|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
本作の主役、日戦軍団です
主役ゆえに数が多く非常に大変でした。ほとんどを自分でやりました
日本戦車軍団
――総司令部――
・松井元帥(車種:90式戦車)
日本戦車軍団総帥。部下を大事にする戦術から「キュワールの英雄」と呼ばれる一方、一部部内からは煙たがられている
・チリ元帥(車種:五式中戦車)
松井元帥の参謀。総司令部で指揮を執る
・チト元帥(車種:四式中戦車)
日本戦車軍団付外交官。国際事情に詳しい
・チヌ元帥(車種:三式中戦車)
日本戦車軍団大本営司令。つまり陸軍のトップ
・セリ大佐(車種:力作戦車セリ)
日本戦車軍団工作部部長。「工作部」は各種兵器、施設の生産、建設等を担当する部署
・ホニ大佐(車種:一式砲戦車ホニ)
日本戦車軍団情報部部長。「情報部」はキュワール各国もしくは宇宙から寄せ集めた情報を管理し、同盟国へ公開する部署(従って「日本戦車軍団広報」はここで出版される。ちなみに情報を寄せ集めるのは「諜報部」の仕事)
――陸軍――
・チハ大佐(車種:九七式中戦車)
日本戦車陸軍第一旅団司令。日本戦車軍団一の名将校
・九龍少佐(車種:四式中戦車)
日本戦車軍団第115中隊司令。ルナツー戦で活躍し、その後ライトウォーター戦で重傷を負いパレンバンへ帰還する
・溝口大尉(車種:三式中戦車)
第115中隊の隊員であり、溝口分隊の分隊長。実は日本戦車軍団ではトップクラスの腕を持つ
・佐藤中尉(車種:三式中戦車)
溝口分隊の隊員。射撃が得意で、中隊ではかなり上位である
・萬屋中尉(車種:三式中戦車)
溝口分隊の隊員。射撃は得意ではないながら、佐藤の相棒として最前線で戦い抜いている
・宇野沢少尉(車種:一式中戦車)
溝口分隊の隊員。佐藤とならぶ射撃の腕を持つ
・寺島曹長(車種:一式中戦車)
溝口分隊の隊員。戦闘には不慣れ
・田辺曹長(車種:一式中戦車)
溝口分隊の隊員。実は陰で活躍することが多い
・佐軒准尉(車種:一式中戦車)
溝口分隊の隊員。田辺の相棒として戦っている
・成田衛生兵(車種:一式中戦車)
第115中隊の衛生兵。富岡の部下である
・富岡軍医大尉(車種:軽装甲機動車)
日本戦車軍団の軍医。上陸部隊本部で負傷車の手当てを担当
・矢矧少佐(車種:四式中戦車)
日本戦車軍団第113中隊司令。九龍の戦友であり、実は昇進まで同時期であった
・砂原大尉(車種:三式中戦車)
第115中隊参謀(副隊長)。溝口が優秀であることを見抜き、溝口を臨時隊長とした
・杉山大尉(車種:一式中戦車)
第115中隊隊員であり杉山分隊の分隊長。初登場以来、溝口分隊ともども登場することがある
・山岡大佐(車種:力作戦車セリ)
日本戦車軍団設営隊司令。出番は多分少ない
・天城大尉(車種:三式中戦車)
日本戦車軍団第115中隊隊員であり天城分隊の分隊長。部下の久村ともども負傷しパレンバンに搬送された
・久村准尉(車種:一式中戦車)
天城分隊の隊員。負傷しパレンバンに搬送された
・山岡大佐(車種:力作戦車セリ)
設営隊司令
・高郷大佐(車種:九七式指揮戦車)
輸送艦「国東」艦長。
・梨田少佐(車種:九七式軽装甲車)
哨戒艇「153号」艇長。
・戸川大尉(車種:九二式重装甲車)
哨戒艇「153号」副長。
・坂田少尉(車種:八九式中戦車甲型)
哨戒艇「153号」通信士官。
・高田上等兵(車種:八九式中戦車乙型)
第231特科分隊所属
・島村兵長(車種:九七式中戦車)
第231特科分隊所属
・西条中佐(車種:四式中戦車)
設営隊副司令。
・斎藤中佐(車種:九七式中戦車改(ドーザー付))
技術士官。ベータ基地建設に協力した
・村山大尉(車種:九七式観測戦車カソ)
第231特科分隊司令
・西田大佐(車種:61式戦車)
第253小隊司令
・大塚中尉(車種:90式戦車)
村山大尉の部下。ドニゲッテル少将を救出する
・大西准将(車種:五式中戦車)
第319中隊司令
・大島二等兵(車種:九五式軽戦車)
西田大佐の部下。
・山田中尉(車種:五式中戦車)
第319中隊所属。元輸送隊員で、歌が上手いという
・米沢大将(車種:74式戦車)
第443連隊司令。
・小沢中将(車種:61式戦車)
第245連隊司令
・島田中将(車種:74式戦車)
第443連隊参謀長。
――基地――
・藤田上等兵(車種:九四式軽装甲車)
ルナツー司令部の通信兵。後にベータに転属するが、敵襲の際に司令室に命中したミサイルにより負傷。病養のためにライトウォーターへ搬送された
・勝山一等兵(車種:九二式重装甲車)
藤田上等兵と同じ部署を任されている通信兵。藤田と同じくベータ司令部に転属するが、空襲時に重傷を負い、パレンバン司令部所属通信兵となる
・平岡上等兵(車種:特二式内火艇)
藤田の古くからの戦友。ベータ司令部で敵軍のミサイル攻撃で戦死
・川島兵長(車種:61式戦車)
ライトウォーター司令部所属。藤田の先輩格
・笠井兵長(車種:短十二糎自走砲)
ライトウォーター司令部所属。
・船山曹長(車種:特三式内火艇)
ライトウォーター司令部所属
・鍋坂大尉(車種:試製五式4.7糎自走砲)
ライトウォーター司令部所属
――海軍(宇宙艦隊)――
・大和元帥(車種:五式中戦車)
日本戦車軍団第一艦隊司令。出演数は少ない
・熱田中将(車種:五式中戦車)
日本戦車軍団第二艦隊前司令
・大鳳中将(車種:三式中戦車)
日本戦車軍団第二艦隊司令
・天城少将(車種:三式中戦車)
日本戦車軍団第三艦隊司令。天城大尉の兄である。日戦軍団では海軍の方が出世しやすいのか?
・鳴神中将(車種:二式軽戦車)
日本戦車軍団第四艦隊司令。プロトン宇宙軍に長男が、日戦軍団海軍潜宙艦隊に次男が所属している
・赤城中将(車種:三式中戦車)
日本戦車軍団第五艦隊司令。天城少将とは入隊時からの戦友
・彩帆中将(車種:61式戦車)
日本戦車軍団第七艦隊司令。一時期第三艦隊司令を担当していた
・レンネル中将(車種:五式中戦車)
日本戦車軍団第八艦隊司令。大艦巨砲主義車として知られる
・大垣中将(車種:四式中戦車)
日本戦車軍団第九艦隊司令
・ツラギ少佐(車種:96式装輪装甲車)
重巡「青葉」艦長
・大宮大佐(車種:九七式中戦車)
第一特務潜宙艦隊司令
・大鳥少佐(車種:九七式中戦車チハ改)
潜宙艦「伊−400」艦長
・倉橋大尉(車種:一式砲戦車)
潜宙艦「伊−400」砲術長
・浦塩少佐(車種:61式戦車)
潜宙艦「伊−168」艦長
・彼南少佐(車種:61式戦車)
潜宙艦「伊−58」艦長
・パナイ少佐(車種:九五式軽戦車)
潜宙艦「伊−132」艦長。後、「伊−65」に転属
・元山少将
第四機動艦隊司令
・セラム大佐(車種:九五式軽戦車)
JT−18船団司令。指揮下の船団が全滅した後、登場しなくなる
・西島大佐(車種:九七式指揮戦車)
戦艦「美濃」艦長。
・鎌田大尉(車種:89式装甲戦闘車)
潜宙艦「伊−168」先任将校
・浦山大尉(車種:73式装甲車)
潜宙艦「伊−168」水雷長
・唐沢大尉(車種:87式偵察警戒車)
潜宙艦「伊−168」水測長。
――第一特務艦隊(松井元帥除く)――
・灰田大佐(車種:スカイラインGT−R R32)
戦艦「紀伊」先任将校
・伊原少佐(車種:二式軽戦車)
戦艦「紀伊」航海長
・大嵐少佐(車種:一式十糎自走砲)
戦艦「紀伊」砲術長
――海軍(小艦艇)――
・鶴見大尉(車種:五式中戦車)
特殊潜航艇「海龍251」艇長
・川崎少尉(車種:二式軽戦車)
特殊潜航艇「海龍251」操縦士
――航空隊――
・バタビア中将(車種:74式戦車)
第一一航空隊隊長。プロトン空襲時には第九五航空隊の指揮を担当
・クエゼリン大佐(車種:九七式中戦車」
第七八航空隊隊長
・レイテ大佐(車種:九七式中戦車)
第七八航空隊隊員
・シブヤン中佐(車種:九七式中戦車)
第七八航空隊隊員
・京城大佐(車種:60式自走無反動砲)
第117航空隊隊長
・新竹大尉(車種:四式砲戦車)
第117航空隊隊員。京城の副官
・豊島少佐(車種:60式装甲車)
第116航空隊隊長
・島少佐(車種:四式中戦車)
第381航空隊隊長
・天道大尉(車種:三式中戦車)
第360航空隊隊長
・島崎中尉(車種:一式中戦車)
第360航空隊所属
・金山大尉(車種:一式中戦車)
哨戒機「東海」機長
・松田中尉(車種:二式軽戦車)
哨戒機「東海」爆撃手
・山村大尉(車種:特三式内火艇)
第370航空隊隊長
・川井少佐(車種:特四式内火艇)
第八一航空隊隊長
・古田少佐(車種:四式中戦車)
第361航空隊隊長
・藤岡大尉(車種:三式中戦車)
第361航空隊副隊長
・角田少佐(車種:五式中戦車)
第112航空隊隊長
・河野大尉(車種:九八式中戦車)
ライトウォーター司令部の高速飛行船機長
・竹村大尉(車種:試製中戦車チニ)
第125航空隊隊員
・田川少佐(車種:九八式軽戦車)
第125航空隊隊長
・九条少佐(車種:三式中戦車)
第389航空隊隊長
・沢田中佐(車種:五式中戦車)
第三八八航空隊隊長
・香川中佐(車種:三式中戦車)
第七六一航空隊隊長
|
|
|
670 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich037158.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
|