| 
	
	 |  | Qレース民国編。まだ級名が初期のままです。意外と総数は多くないので驚き。
 
 Qレース民国 全艦隊紹介
 
 第五艦隊
 旗艦:クラップ級重巡洋艦「クラップ」
 サラミス級重巡洋艦6隻(「サヴェージ」「スウィフト」「セラピス」など)
 エレクトラ級駆逐艦14隻(「エンカウンター」「エスコート」「エクリプス」「エレクトラ」「エクスプレス」「エクスモア」など)
 
 (第五話登場時)
 旗艦:マゼラン級旧式戦艦「コンカラー」(艦長:ロンボク少佐 車種:コンカラー)
 クラップ級重巡洋艦5隻(「クラップ」など)
 サラミス級重巡洋艦6隻
 エレクトラ級駆逐艦14隻
 
 登場話:第一話、第五話
 司令:ケビール大佐(車種:チャーチルMkVII)
 解説:メサイア基地に所属していた艦隊。「サヴェージ」「スウィフト」「セラピス」は猛砲撃を受け轟沈、「エスコート」「エクリプス」はナスカ級と刺し違え、「エンカウンター」も中破。「エレクトラ」はカルオス軍巡洋艦との戦闘で中破している。他に五隻の駆逐艦が「クレマンソー」、「ブルターニュ」を中破させ全滅している。
 その後再編され、ガンドルフ防衛戦に参加。この際はQグリーン艦隊に対し優位に立つが、深追いをしたため増援のカルオス艦隊の攻撃を受け、「コンカラー」を失う(この際にロンボク少佐が戦死した)。さらに総攻撃を受け「クラップ」と駆逐艦二を残し全滅(囮として奮戦した重巡一が降伏した)。
 
 第六艦隊
 旗艦:マゼラン級重巡「モントピーリア」(艦長:パトリック大佐 車種:サバンナRX−7)
 重巡洋艦クラップ級5隻
 重巡洋艦サラミス級6隻
 駆逐艦エレクトラ級16隻(「エグリントン」など)
 
 (第六十七話登場時)
 旗艦:フライダーツ級新鋭主力戦艦「アナンケ」(艦長:パトリック大佐 車種:RX−7サバンナ)
 フライダーツ級新鋭主力戦艦3隻
 コロンブス級新鋭大型空母1隻
 マゼラン級主力戦艦10隻
 サラミス級重巡洋艦12隻
 リアンダー級軽巡洋艦8隻
 コドリントン級駆逐艦15隻
 
 登場話:第七話、第六十七話
 司令:ファーゴット少将(車種:シルビアS14)
 解説:トノス撤退船団の救援に駆けつけた艦隊。グンナ艦隊に突入し、「チェスマ」「レスプブリカネツ」「プロフィンテルン」を撃沈するが、「エグリントン」などが沈没する。
 
 第2戦艦隊
 旗艦:マゼラン級主力戦艦「マクナルティ」(艦長:フェイス中佐 車種:スズキアルトワークス)
 マゼラン級主力戦艦19隻
 サラミス級重巡洋艦20隻
 アマゾン級駆逐艦16隻
 
 登場話:第十三話
 司令:アリア准将(車種:R32スカイライン)
 解説:パレンバン防衛作戦に参加した艦隊。カルオス第二巡洋艦隊に対し、第一独立艦隊との合同作戦で対抗する。
 
 第20駆逐艦隊
 旗艦:バシリスク級「ビーグル」
 アカスタ級新鋭駆逐艦2隻
 アマゾン級旧式駆逐艦7隻
 アンバスケイド級旧式駆逐艦5隻
 
 登場話:第六十七話
 司令:八木大佐(車種:四式中戦車)
 解説:Qレースの駆逐艦隊。セイロン防衛に参加。
 
 第7巡洋艦隊
 旗艦:クラップ級重巡洋艦「ラージアル」
 サラミス級重巡洋艦5隻
 クラップ級重巡洋艦2隻
 ケルゲレン級新鋭機動巡洋艦2隻
 ミデア級新鋭軽巡洋艦6隻
 コドリントン級駆逐艦4隻
 アカスタ級新鋭駆逐艦4隻
 
 登場話:第七十二話
 司令:オスロ少将(車種:フェアレディ240Z)
 解説:Qレースの巡洋艦隊。
 
 |  |  |