、口径は変わりないが旋回速度、連射速度、威力等が高められた新型砲(60口径8インチ光学砲)が搭載されている。また防御力に関しては電磁シールドが搭載され装甲厚は最大150mm厚の2重装甲板に強化されている。現在80隻程竣工。
最新鋭重巡洋艦ノーザンプトン級(低出力電磁シールド搭載)
全長246m
排水量25000t
武装20.3cm3連装光学砲6基18門(上部3基、左右側面1基ずつ、下部1基)
12.7cm連装両用光学砲12基24門(上部両舷4基ずつ、下部両舷2基ずつ)
20mm連装光学機銃16基32門(上部両舷5基ずつ、左右側面3基ずつ)
40mm連装機関砲16基32門(上部両舷4基ずつ、下部両舷4基ずつ)
艦載機5機搭載可能(格納庫内5機)
戦闘速度34kt
プロトン合衆国最新鋭重巡洋艦。ペンサコラ級に続き建造が開始され、主砲が3連装砲で統一され艦体各所に計6基搭載されている。また船体に余裕が出来たので対空兵器を増設した他艦尾艦内に格納庫を持ち最大5機までの航空機が搭載可能となっている。強力な戦闘力もつ戦闘艦として現在就役次第主要艦隊へ配備され始めている。現在24隻竣工。
開発中最新鋭重巡洋艦ポートランド級(低出力電磁シールド搭載)
全長254m
排水量26100t
武装25.4cm3連装光学砲5基15門(上部3基、左右側面1基ずつ)
12.7cm連装両用光学砲14基28門(上部両舷4基ずつ、下部両舷3基ずつ)
20mm連装光学機銃16基32門(上部両舷5基ずつ、左右側面3基ずつ)
40mm連装機関砲16基32門(上部両舷4基ずつ、下部両舷4基ずつ)
艦載機5機搭載可能(格納庫内5機)
戦闘速度34kt
プロトン合衆国開発中最新鋭重巡洋艦。プロトン宇宙軍初の60口径25.4cm光学砲(試験が終わったばかりの最新砲。発射速度6〜8発/秒)を搭載し、強力な砲撃力をもった最新型巡洋艦。攻防共に優れるがノーザンプトン級より航続距離が若干短くなった。現在「ポートランド」「インディアナポリス」建造中。他数隻計画中。
開発中最新鋭航空巡洋艦アナハイム級(中出力電磁シールド搭載)
全長271m(飛行甲板130m)
排水量31800t
武装25.4cm3連装光学砲3基9門(上部2基、下部1基)
12.7cm連装両用光学砲14基28門(上部両舷4基ずつ、下部両舷3基ずつ)
20mm連装光学機銃28基56門(上部両舷9基ずつ、左右側面5基ずつ)
40mm連装機関砲20基40門(上部両舷6基ずつ、下部両舷4基ずつ)
艦載機15機搭載可能(格納庫内12機、甲板上駐機3機 昇降機1基)
戦闘速度35.5kt
プロトン合衆国開発中最新鋭航空巡洋艦。空母戦力の補助として巡洋艦の機能の他に航空機搭載機能を持った戦闘艦として計画されている。最大15機搭載可能な格納庫と飛行甲板を持ち、艦の前半分が巡洋艦、後半分が空母となっている。しかし飛行甲板の長さは130mしかなく着艦は難しいかもしれないとされている。現在「アナハイム」建造中、他数隻計画中。
|
|
|
301 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i121-114-162-51.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|