■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
1039 / 5244 ←次 | 前→


ニビリア駆逐艦編
 ダークスピリッツ  - 2007/3/2 23:55 -
  
ニビリア宇宙軍艦艇(これから一旦VLS(ミサイル)は廃止します。なんか理由付けて・・・)航空機が発達してからまた登場すると思います。

旧式駆逐艦ビハインド級(全てビハインドR級へ)

旧式駆逐艦ビハインドR級
全長130m
武装12cm連装レーザー砲5基10門(上部3基、左右側面1基ずつ)
  57mm単装両用機関砲4基4門(上部両舷2基ずつ)
  13mm連装レーザー機銃12基24門(上部両舷3基ずつ、左右側面3基ずつ)
  爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  戦闘速度65kt
ニビリア旧式駆逐艦。既にビハインド級から当クラスに改良完了している物も合わせると大量に建艦されている当クラスだが最近では最新型駆逐艦にその座を譲り船団護衛等の後方任務に使用されている他前線に配備されない後方の駐留艦隊には今だ配備されている用である。しかしその高速性は健在である。最近性能不足が指摘されたため大改装が行われ対空、対艦火力が増加した他爆雷も搭載され潜水艦への攻撃が可能となった。また爆雷の搭載の為VLSは撤去されている。現在800隻竣工。

旧式駆逐艦ハインド級
全長145m
武装12.7cm連装レーザー砲5基10門(上部3基、左右側面1基ずつ)
  57mm単装両用機関砲6基6門(上部両舷2基ずつ、左右側面格納1基ずつ)
  13mm連装レーザー機銃16基32門(上部両舷4基ずつ、左右側面4基ずつ)
  単装ミサイルランチャー1基1門(上部1基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷2基ずつ)
  爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  偵察機1機搭載可能(艦尾1機)
  戦闘速度60kt
ニビリア旧式駆逐艦。長い間ニビリア宇宙軍主力駆逐艦だったが現在ではブーラスク級にその座を譲り主に後方艦隊に配備されている。また最近改装されたがミサイルは防御上の問題から少なくなっている。そして新たに魚雷が装備された。現在650隻竣工。

主力駆逐艦ブーラスク級
全長160m
武装13cm連装レーザー砲5基10門(艦体上部3基)
  57mm連装両用機関砲6基12門(上部両舷2基ずつ、左右側面格納1基ずつ)
  単装ミサイルランチャー1基1門(上部1基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷2基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃20基40門(上部両舷5基ずつ、左右側面5基ずつ)
  偵察機1機搭載可能(艦尾1機)
  戦闘速度50kt
ニビリア主力駆逐艦。最近大改装が行われ対空、対艦火力が上昇している。またミサイルは減らされ魚雷が装備された。現在600隻竣工。

新鋭大型駆逐艦ジャグアー級
全長185m
武装13cm連装レーザー砲7基14門(上部3基、左右側面2基ずつ)
  75mm連装両用レーザー砲6基12門(上部両舷2基ずつ、左右側面格納1基ずつ)
  単装ミサイルランチャー2基2門(上部2基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷2基ずつ)
  37mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷3基ずつ、左右側面2基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃32基64門(上部両舷8基ずつ、左右側面8基ずつ)
  偵察機2機搭載可能(艦尾2機)
  戦闘速度35.5kt
ニビリア新鋭大型駆逐艦。元々火力が高かったが大改装が行われ更に火力が強化されそのために全長が30m程延長されている。速度も少し低下。現在200隻竣工。

新鋭駆逐艦ラドロア級
全長155m
武装13cm連装レーザー砲6基12門(上部4基、左右側面1基ずつ)
  57mm連装両用機関砲10基20門(上部両舷3基ずつ、左右側面格納2基ずつ)
  単装ミサイルランチャー1基1門(上部1基)
  53cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷2基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃28基56門(上部両舷8基ずつ、左右側面6基ずつ)
  爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  偵察機1機搭載可能(艦尾1機)
  戦闘速度50kt
ニビリア主力駆逐艦。性能と数の上でブーラスク級と共に現ニビリア駆逐艦主力。最近火力不足と対潜能力不足が認識されたので改装が行われ新たに爆雷等が搭載された。現在400隻竣工。

最新鋭大型指揮駆逐艦ゲパール級
全長220m
武装13.8cm連装レーザー砲8基16門(上部4基、左右側面2基ずつ)
単装ミサイルランチャー2基2門(上部2基)
  53cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷2基ずつ)
  37mm連装高射機関砲14基28門(上部両舷4基ずつ、左右側面3基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃36基72門(上部両舷10基ずつ、左右側面8基ずつ)
  艦載機4機搭載可能(格納庫内4機)
  偵察機1機搭載可能(艦尾1機)
  戦闘速度35.5kt
ニビリア最新鋭指揮駆逐艦。ニビリアは巡洋艦の補助として大型駆逐艦を量産していたが数が揃ってきた事もあって大型駆逐艦だけで艦隊を組み相手の駆逐艦を圧倒するという戦法に行き着いた。それの指揮をするために当クラスは建造されていたが内惑星連合等の介入によって新技術が多く盛り込まれたため当初の設計とはかけ離れた大型艦となり、火力、防御力共に強力。現在60隻程竣工。

最新鋭大型駆逐艦エーグル級(低出力電磁シールド搭載)
全長225m
武装13.8cm連装レーザー砲8基16門(上部4基、左右側面2基ずつ)
  13cm連装両用レーザー砲12基24門(上部両舷4基ずつ、左右側面2基ずつ)
  単装ミサイルランチャー2基2門(上部2基)
  61cm3連装宇宙魚雷発射管4基12門(上部両舷2基ずつ)
  37mm連装高射機関砲18基36門(上部両舷5基ずつ、左右側面格納4基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃40基80門(上部両舷11基ずつ、左右側面9基ずつ)
  爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  偵察機2機搭載可能(艦尾2機)
  戦闘速度36.5kt
ニビリア最新鋭攻撃駆逐艦。大型駆逐艦隊の主力艦となるべく開発された。内惑星連合加盟後の改装によって追随の速い最新鋭13cm両用砲等多数の新鋭火器が搭載されQW最強の駆逐艦となった。また防御力も電磁シールドによって強化されている。現在130隻程竣工。

最新鋭駆逐艦ル・アルディ級(低出力電磁シールド搭載)
全長175m
武装13cm連装レーザー砲7基14門(上部3基、左右側面2基ずつ)
  10cm連装両用レーザー砲10基20門(上部両舷3基ずつ、左右側面2基ずつ)
  単装ミサイルランチャー1基1門(上部1基)
  61cm連装宇宙魚雷発射管4基8門(上部両舷2基ずつ)
  37mm連装高射機関砲10基20門(上部両舷3基ずつ、左右側面2基ずつ)
  20mm連装レーザー機銃32基64門(上部両舷8基ずつ、左右側面8基ずつ)
  爆雷投射機2基4門(艦尾2基)
  偵察機1機搭載可能(艦尾1機)
ニビリア最新鋭主力駆逐艦。ラドロア級の後に建造された。魚雷が53cmから61cmになるなど火力が強化されている。(57mm機関砲を廃止し日戦軍団の10cm高角砲をコピー改良した10cm連装両用砲を搭載し対空・対艦火力を強化している)またニビリア主力駆逐艦として始めて電磁シールドを搭載している。現在50隻程竣工。
引用なし
パスワード
216 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>

ニビリア駆逐艦編 ダークスピリッツ 2007/3/2 23:55
  Re:ニビリア軽巡洋艦編 ダークスピリッツ 2007/3/2 23:59
   Re:ニビリア重巡洋艦編 ダークスピリッツ 2007/3/3 0:00
   Re:ニビリア戦艦・空母編 ダークスピリッツ 2007/3/3 0:02
   Re:ニビリアその他艦編 ダークスピリッツ 2007/3/3 0:03
   ニビリア共和国の艦艇 総括 松井一真 2007/3/3 20:22
   Re:ニビリア戦闘機編 ダークスピリッツ 2007/3/14 23:01
   Re:ニビリア爆撃機(艦上・陸上両方)編 ダークスピリッツ 2007/3/14 23:02
    Re:ニビリア輸送機・偵察機編 ダークスピリッツ 2007/3/14 23:03
   Re:ニビリア共和国の艦艇 総括 ダークスピリッツ 2007/3/14 23:10
   Re:ニビリア共和国の艦艇 総括 松井一真 2007/3/15 23:03

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
1039 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,084
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...