| 
 
      
        |  | どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。 スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
 「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
 これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
 この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 
 以上、さくらがちる頃に。
 
 
 
 
 
 
  |  | ダークスピリッツ
   
   
   
	 - 2009/3/12 21:02 - |  
 
  | 
	
	 |  | 大日本帝国陸海軍航空機
 
 海軍輸送機
 
 九六式新鋭陸上輸送機
 全長19.1m
 馬力2700hp(1350×2)
 最高速度411km(降下制限速度750km)
 航続距離5700km(最大搭載時8600km)
 武装13mm機銃×2(後上方旋回2丁)
 兵員最大15両または貨物最大2000kg
 大日本帝国海軍新鋭陸上輸送機。九六式陸上攻撃機を輸送機型に改造したもので貨物スペースの増大のため胴体が延長されておりそれに合わせて発動機も強化されている。基地間の連絡や落下傘部隊の輸送機等に運用されている。現在各基地に配備中。
 
 零式新鋭輸送機一一型
 全長21.2m
 馬力2600hp(1300×2)
 最高速度425km(降下制限速度750km)
 航続距離5500km(最大搭載時8200km)
 武装13mm機銃×2(前上方旋回2丁)
 兵員最大25両または貨物最大3000kg
 大日本帝国海軍新鋭輸送機。海軍の新型輸送機で旅客機を輸送機型に改造したもの。九六式陸上輸送機より輸送能力や実用性が高いため九六式より生産数は多くなる見通しである。現在各基地に配備中。
 
 一式最新鋭陸上輸送機
 全長22.5m
 馬力3700hp(1850×2)
 最高速度473km(降下制限速度750km)
 航続距離6500km(最大搭載時9800km)
 武装13mm機銃×2(後上方旋回2丁)
 20mm機関砲×4(機首、尾部旋回各2丁)
 兵員最大30両または貨物最大4000kg
 大日本帝国海軍最新鋭陸上輸送機。一式陸上攻撃機を輸送機へ転用したものだが貨物スペース確保のため胴体が延長され爆弾槽も全廃されている。また輸送機としては充分な防弾装備と防御火力、速度性能を備えるため敵地上空に侵入する落下傘部隊の母機としても運用されている。現在一部の基地に配備中。
 
 零式最新鋭輸送機二二型
 全長22.7m
 馬力3000hp(1500×2)
 最高速度446km(降下制限速度750km)
 航続距離6000km(最大搭載時9100km)
 武装13mm機銃×4(前上方旋回2丁、胴体左右旋回各1丁)
 兵員最大30両または貨物最大4000kg
 大日本帝国海軍最新鋭輸送機。一一型の改良型で輸送能力増強のため胴体が延長されている。また武装や発動機も強化され防御能力も高まっている。現在一部の基地に配備中。
 
 開発中最新鋭輸送機「深空」一一型
 全長31.1m
 馬力8000hp(2000×4)
 最高速度510km(降下制限速度800km)
 航続距離10000km(最大搭載時16000km)
 武装13mm機銃×4(機首、前上方旋回各2丁)
 20mm機関砲×4(後上方、尾部旋回各2丁)
 兵員最大70両または貨物最大10000kg
 大日本帝国海軍開発中最新鋭大型輸送機。陸上攻撃機「深山」の輸送機型。海軍輸送機の中で最高クラスの性能・輸送力を持つ。現在開発中。
 
 陸軍輸送機
 
 九七式新鋭輸送機
 全長17.3m
 馬力1700hp(850×2)
 最高速度405km(降下制限速度750km)
 航続距離2800km(最大搭載時4400km)
 武装なし
 兵員最大10〜15両または貨物最大1500kg
 大日本帝国陸軍新鋭輸送機。陸軍の新型輸送機で主に近〜中距離の輸送任務に従事している。この機体の元になった旅客機が存在する。現在各基地に配備中。
 
 ロ式新鋭輸送機
 全長15.4m
 馬力1700hp(850×2)
 最高速度422km(降下制限速度750km)
 航続距離4800km(最大搭載時7200km)
 武装なし
 兵員最大10〜15両または貨物最大2000kg
 大日本帝国陸軍新鋭輸送機。陸軍の新型輸送機で開戦前にオルキスから輸入した旅客機を元に輸送機型に改修して生産されている。主に中距離以上の輸送任務や落下傘部隊の母機としても運用されている。現在各基地に配備中。
 
 百式新鋭輸送機一型
 全長18.1m
 馬力2260hp(1130×2)
 最高速度480km(降下制限速度750km)
 航続距離6000km(最大搭載時9000km)
 武装12.7mm機銃×2(前上方旋回2丁)
 兵員最大20両または貨物最大2500kg
 大日本帝国陸軍新鋭輸送機。九七式重爆撃機を元に設計された新型輸送機。輸送機化に関して胴体を再設計し翼部にも燃料タンクを設けている。九七式譲りの高速性と長大な皇族距離を有し主に中距離以上の輸送任務や落下傘部隊の母機としても運用されている。現在一部の基地に配備中。
 
 一式最新鋭貨物輸送機一型
 全長17.4m
 馬力2260hp(1130×2)
 最高速度448km(降下制限速度750km)
 航続距離4900km(最大搭載時7400km)
 武装なし
 兵員最大20両または貨物最大3000kg
 大日本帝国陸軍最新鋭輸送機。陸軍の最新型輸送機でロ式輸送機の改良型。胴体を延長し搭載量を増やすと共に機体各所に独自の改良が加えられている。現在一部の基地に配備中。
 
 一式最新鋭輸送機
 全長14.9m
 馬力1300hp(650×2)
 最高速度337km(降下制限速度750km)
 航続距離1800km(最大搭載時2800km)
 武装なし
 兵員最大15両または貨物最大1500kg
 大日本帝国陸軍最新鋭輸送機。陸軍の最新型輸送機で主に近距離間の輸送任務に従事している。最新型としてはやや時代遅れな設計・性能のため生産数は多くない。現在一部の基地に配備中。
 
 百式最新鋭輸送機二型
 全長20.1m
 馬力2700hp(1350×2)
 最高速度509km(降下制限速度800km)
 航続距離6000km(最大搭載時9000km)
 武装12.7mm機銃×4(前上方、尾部旋回各2丁)
 兵員最大25両または貨物最大3000kg
 大日本帝国陸軍最新鋭輸送機。一型の改良型で更に胴体を延長、発動機を強化し輸送力を増強させている。また尾部に連装機銃を増設し防御能力も向上している。現在一部の基地に配備中。
 
 一式開発中貨物輸送機二型
 全長19.4m
 馬力2700hp(1350×2)
 最高速度473km(降下制限速度800km)
 航続距離5400km(最大搭載時8100km)
 武装なし
 兵員最大25両または貨物最大3500kg
 大日本帝国陸軍開発中最新鋭輸送機。一型の改良型で胴体を延長し搭載能力を増強させている。また防弾設備も強化した事で防御能力が向上しより安全に落下傘部隊の母機としての運用が予定されている。現在試験中。
 
 開発中最新鋭輸送機「真鶴」一型
 全長25.5m
 馬力6720hp(1680×4)
 最高速度499km(降下制限速度800km)
 航続距離9600km(最大搭載時15800km)
 武装20mm機関砲×4(前上方、尾部旋回各2丁)
 兵員最大60両または貨物最大8000kg
 大日本帝国陸軍開発中最新鋭大型輸送機。陸軍初の本格的長距離輸送機として開発されている。百式輸送機の2倍以上の搭載能力と十分な防御能力を持つ。現在開発中。
 
 |  |  |  
  | 1,420 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i114-182-93-73.s04.a014.ap.plala.or.jp>
 |  
 
 | 
 |  |