|
第十七話以降に登場した艦隊。
第5駆逐艦隊
旗艦:トレントン級(艦長:アルビナ少佐 車種:M48パットンIII)
ファラガット級駆逐艦3隻
レイスト級駆逐艦4隻
(第三十三話登場時)
旗艦:トレントン級軽巡「ハンティントン」
レイスト級駆逐艦3隻
クラーク級駆逐艦8隻
登場話:第十七話、第三十三話(戦闘に参加せず)、第三十五話(戦闘に参加せず)、第三十六話(名前のみ)、第六十二話
司令:ホルス大佐(車種:M4A3シャーマン)→エバンス大佐(車種:M24軽戦車)
解説:プロトン本土防衛戦に参加した艦隊。
その後再編されルナツーに寄港。戦艦「シルヴァートン」もろとも消息を絶った第一独立艦隊の捜索にも参加した。
第1巡洋艦隊
旗艦:インディアナポリス級重巡洋艦「インディアナポリス」(艦長:エンブレス少佐 車種:チャーチルMkVII)
ソルトレークシティ級重巡洋艦7隻
トレントン級軽巡洋艦10隻
ファラガット級駆逐艦10隻
レイスト級駆逐艦14隻
登場話:第十七話
司令:ノモン准将(車種:M26パーシング)
解説:プロトン本土防衛戦に参加した艦隊。
第2巡洋艦隊
旗艦:テキサス級「テキサス」
オーガスタ級重巡洋艦3隻
ソルトレークシティ級重巡洋艦4隻
トレントン級軽巡洋艦6隻
ファラガット級駆逐艦6隻
レイスト級駆逐艦8隻
登場話:第十七話
司令:フラリー准将(車種:M4A3シャーマン)
解説:プロトン本土防衛戦に参加した艦隊。
第2独立艦隊
旗艦:フォーラス級重巡洋艦
アスラートR級軽巡洋艦二隻
コンスロート級駆逐艦六隻
レイスト級駆逐艦八隻
登場話:第二〇話(名前のみ)
司令:レイスト少将
解説:プロトン合衆国の独立艦隊。こちらもダークスピリッツ中佐の計らいで装備が増強される。
輸送船団SP−58
旗艦超大型タンカー「エンパウロ」(艦長:ラトキエ准将 車種:M48パットン中戦車)
大型タンカー13隻
登場話:第六十一話
司令:アジート元帥(車種:M60スーパーパットン主力戦車)
解説:プロトン合衆国の輸送船団。実体は合衆国第一特務艦隊である。
第1特務艦隊
旗艦:最新鋭超戦艦「プロトン」(艦長:ラトキエ准将 車種:M48パットン中戦車)
ダルース級仮装巡洋艦13隻
登場話:第六十一話
司令:アジート元帥(車種:M60スーパーパットン主力戦車)
解説:プロトン合衆国の特務艦隊。普段は輸送船団に偽装している。
第8駆逐艦隊
旗艦:トレントン級軽巡
レイスト級駆逐艦3隻
クラーク級駆逐艦8隻
登場話:第六十二話
司令:ラングストン中佐(車種:M26パーシング重戦車)
解説:プロトン合衆国の駆逐艦隊。ベータ沖での制宙権奪還作戦に参加。
第1主力艦隊
旗艦:カリフォルニア級最新鋭戦艦「カリフォルニア」
カリフォルニア級最新鋭戦艦1隻
アイダホ級主力戦艦6隻
アリゾナ級主力戦艦6隻
オーガスタ級重巡洋艦8隻
ソルトレークシティ級重巡洋艦8隻
トレントン級軽巡洋艦12隻
オークランド級対空軽巡洋艦6隻
ファラガット級駆逐艦15隻
クラーク級新鋭駆逐艦15隻
ベローウッド級中型空母2隻
登場話:第六十八話
司令:ライル大将(車種:M26パーシング重戦車)
解説:第三次ベータ沖艦隊戦に参加した艦隊。
第3主力艦隊
旗艦:ニューヨーク級最新鋭戦艦
アイダホ級主力戦艦5隻
アリゾナ級主力戦艦6隻
オーガスタ級重巡洋艦6隻
ヘレナ級軽巡洋艦6隻
ファラガット級駆逐艦12隻
サンプソン級最新鋭駆逐艦3隻
サンガモン級最新鋭軽空母1隻
登場話:第六十九話
司令:ターナー少将(車種:M26パーシング重戦車)
解説:パレンバン防衛に参加した艦隊。ラファリエス軍相手に善戦するが、圧倒的な砲撃に苦戦、撤退する。
第2警備総隊
旗艦:フォーサイス級最新鋭海防艦
ワーランド級砲艦8隻
ユーニス級砲艦8隻
レイスト級駆逐艦16隻
登場話:第六十九話
司令:ファマス少将(車種:M4A3シャーマン中戦車)
解説:パレンバン防衛に参加した艦隊。ニビリア艦隊を支援する。
SP−87輸送船団
旗艦:大型輸送船「オレアナ」
大型輸送船3隻(「ブリスク」、「フューリー」、「ハウェット」)
中型輸送船6隻
小型輸送船6隻
ナルドニック級旧式小型戦闘艦6隻
レイスト級旧式駆逐艦8隻
登場話:第七十二話
司令:不明
解説:プロトン合衆国の輸送船団。デトロワ艦隊の襲撃を受けるが、日戦軍団艦隊に救出される。
|
|
|