|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2009/5/9 0:35 -
|
|
> そういえばこっちを忘れてた。
>
> ・駆逐艦編
> 主に10cm砲、13cm砲が主体。水雷兵装は55cm魚雷がメイン。この中で唯一初期から居るビハインド級は設定かなり変わったなぁ。
もはや初期の頃の面影はないなぁ(オイ
> 対空兵装は13.2mmと37mmの混載。基本的にこれらの兵装が増減している様子。ゲパール級以降は連装に換装されています。
フランス軍のは他に旧式の75mm高射砲がありましたが省略してます
>
> あまり関係ありませんが、駆逐艦は今までの話の中で大活躍した艦が意外と一隻もいないんですね(第一独立艦隊の二隻を除いて)。外伝とかで書こうかな。
そういえばそうですな。次の第七十五話でちょっち入れてみます。外伝は書いてくださるのであれば是非お願いします。
>
> ・防護巡洋艦/軽巡洋艦編
> こちらは砲戦主体。14cm砲あるいは15.2cm砲が主武装。
> ミュルーズ級以降は魚雷発射管が追加されています。またこれ以降速力が30kt近くまで上昇しています。
速力はかなり改竄してますね。防護巡洋艦はこんなに出ない・・・
> デュゲイ・トルーアン級以降は艦載機も搭載。また、最大速力が31ktとなっています。エミール・ベルタン級に至っては39ktとかなり高速。
やけに速いフランス艦。
>
> ・装甲巡洋艦編
> 19.4cm砲と45cm魚雷が主武装。一転して第一次大戦時の装備っぽいです。
フランス海軍の装甲巡洋艦は資料が多かったです。
> 一部には16cm砲という独特の砲兵装も。また、速力も20kt台前半が多数を占めています。
16cm砲はフランス海軍の戦艦や装甲巡洋艦に結構搭載されてました。
> デュプレクス級以降は主砲口径が21.6cmに強化。また13,2mm機銃が単装から連装に強化されてます。
史実では19.4cmのままだが紀伊では攻撃力不足から強化。
> レオン・ガンベッタ級以降は魚雷も55cmに拡大。また、エドガー・キーネ級は28cm砲を搭載、戦艦並の火力を有しています。
気分はドイッチュラント級。でも結構違うかな?
>
> ・戦艦編
> 勿論こちらも第一次大戦時の装備に由来。30.5cm砲主体。シュフラン級以降は両用砲が搭載されています。
大体1890年代〜1910年代くらいまでの戦艦を元にしています
> レピュブリク級以降の新設計艦は格段に性能が向上しています。副砲の口径も徐々に拡大。最終的にクールベ級では主砲口径も34cmに拡大しています。
フランス海軍は元々副砲が大口径だったので段々大きくなっていった。
> 航空儀装はダントン級から。プロヴァンス級は一〇機も搭載できます。
主に偵察機・戦闘機ですね
> また、プロヴァンス級は副砲が三連装だったり、四連装機銃を搭載していたりと火力がさらに向上し、ノルマンディー級に至っては四連装砲が主体となっています。
なんかプロヴァンス級はちょっとやりすぎた感。
> リヨン級。「紀伊」の技術力を活かして作られた艦。時期的には「紀伊」もマル五計画より八八艦隊のほうがイメージに近くなってきたなぁ。大和カットして十三号艦にしようか?
う〜んそうですねぇ・・・時期的にマル五は20年近く違いますしねぇ・・・
>
> ・航空母艦編
> 欧州の空母は少ないので、勿論こちらも少なめ。建造数が少ない分、空母にも砲兵装が搭載されていたりするのが欧州空母の特徴ですね(英海軍は所期のものを除けば結構普通の艦が多いですが)。
初期は対艦遭遇戦も考慮されていましたからね
> アローマンシュ級。聞きなれない名前です。こちらは21.6cm砲を搭載した装甲空母で、艦載機の数自体はベアルンと大差ありません。
架空艦です。
>
> ・潜宙艦編
> こちらも55cm砲主体。砲兵装は13cm砲メイン。魚雷の門数自体は平均的。
55cm魚雷ですねわかります。砲兵装は大型が13cmで小型が10cmを予定しています
> ルカン級の段階ですでに艦首六、艦尾四(実際のルカン級は艦首四、艦尾二、旋回四)。実際のルカン級はフランス降伏後、ドイツ軍に鹵獲され、イタリアで「FR.111」、「FR.113」、「FR.114」、「FR.115」となっています。
主に遠距離攻撃用。
> シレーヌ級。日本海軍で言う呂号タイプで、門数も少なめ。但し艦首魚雷発射管の数は同じで、雷撃能力も同等。実際のシレーヌ級はルカン級同様、イタリア軍で「FR.117」となっています。
主に近距離攻撃・哨戒用。
> ルドゥタブル級。実際の艦ではルカン級からですが、こちらの設定ではこの艦以降旋回式発射管を導入。
そういえば旋回式発射管で結構特殊。フランスしか長い間採用していなかった気が・・・
>
> そういえばフランス海軍の潜水艦といえば、あの砲撃潜水艦。やっぱり出るんでしょうか?出るんだったらまた外伝(おい)。
アレですね。とりあえず登場する予定ですがまだ先になりそうです。え?外伝?そりゃあもちろん書いてくだされば^^
>
> ・海防戦艦編
> 通常の海防艦は無く海防戦艦のみ。性能は通常の戦艦と大差なく、対空火力では一部勝っているところもある様子。
とりあえず準戦艦的な立ち位置。防空艦でもあるので対空兵装は強力。
> アンリIV世級は恐らく船体設計が通常の戦艦とは異なると思われますが、それ以外は通常の戦艦と殆ど違いがありません。キュワール防衛戦で活躍しそう。
これも同じく準戦艦ですな
>
> ・その他編
> 輸送船。設計はニビリアがメインでやっているようですね。大型輸送艦には両用砲も搭載してあります。
これは初期から変わらず。某ゲームのデ・ロイトみたいな感じで
> イロンデル級は装甲巡並みの武装を有し護衛機の搭載能力も有します。セイロン脱出に使われたのはこれ・・・じゃなさそうですね。
イロンデル級は現アメリカ海軍強襲揚陸艦(ワスプ級など)を目指してます(かなり砲戦的だけど)。セイロン脱出はQタンク王国所属なのでちょい違いますね
> ハノーバー級。こちらは速度性能を重視した艦。ある程度の武装も有しています。
なんか強くしすぎた・・・
>
> エチゼン級。ニビリア版「紀伊」と言える存在。防御力重視で多彩な対空火器が特徴。
計画で終わったアルザス級戦艦を元に設定してます(結局かなり違ってしまった)。当初は主砲は38cmにしようかと思ってましたが砲撃力不足になるかなと思って17インチ43.2cmに変更。防御力と対空攻撃力は紀伊より上かもしれません。
>
>
> ちょっと下のほうに流れてしまいましたが、「青き名将(仮題)」の第十四話、完成しました。
読みました。後日感想(みたいなもの?)を投稿します
|
|
|
1,001 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i60-47-145-224.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|