|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
第七十一話完成から相当時間が経っているので、ある程度設定を纏めておこうと思い、とりあえずは過去に登場した艦隊の編成を全て掲載します。
なお、艦艇の級名はいずれも執筆当時のものとなっています。
プロトン合衆国 全艦隊構成
第3駆逐艦隊
旗艦:ファラガット級駆逐艦「ワーデン」
レイスト級駆逐艦8隻(「パーカー」「ハットフィールド」「ソーフレイ」「クーパー」など)
登場話:第一話、第七十二話
司令:ベスレヘム大佐(車種:M48パットン)
参謀長:フィラデル少佐(車種:M26パーシング)
解説:メサイア基地に所属していた哨戒艦隊。哨戒艦隊であったため戦力はあまり大きくなく、GKU艦隊によって「パーカー」以下六隻を失う。
その後再編され、日戦軍団輸送潜宙艦隊救援のために駆逐艦三隻が出動していた。
第九護衛艦隊
旗艦:レイスト級駆逐艦「チャーフィー」(艦長:アルビナ少佐 車種:M48)
ナルドニック級小型護衛艦3隻(「ルイス」「リッツィ」「グローブス」)
登場話:第二話
司令:インガルス大佐(車種:M60)
解説:メサイア撤退輸送船団を護衛した艦隊。「リッツィ」は沈没、「グローブス」も大破、撃沈処分された。
第10哨戒艦隊
旗艦:ナルドニック級小型護衛艦「グロスター」
ナルドニック級小型護衛艦2隻(「ベンナー」「プラット」)
(第五話登場時)
旗艦:ナルドニック級小型護衛艦「グロスター」
ナルドニック級小型護衛艦2隻(「ベンナー」「ミリッジビル」)
登場話:第三話、第五話
司令官:クラシス・コスナー(車種:フェアレディZ33)
解説:ガンドルフ基地所属の哨戒艦隊。ガンドルフ基地に接近したQグリーン第四偵察艦隊と交戦、「プラット」を失う。
その後新たに「ミリッジビル」を加えて第9哨戒艦隊と共にカルオス艦隊に突入するが全滅する。
第5巡洋艦隊
旗艦:オーガスタ級新鋭重巡「メーコン」
ソルトレークシティ級重巡洋艦1隻(「ブリッジポート」(艦長:トロキナ大佐 車種:クロムウェル))
トレントン級軽巡洋艦6隻
レイスト級駆逐艦10隻
ファラガット級駆逐艦4隻
登場話:第四話
司令:エニウェトク少将(車種:M4A3シャーマン)
解説:ガンドルフ基地に増派された艦隊。「ブリッジポート」は砲撃を受け、艦長もろとも沈没した。
第4駆逐艦隊
旗艦:トレントン級「ブラウン」
ファラガット級駆逐艦3隻
レイスト級駆逐艦3隻
登場話:第四話
司令:不明
解説:ガンドルフ基地所属の艦隊。帝国軍の猛攻を受け全滅した(艦隊司令は重傷を負って救出された)。
第9哨戒艦隊
旗艦:ナルドニック級小型戦闘艦「サン・ペドロ」
ナルドニック級小型戦闘艦2隻(「シトカ」「シュリーブポート」)
登場話:第五話
司令:不明
解説:ガンドルフ基地所属の艦隊。第10哨戒艦隊と共にカルオス艦隊に突入するが全滅する。
第2主力艦隊
旗艦:アーカンサス級旧式戦艦「アーカンソー」(艦長:ルックス少佐 車種:M60A2)
アーカンサス級旧式戦艦3隻
オーガスタ級重巡洋艦2隻
ソルトレークシティ級重巡洋艦6隻
レイスト級駆逐艦12隻
ファラガット級駆逐艦10隻
登場話:第八話
司令:ミグレイ大佐(車種:M60A3)
解説:ベータ防衛戦に参加した艦隊。カルオス艦隊に対し善戦するが、損害が大きく撤退した。
第5主力艦隊
旗艦:オーガスタ級
ソルトレークシティ級重巡洋艦3隻
トレントン級軽巡洋艦4隻
レイスト級駆逐艦10隻
ファラガット級駆逐艦6隻
登場話:第八話
司令:不明
解説:ベータ防衛戦に参加した艦隊。カルオス艦隊に対し善戦するが、損害が大きく撤退した。
第2駆逐艦隊
旗艦:トレントン級「シンシナティ」(艦長:ファラデー中佐 車種:M4A1シャーマン中戦車)
ファラガット級駆逐艦5隻(「ノーマン・スコット」など)
レイスト級駆逐艦4隻
登場話:第十二話
司令:シリア大佐(車種:M4A3シャーマン中戦車)
解説:パレンバン基地所属の艦隊。帝国艦隊相手に奮戦するも、カルオス第四艦隊の奇襲で「ノーマン・スコット」などが撃沈される。
第4巡洋艦隊
旗艦:ソルトレークシティ級
ソルトレークシティ級重巡洋艦2隻
トレントン級軽巡洋艦4隻
クラーク級駆逐艦1隻
ファラガット級駆逐艦6隻
レイスト級駆逐艦8隻
登場話:第十二話
司令:不明
解説:パレンバン基地所属の艦隊。帝国艦隊相手に奮戦するも、カルオス第四艦隊の奇襲で損害を被り撤退する。
第2戦艦隊
旗艦:アイダホ級「ミシシッピ」(艦長:ルックス中佐 車種:M60A2戦車)
アーカンサス級旧式戦艦4隻(「フロリダ」、「ネブラスカ」など)
オクラホマ級巡洋戦艦1隻(「オクラホマ」。戦術技官としてロドスシルト少佐が座乗)
ファラガット級駆逐艦10隻
登場話:第十三話
司令:タリア少将(車種:M4A3シャーマン中戦車)
解説:パレンバン基地防衛に参加した艦隊。「フロリダ」及び「ネブラスカ」が撃沈されるなど、カルオス第四艦隊に苦戦を強いられたが、日戦軍団第一特務艦隊に助けられる。
第1独立艦隊
旗艦:レイスト級駆逐艦「フライシャー」(艦長:カイト少尉 車種:フェアレディZ32)
レイスト級駆逐艦1隻(「ロングショー」)
(第二十一話以降)
旗艦:フォーラスR級重巡洋艦「フィンバック」(艦長:カイト大尉 車種:フェアレディZ32)
フォーラス級重巡洋艦1隻(「フォーレイ」)
アスラートR級軽巡洋艦2隻
コンスロート級駆逐艦6隻(「カルボーネロ」など)
(第五十話以降)
旗艦:フォーラスR級重巡洋艦「フィンバック」(艦長:カイト大尉 車種:フェアレディZ32)
副旗艦:コーラル級大型空母「カレイジャス」(艦長ハリアス大佐車種RX−7サバンナ)
コーラル級大型空母「コロッサス」1隻
ガダルカナル級正規空母15隻
ストレイト級正規空母15隻
ルイジアナ級主力戦艦2隻
サンダラー級主力戦艦15隻
デトロイト級航空巡洋艦4隻
スクラントン級重巡洋艦4隻
コロンバス級重巡洋艦20隻
フェンネル級軽巡洋艦1隻
フォーラス級重巡洋艦1隻(「フォーレイ」)
アスラートR級軽巡洋艦2隻
コンスロート級駆逐艦6隻(「カルボーネロ」など)
ローレル級駆逐艦21隻
(第五十四話登場時)
旗艦:フォーラスR級重巡洋艦「フィンバック」(艦長:カイト大尉 車種:フェアレディZ32)
コーラル級大型空母2隻(「カレイジャス」、「コロッサス」)
ルイジアナ級主力戦艦2隻
レイストR級駆逐艦2隻(「フライシャー」、「ロングショー」)
(第六十五話登場時)
旗艦:フォーラスR級重巡洋艦「フィンバック」(艦長:カイト大尉 車種:フェアレディZ32)
コーラル級大型空母1隻
ストレイト級正規空母5隻
ベロー・ウッド級最新鋭中型空母2隻
ルイジアナ級最新鋭主力戦艦1隻
サンダラー級主力戦艦5隻
フォーラス級重巡洋艦1隻
インディアナポリス級重巡洋艦6隻
アスラートR級軽巡洋艦2隻
コンスロート級駆逐艦6隻
レイストR級駆逐艦2隻(「フライシャー」、「ロングショー」)
登場話:第十三話、第二〇話〜第二十一話(戦闘に参加せず)、第二十三話、第三十三話(戦闘に参加せず)、第三十五話、第三十六話(戦闘に参加せず)、第三十七話、第四十五話(戦闘に参加せず)、第五十話(戦闘に参加せず)、第六十五話
司令:クラシス中佐(車種:フェアレディZ33)
解説:パレンバン基地防衛に参加した艦隊。遊撃部隊であり、本国の指示無く独自に行動する。Qタンク王国宇宙軍ダークスピリッツ中佐の計らいでアマティス製の高性能艦艇を入手する(この際、従来のレイスト級駆逐艦は改装のためドック入りした)。
ルナツー沖で演習中に戦艦「シルヴァートン」と遭遇。護衛の駆逐艦四を撃沈するが「シルヴァートン」の亜空間ドライブに巻き込まれラファリエス近辺に移動してしまう。
第五十話では「キュワール史上類を見ない大艦隊」となってしまった。
第五十四話では窮地に陥った第一特務艦隊を救出すべく一部戦力のみで出撃する。
|
|
|
400 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntaich035171.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
|