|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
ダークスピリッツ
- 2008/7/30 20:41 -
|
|
Qシュタインの方にもかなりあるのでこちらでは少ないです
ヴァイナー連邦宇宙軍航空機
ヴァイナー連邦 航空機:ヴァイナー連邦の航空部隊は開戦当初本土に存在する空軍の航空部隊のみで実戦もほとんど無かったがその後ハインケル社やフォッケウルフ社によりBf109に敗れた多量の高性能戦闘機(Bf109より性能的に勝るものが多い)がヴァイナー連邦に持ち込まれ、ライセンス生産する事により強力な航空部隊を形成、主にデヴォリア及び新設された機動部隊等に配備され反攻の機会を待ち続けている。
またここに掲載するのはヴァイナー連邦により独自改良または開発された物のみを掲載する。また既にQシュタイン大陸同盟航空機の方に掲載されている機体はここでは省くものとする。
主力戦闘機ハインケルHe51V
全長8.6m
最高速度495km(降下制限速度740km)
馬力1175hp
航続距離900km(増槽使用時1300〜1700km)
武装7.92mm機銃×2(主翼固定×2)
13.2mm機銃×2(機首固定×2)
爆弾最大100kg(50kg×2)
ヴァイナー連邦主力戦闘機。国内に多量に存在する旧式戦闘機ハインケルHe51をそのまま廃棄処分するのはもったいないと見た軍関係車が改修案を作って空軍に提出した所意外にも通った(本土侵攻後の大軍拡の影響で1機でも戦闘機が欲しかったのも要因の一つ)ので改良されたのが当機。エンジンを新式のBMW製液冷エンジンに交換し主翼や機体形状を洗練させ武装も強化されている。この改良の結果ほぼ全体的な性能が元の機体より格段に向上し複葉機のため突出した機動性を持つ事から制空戦闘機として配備が決定され現在数百機単位のこのHe51がデヴォリアや本土に配備されている。
主力戦闘機アラドAr68V
全長9.8m
最高速度512km(降下制限速度780km)
馬力1380hp
航続距離950km(増槽使用時1350〜1750km)
武装7.92mm機銃×2(主翼固定×2)
13.2mm機銃×2(機首固定×2)
爆弾最大200kg(50kg×4、100kg×2)
または13cmロケット弾4発(主翼下×4)
ヴァイナー連邦主力戦闘機。ヴァイナー本土に存在する全てのアラドAr68にHe51Vと同じような改良を施した物。改良の結果大幅な性能向上が見られたため採用されたがHe51とは違い主に海軍部で運用され主に空母や戦艦に搭載されている。現在各艦隊に配備中。
主力戦闘機フォッケウルフFw159V1
全長10.2m
最高速度551km(降下制限速度840km)
馬力1380hp
航続距離850km(増槽使用時1250〜1650km)
武装7.92mm機銃×2(機首固定×2)
20mm機関砲×1(プロペラ軸内×1)
13cmロケット弾4発(主翼下×4)
ヴァイナー連邦主力戦闘機。ヴァイナー連邦がフォッケウルフ社に依頼して作られたHe51の後継機。複葉固定脚のHe51に比べ単葉高翼引き込み脚等近代的な作りとなっている。また機動性はHe51に劣るがその他の性能では全般的に勝っており現在He112、Ar68V等と共に主力戦闘機として多数配備されている。現在各基地、艦隊に配備中。
最新鋭戦闘機フォッケウルフFw164V3
全長10.2m
最高速度665km(降下制限速度930km)
馬力1725hp
航続距離900km(増槽使用時1300〜1700km)
武装13.2mm機銃×2(機首固定×2)
20mm機関砲×3(主翼固定×2、プロペラ軸内×1)
13cmロケット弾6発(主翼下×6)
または21cmロケット弾4発(主翼下×4)
ヴァイナー連邦最新鋭戦闘機。Fw159の後継機として開発された。高翼だった主翼が低翼へ変更され主翼強度も強化され翼内機銃が搭載可能となっている。高い防御力と空戦能力を持ち次期主力戦闘機として量産中である。現在一部の基地に配備中。
|
|
|
461 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@i219-167-58-54.s04.a014.ap.plala.or.jp>
|
|
|
|