| 
	
	 |  | > > > で、その主人公の性格もいわゆる熱血系で過激、血の気が多く、時折銃火器も使う、ってのがほとんどです
 > > > 車の形が違うだけで、後はほとんど同じ。あとはサブキャラクターですが、これまた「先人の模倣」が多く、似たような性格のキャラクターが存在しています
 > > >
 > > ボディが違うだけで似たようなキャラ・・ってわけですか?
 >
 > 全くもってそうです。場合によってはボディも戦法も同じだったりします(例:ミラクルイエローは大体、相手の戦法を即座にコピーできる臨機応変なチョロQ、????????は他と違う変わった台詞回し(主にカタカナ)をする謎の強豪、マッドスペシャルは強豪の中では主力クラスで、主人公の親戚)
 > ちなみに、ブラック・マリアが女性キャラクターで書かれていたのはWakabaさん(当時はアクセル=ロウさん)の作品のみで、後は全部男性キャラクターでの登場でした
 >
 あ、あの人まだいたんですか
 でもやはりブラックマリアは男なんですね・・・
 
 > > > ただ、ディラットとグランの設定とかはほとんど自己流です。マッドタンクは時折現れるライバル格といった感じでの登場です
 > > >
 > > ほとんど知りません
 >
 > マッドタンクがライバル格での登場となるのはCCQ小説ではよくあることのようですが、本作では交戦するのはほんの僅かというところで、他のCCQ小説と区別しています
 >
 CCQはやったことないんでよく分かりません
 
 > > > 花火山編とかブラックシティ編とかが、岡本さん以外の作者が担当する予定だった話だそうです。で、ブラックシティ編を受け持つはずだったのが僕でした
 > > >
 > > それで、結局やってないわけですか
 > > ていうか、やる前に終わったって展開ですか?
 >
 > やる前にサイトが変わって打ち切りになってしまいました。結局ほとんど手付かずでした
 >
 あ、そういうことですか
 
 > > > HTML版を前に投稿したんですがね。もしかして解凍が出来ないとか、そういうことでしょうか?
 > >
 > > いや、時間がなくてなかなか読めないってだけです
 > > PC使える時間が夜の2〜3時間ぐらいですから
 >
 > 確かに、前半はさておき、後半の話はとにかく長い、さらには文字だらけで読みづらいと来てますからな。挿絵を書きたいところです
 
 とりあえず長すぎです。SCQよりはマシですが
 
 
 |  |  |