|    | 
	 
	   
	  
	   Qグリーン帝国、カルオス帝国、ウルタンク帝国、Qトルック帝国、QQQQ共和国橋本派です 
QトルックとQQQQは現時点では出番は少ないですが、一応存在は明らかにしておこう、ということで出しました 
Qグリーンってこんなに少なかったっけ・・・ 
なお、バス大佐の「バス型装甲車」、当初は三菱ふそうのバスを装甲車にしたものを予定していましたが、最近になって、満州事変時に帝国陸軍が当時のバス(乗合自動車)を改造した装甲車を使用していたことが発覚、これに変更する予定です 
 
Qグリーン帝国 
――宇宙艦隊―― 
・ヤルヌイ大佐(車種:SU−85) 
Qグリーン帝国第四偵察艦隊司令 
 
・ロジェスト大佐(車種:T−34/76) 
戦艦「ツェザレヴィッチ」艦長。同名の戦艦がグンナにもいたりして紛らわしい 
 
・グノーム中将(車種:T−34/85) 
Qグリーン帝国第二艦隊司令 
 
――陸上部隊―― 
・シクール少将(車種:T−10) 
第133重戦車連隊司令 
 
・コーチン准将(車種:T−54) 
第457大隊司令 
 
 
カルオス帝国 
――宇宙艦隊―― 
・シュタール中将(車種:レオパルトIIA6) 
第四艦隊司令。後、第一戦艦隊に転属 
 
・ヴェルク大佐(車種:Strv103) 
戦艦「ドゴス・ギア」艦長 
 
・タイニー大佐(車種;IV号戦車F2型) 
第五巡洋艦隊司令 
 
・ベクトル中佐(車種:III号戦車D型) 
軽巡「モビール」艦長 
 
・フーヴァー少佐(車種:III号戦車J型) 
軽巡「マスカランジ」艦長 
 
・アラス少将(車種:チャレンジャーII) 
第二巡洋艦隊司令 
 
・ソンム中将(車種:SU−100) 
第四艦隊司令。シュタールの転属後極わずかな時期に司令として在任。後に、第一機動部隊に転属、連合軍と激戦を繰り広げる 
 
・熱田中将 
詳細に関しては日戦軍団のほうに書いたので省略。第四艦隊司令。後に第一特務艦隊に転属。AD兵器の猛攻で戦死・・・のはず 
 
・ゲリスク大将(車種:JS−4) 
第一機動艦隊司令 
 
――航空隊―― 
・ヴァーゲン少佐(車種:IV号戦車G型) 
第220航空隊隊長 
 
――陸上部隊―― 
・ハットン少将(車種:KJPzカノーネ駆逐戦車) 
第240大隊隊長 
 
 
ウルタンク帝国 
――上層部―― 
・バルバロッサ元帥(車種:バルバロッサ(CCQ登場架空戦車)) 
ウルタンク帝国総司令官 
 
――宇宙艦隊―― 
・バス大佐(車種;バス型装甲車) 
ウルタンク帝国第八駆逐艦隊司令。後、第三巡洋艦隊に転属 
 
・ファンド少佐(車種:M60) 
ウルタンク帝国第八駆逐艦隊参謀長 
 
・バドウン少佐(車種:M60A2) 
巡洋艦「セント・ルイス」艦長 
 
・デフォー大佐(車種:M26パーシング) 
ウルタンク帝国第八駆逐艦隊司令。第二話から第八駆逐艦隊司令として登場していることから、バス大佐から受け継いだと思われる 
 
・エンプレス大佐(車種:M4A2シャーマン) 
ウルタンク第四巡洋艦隊司令 
 
・ファルメル元帥(車種:ティーガーIIヘンシェル砲塔) 
ウルタンク帝国宇宙艦隊総司令官 
 
――航空隊―― 
・キアス中佐(車種:T−34) 
第321航空隊隊長 
 
・サウス大佐(車種:T−34) 
第343航空隊隊長 
 
――陸上部隊―― 
・ハリス准将(車種:P40重戦車) 
第352大隊隊長 
 
・ライト中将(車種:VI号戦車ティーガーII) 
第455大隊隊長 
 
QQQQ共和国 
――上層部―― 
・山崎元帥 
QQQQ橋本派空軍総司令官 
 
・庄田元帥(車種:M4A3シャーマン(T34ロケット砲搭載型)) 
QQQQ橋本派陸軍総司令官 
 
・ライン元帥(車種:JSU−152) 
QQQQ橋本派軍部総司令官 
 
 
Qトルック帝国 
――上層部―― 
・モイゼ元帥(車種:マウス) 
Qトルック帝国総司令官 
	  
	  | 
	 
    
   | 
  
   
   |