■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
104 / 523 ツリー ←次 | 前→

QQQQ軍航空機について 松井一真 2007/6/24 19:58
  Re:QQQQ軍航空機について 高杉 2007/6/24 20:19
   Re:QQQQ軍航空機について 松井一真 2007/6/24 21:25
   Re:QQQQ軍航空機について 高杉 2007/6/24 21:40
   Re:QQQQ軍航空機について ダークスピリッツ 2007/6/27 21:00
   Re:QQQQ軍航空機について 松井一真 2007/6/27 22:44
   Re:QQQQ軍航空機について 高杉 2007/6/29 13:15
   Re:QQQQ軍航空機について 松井一真 2007/6/29 18:13
   QQQQ軍航空機について 改訂版 高杉 2007/7/10 21:39
   Re:QQQQ軍航空機について 改訂版 松井一真 2007/7/10 22:49
   Re:QQQQ軍航空機について 改訂版 高杉 2007/7/10 23:25
   Re:QQQQ軍航空機について 改訂版 松井一真 2007/7/10 23:39
   Re:QQQQ軍航空機について 改訂版 ダークスピリッツ 2007/7/11 0:56


QQQQ軍航空機について
 松井一真  - 2007/6/24 19:58 -
  
江素弐千さんが決めていた規定をすっかり忘れてました。規定に従って新スレに移行します

> > > > そしてまたもや「紀伊」に出してもらえなさそうな機体ですな(おい)
> > > なぜか俺の設計した機体はどうにも出番がないようです。そんなに使いにくいんでしょうか・・・
> >
> > それは銃の口径が中途半端だったり大きすぎたり・・・とかそういうことではなく、単に「現用機ベースだから『紀伊』には出せない」ということです
> > つまり、第二次大戦時に登場した飛行機の基準で作らないと「紀伊」には出せないということです
> > 従って、日戦軍団でさえも最新鋭機はせいぜい「震電」や「轟雷(Qシュタイン連邦のGo229ベース)」で、現用機(F−15Jイーグル、F−22Aラプターなど)は回想シーンや第十八話「ワレ、サクセンモクヒョウニトウタツセリ」などの大気圏内での戦闘にのみの登場となっています
> > ちなみに、この第十八話は今までと若干異なり、かのプロトン合衆国が本土を空襲され、ほとんど敵機を撃墜できずに首都バチェリットと南方の大都市リベージュダースが壊滅すると言う凄まじい話だったりします
> その当時となるとジェットは使えませんね・・・
> やはりレシプロでしょうか。あと機銃の口径も20mm以下、といった感じえ、ロケット砲やレーザーなどはもってのほか、と言うことでしょうか?
機関に関してはレシプロエンジン、もしくはジェットエンジン(ただし初期の段階(メッサーシュミットMe262など))で、ヘリコプターなんかもありますがまだごく初期の機体までです

機銃の口径は最大40mm(局地戦闘機「震電」などの迎撃戦闘機など)、主力戦闘機としては30mm程度(艦上戦闘機「電征」)が最大、最低限7.7mm(零式艦上戦闘機など)です
以下、主な機関銃の口径の例です
40mm(日本海軍での「機銃」の最大限。基本的には「機関砲」と呼ばれる)
30mm(新型主力戦闘機など)
20mm(主力戦闘機など。基本的に「機関砲」の最小限はここ)
13mm(一部で用いられる)
12.7mm(米軍機は主にこれ。日本陸軍での「機関砲」の最小限)
7.7mm(初期の主力戦闘機など)

他、艦艇用対空機関砲は20mmもしくは25mmが主流です(一部は40mmなど大口径のものを有する)

ちなみに、陸上用機関銃は6.5mm(三年式機関銃など)から40mm(ボフォース対空機関砲など)までです

ロケット砲ですが、「空対空ロケット弾」、「空対地ロケット弾」程度なら5〜6発まで。誘導兵器はまだです

レーザー砲に関してはまだダメですが、陸上兵器もしくは艦艇では主流として使用しています
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich131153.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍航空機について
 高杉  - 2007/6/24 20:19 -
  
> 江素弐千さんが決めていた規定をすっかり忘れてました。規定に従って新スレに移行します
>
> > > > > そしてまたもや「紀伊」に出してもらえなさそうな機体ですな(おい)
> > > > なぜか俺の設計した機体はどうにも出番がないようです。そんなに使いにくいんでしょうか・・・
> > >
> > > それは銃の口径が中途半端だったり大きすぎたり・・・とかそういうことではなく、単に「現用機ベースだから『紀伊』には出せない」ということです
> > > つまり、第二次大戦時に登場した飛行機の基準で作らないと「紀伊」には出せないということです
> > > 従って、日戦軍団でさえも最新鋭機はせいぜい「震電」や「轟雷(Qシュタイン連邦のGo229ベース)」で、現用機(F−15Jイーグル、F−22Aラプターなど)は回想シーンや第十八話「ワレ、サクセンモクヒョウニトウタツセリ」などの大気圏内での戦闘にのみの登場となっています
> > > ちなみに、この第十八話は今までと若干異なり、かのプロトン合衆国が本土を空襲され、ほとんど敵機を撃墜できずに首都バチェリットと南方の大都市リベージュダースが壊滅すると言う凄まじい話だったりします
> > その当時となるとジェットは使えませんね・・・
> > やはりレシプロでしょうか。あと機銃の口径も20mm以下、といった感じえ、ロケット砲やレーザーなどはもってのほか、と言うことでしょうか?
> 機関に関してはレシプロエンジン、もしくはジェットエンジン(ただし初期の段階(メッサーシュミットMe262など))で、ヘリコプターなんかもありますがまだごく初期の機体までです
>
> 機銃の口径は最大40mm(局地戦闘機「震電」などの迎撃戦闘機など)、主力戦闘機としては30mm程度(艦上戦闘機「電征」)が最大、最低限7.7mm(零式艦上戦闘機など)です
> 以下、主な機関銃の口径の例です
> 40mm(日本海軍での「機銃」の最大限。基本的には「機関砲」と呼ばれる)
> 30mm(新型主力戦闘機など)
> 20mm(主力戦闘機など。基本的に「機関砲」の最小限はここ)
> 13mm(一部で用いられる)
> 12.7mm(米軍機は主にこれ。日本陸軍での「機関砲」の最小限)
> 7.7mm(初期の主力戦闘機など)
>
> 他、艦艇用対空機関砲は20mmもしくは25mmが主流です(一部は40mmなど大口径のものを有する)
>
> ちなみに、陸上用機関銃は6.5mm(三年式機関銃など)から40mm(ボフォース対空機関砲など)までです
>
> ロケット砲ですが、「空対空ロケット弾」、「空対地ロケット弾」程度なら5〜6発まで。誘導兵器はまだです
>
> レーザー砲に関してはまだダメですが、陸上兵器もしくは艦艇では主流として使用しています
どちらにしろ、俺の機体は第六次で活躍してくれるとありがたいんですが・・
「紀伊」の規定にそっては作れそうにないです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-15-40.dsn.jp>


Re:QQQQ軍航空機について
 松井一真  - 2007/6/24 21:25 -
  
> > 江素弐千さんが決めていた規定をすっかり忘れてました。規定に従って新スレに移行します
> > > その当時となるとジェットは使えませんね・・・
> > > やはりレシプロでしょうか。あと機銃の口径も20mm以下、といった感じえ、ロケット砲やレーザーなどはもってのほか、と言うことでしょうか?
> > 機関に関してはレシプロエンジン、もしくはジェットエンジン(ただし初期の段階(メッサーシュミットMe262など))で、ヘリコプターなんかもありますがまだごく初期の機体までです
> >
> > 機銃の口径は最大40mm(局地戦闘機「震電」などの迎撃戦闘機など)、主力戦闘機としては30mm程度(艦上戦闘機「電征」)が最大、最低限7.7mm(零式艦上戦闘機など)です
> > 以下、主な機関銃の口径の例です
> > 40mm(日本海軍での「機銃」の最大限。基本的には「機関砲」と呼ばれる)
> > 30mm(新型主力戦闘機など)
> > 20mm(主力戦闘機など。基本的に「機関砲」の最小限はここ)
> > 13mm(一部で用いられる)
> > 12.7mm(米軍機は主にこれ。日本陸軍での「機関砲」の最小限)
> > 7.7mm(初期の主力戦闘機など)
> >
> > 他、艦艇用対空機関砲は20mmもしくは25mmが主流です(一部は40mmなど大口径のものを有する)
> >
> > ちなみに、陸上用機関銃は6.5mm(三年式機関銃など)から40mm(ボフォース対空機関砲など)までです
> >
> > ロケット砲ですが、「空対空ロケット弾」、「空対地ロケット弾」程度なら5〜6発まで。誘導兵器はまだです
> >
> > レーザー砲に関してはまだダメですが、陸上兵器もしくは艦艇では主流として使用しています
> どちらにしろ、俺の機体は第六次で活躍してくれるとありがたいんですが・・
> 「紀伊」の規定にそっては作れそうにないです

高杉さんが作った機体で「紀伊」の規定に当てはまるのはQGシリーズ(ただし、四発「戦闘機」のQG−3は多分当てはまらない)ぐらいですね
第六次では多分活躍できます。今回は空中戦主体になる可能性があるので
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich077068.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍航空機について
 高杉  - 2007/6/24 21:40 -
  
> > > > その当時となるとジェットは使えませんね・・・
> > > > やはりレシプロでしょうか。あと機銃の口径も20mm以下、といった感じえ、ロケット砲やレーザーなどはもってのほか、と言うことでしょうか?
> > > 機関に関してはレシプロエンジン、もしくはジェットエンジン(ただし初期の段階(メッサーシュミットMe262など))で、ヘリコプターなんかもありますがまだごく初期の機体までです
> > >
> > > 機銃の口径は最大40mm(局地戦闘機「震電」などの迎撃戦闘機など)、主力戦闘機としては30mm程度(艦上戦闘機「電征」)が最大、最低限7.7mm(零式艦上戦闘機など)です
> > > 以下、主な機関銃の口径の例です
> > > 40mm(日本海軍での「機銃」の最大限。基本的には「機関砲」と呼ばれる)
> > > 30mm(新型主力戦闘機など)
> > > 20mm(主力戦闘機など。基本的に「機関砲」の最小限はここ)
> > > 13mm(一部で用いられる)
> > > 12.7mm(米軍機は主にこれ。日本陸軍での「機関砲」の最小限)
> > > 7.7mm(初期の主力戦闘機など)
> > >
> > > 他、艦艇用対空機関砲は20mmもしくは25mmが主流です(一部は40mmなど大口径のものを有する)
> > >
> > > ちなみに、陸上用機関銃は6.5mm(三年式機関銃など)から40mm(ボフォース対空機関砲など)までです
> > >
> > > ロケット砲ですが、「空対空ロケット弾」、「空対地ロケット弾」程度なら5〜6発まで。誘導兵器はまだです
> > >
> > > レーザー砲に関してはまだダメですが、陸上兵器もしくは艦艇では主流として使用しています
> > どちらにしろ、俺の機体は第六次で活躍してくれるとありがたいんですが・・
> > 「紀伊」の規定にそっては作れそうにないです
>
> 高杉さんが作った機体で「紀伊」の規定に当てはまるのはQGシリーズ(ただし、四発「戦闘機」のQG−3は多分当てはまらない)ぐらいですね
> 第六次では多分活躍できます。今回は空中戦主体になる可能性があるので
橋本派も作ったのでそのうち高杉派も作ります
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-15-40.dsn.jp>


Re:QQQQ軍航空機について
 ダークスピリッツ  - 2007/6/27 21:00 -
  
う〜ん申し訳ありませんが受験勉強&これまでの復習のため更新ペースがかなり遅れそうです・・・。申し訳ありません<(_ _)>
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank219202220089.bbtec.net>


Re:QQQQ軍航空機について
 松井一真  - 2007/6/27 22:44 -
  
> う〜ん申し訳ありませんが受験勉強&これまでの復習のため更新ペースがかなり遅れそうです・・・。申し訳ありません<(_ _)>

現在、期末考査すなわちテストが近づいているので、ただいま航空機データ作成が遅れております
おかげでせっかく買ってきた「エースコンバット・ゼロ」もまだ説明書にしか手を出しておりません(こんな時期に買ってくるのが原因だ)

と、いうことで、こちらも色々と遅れております。来週の考査終了までお待ち下さい
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich167173.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍航空機について
 高杉  - 2007/6/29 13:15 -
  
やっと完成した高杉派新規設計機

A−1R カラミティウィング
武装:30mm速射銃
   15mm速射銃2丁
動力:高杉派特製レシプロエンジン
解説:宇宙戦争に向けて開発された完全高杉派特性機。
なぜレシプロなのかはこの戦争に関して第2次世界大戦のスペックでなければ参戦させることができないという理由による
一般兵用に開発された機体のひとつ。機動性に長ける

A−2R レイダーウィング
武装:30mm機銃
   20mm速射銃2丁
動力:高杉派特性レシプロエンジン
解説:A−1Rより上位機種に設定された機体。
機銃の数は変わらないが、口径が変更されている
下士官用に開発された機体。やはり機動性重視

A−3R エンデバーウィング
武装:30mm連装機銃2丁
   25mm連装速射銃2丁
   40mm空対空ロケット砲1門
動力:高杉派特性レシプロエンジン
解説:A−3Rより上位機種
今回は機銃が増えている上にロケットが装備された
その増えた機体重量をエンジンの出力でカバーされている分ほかの機体と比べても機動性は問題ない

学校からアクセスしてるのでこれまでが限界です。
後もう少し機体があるんですが後日にまわしそうです
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@211.18.204.250>


Re:QQQQ軍航空機について
 松井一真  - 2007/6/29 18:13 -
  
> やっと完成した高杉派新規設計機
>
> A−1R カラミティウィング
> 武装:30mm速射銃
>    15mm速射銃2丁
> 動力:高杉派特製レシプロエンジン
> 解説:宇宙戦争に向けて開発された完全高杉派特性機。
> なぜレシプロなのかはこの戦争に関して第2次世界大戦のスペックでなければ参戦させることができないという理由による
> 一般兵用に開発された機体のひとつ。機動性に長ける
>
> A−2R レイダーウィング
> 武装:30mm機銃
>    20mm速射銃2丁
> 動力:高杉派特性レシプロエンジン
> 解説:A−1Rより上位機種に設定された機体。
> 機銃の数は変わらないが、口径が変更されている
> 下士官用に開発された機体。やはり機動性重視
>
> A−3R エンデバーウィング
> 武装:30mm連装機銃2丁
>    25mm連装速射銃2丁
>    40mm空対空ロケット砲1門
> 動力:高杉派特性レシプロエンジン
> 解説:A−3Rより上位機種
> 今回は機銃が増えている上にロケットが装備された
> その増えた機体重量をエンジンの出力でカバーされている分ほかの機体と比べても機動性は問題ない
>
> 学校からアクセスしてるのでこれまでが限界です。
> 後もう少し機体があるんですが後日にまわしそうです

この「A−1」などの「A」は何の略でしょうか?「Attack(攻撃)」の場合は明らかに「攻撃機」の分類ですし、このスペックから察するに戦闘機と見られますし・・・
そして一番の問題は「速射銃」と「機銃」はどう違うのか、って話です

で、とりあえずスペックデータ制作の「要求仕様」は以下のとおりです。というか、これ、作る前に書くべきでした

とりあえず例として零戦二一型を挙げてみます

零式艦上戦闘機二一型
最高速度:533km
馬力:950hp
航続距離:3502km
武装:7.7mm機銃二丁
   20mm機銃二丁
解説:日本戦車軍団の艦上戦闘機。運動性能は五二型に勝り、一部のベテランパイロットが用いている

実は機関がなんであるかなんてのはどうでもよくて、むしろエンジンの「馬力(ジェットエンジンの場合は「推力」)」が重要なんです(ちなみにこの設定を作ったのはダークスピリッツさんです)
そして他には「最高速度」と「航続距離」。一応、劇中の描写で「航続距離は長くないため・・・」とか「その高速力を駆使して・・・」とかそういった話が必要になるので・・・
最高速度は最初から設定してましたが、航続距離は後々自分で入れました。そして自分で苦労しました

航続距離の設定が使用された例:T35大統領がパレンバン基地視察にJu88で向かった際、サーロイ所属のBf109の航続距離ではパレンバンまで護衛できず、敵機の奇襲を受けるも間一髪で第一特務艦隊の零戦二一型に助けられた(第十一話)

大型機の場合は以下のとおりになります

一式陸上攻撃機
全長:20m
最高速度:426km
馬力:2820hp(1410×2)
航続距離:4288km
武装:7.7mm機銃四丁(前方、上方、胴体左右の各銃座)
   20mm機関砲一丁(尾部銃座)
   航空魚雷一発または800kg爆弾一発または250kg爆弾四発等
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。この機体最大の特徴は、20mの巨体でありながら雷撃が可能であるということである。爆弾層に局地噴式戦闘機「桜花」を搭載できる特別仕様機も存在する

・・・今度は一式陸攻だったりします
エンジンが複数搭載されている場合は(これは小型の双発戦闘機などでも当てはまる)合計の馬力を掲載し、後ろに単独での馬力と搭載数を表記します
また、大型機の場合は機銃がさまざまな箇所についているのがほとんどのため、機銃の搭載箇所を表記します(戦闘機の場合は表記せずとも可。なるべく表示すべきだが今回の零戦では表記せず)

で、多分高杉派の場合ヘリコプターで代用すると思いますが、輸送機データの要求仕様も掲載します

大型輸送機「晴空」
全長:28m
最高速度:420km
馬力:6720hp(1680×4)
航続距離:4440km
武装:13mm機銃一丁
   20mm機関砲一丁
   兵員六十四両または貨物最大7000kg搭載可能
解説:日本戦車軍団の輸送機。零式輸送機とともに多用されている。「二式大艇改」とも呼ばれる

・・・はっきり言って、日戦軍団の輸送機で一番まともなのがこいつでした(零式輸送機でもよかったんですが)
搭載量は武装の区分に入れます。事実上「戦力」を輸送するので
で、「晴空」は四発機なので馬力の部分も「(1680×4)」となっております

続きまして、これまた運用するかどうか分からないヘリコプターも

H−19輸送ヘリコプター
全長:12.8m
最高速度:180km
出力:800hp
航続距離:580km
武装:特に無し
   兵員十両搭載可能
解説:日本戦車軍団の輸送ヘリコプター。要塞間輸送に用いられる

ヘリコプターの場合は「出力」となります。全長設定されてますが、これは輸送機扱いのためです

色々と要求仕様が多くて大変です。実は自分で作っておいて自分で苦労してます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich128108.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


QQQQ軍航空機について 改訂版
 高杉  - 2007/7/10 21:39 -
  
改訂版を載せてみました
> >
> > F−1R カラミティウィング
> > 武装:30mm速射銃
> >    15mm速射銃2丁
  動力:高杉派特製レシプロエンジン
> > 最高速度:540km/h
  航続距離:3700km
> > 解説:宇宙戦争に向けて開発された完全高杉派特性機。
> > なぜレシプロなのかはこの戦争に関して第2次世界大戦のスペックでなければ参戦させることができないという理由による
> > 一般兵用に開発された機体のひとつ。機動性に長ける
> >
> > F−2R レイダーウィング
> > 武装:30mm機銃
> >    20mm速射銃2丁
> > 動力:高杉派特性レシプロエンジン
  最高時速:550km/h
  航続距離:3800km
> > 解説:F−1Rより上位機種に設定された機体。
> > 機銃の数は変わらないが、口径が変更されている
> > 下士官用に開発された機体。やはり機動性重視
> >
> > F−3R エンデバーウィング
> > 武装:30mm連装機銃2丁
> >    25mm連装速射銃2丁
> >    40mm空対空ロケット砲1門
> > 動力:高杉派特性レシプロエンジン
  最高時速:550km/h
  航続距離:4000km
> > 解説:A−3Rより上位機種
> > 今回は機銃が増えている上にロケットが装備された
> > その増えた機体重量をエンジンの出力でカバーされている分ほかの機体と比べても機動性は問題ない
> >
> > 学校からアクセスしてるのでこれまでが限界です。
> > 後もう少し機体があるんですが後日にまわしそうです
>
> この「A−1」などの「A」は何の略でしょうか?「Attack(攻撃)」の場合は明らかに「攻撃機」の分類ですし、このスペックから察するに戦闘機と見られますし・・・

改訂版では「F」に戻しました
「A」と「F」を間違えていただけです。すみません

> そして一番の問題は「速射銃」と「機銃」はどう違うのか、って話です

ちなみに、機銃より速射銃の方が連射力が機銃に比べて落ちるものの、一発一発の破壊力は速射銃のほうが上と言うだけです

ちなみに馬力のほうはこのスペックから推定してください。平均的な馬力や推力については俺の勉強不足で把握しきれてません

またできるだけ頂いたスペックデータをもとにして作ったつもりですが、最高時速が速すぎるとか航続距離が長すぎるとかは勘弁してください。やはりそれなりに距離がないと機動力を生かした戦闘ができないので
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-14-64.dsn.jp>


Re:QQQQ軍航空機について 改訂版
 松井一真  - 2007/7/10 22:49 -
  
> 改訂版を載せてみました
近況報告。ようやく「エースコンバット・ゼロ」プレイ開始。イーグルがなかなか使えませんでした
しかし、何とか使えるようになりました。ストーリーはようやく佳境に入ったか、ついに敵地へ突入です
で、本格的なシューティングゲームが出来るようになったので、今後空中戦シーンの描写がレベルアップする可能性があります(ただし、現用機のシューティングなので、どれだけレベルアップするかは疑問ですが)
> > >
> > > F−1R カラミティウィング
> > > 武装:30mm速射銃
> > >    15mm速射銃2丁
>   動力:高杉派特製レシプロエンジン
> > > 最高速度:540km/h
>   航続距離:3700km
> > > 解説:宇宙戦争に向けて開発された完全高杉派特性機。
> > > なぜレシプロなのかはこの戦争に関して第2次世界大戦のスペックでなければ参戦させることができないという理由による
> > > 一般兵用に開発された機体のひとつ。機動性に長ける
> > >
> > > F−2R レイダーウィング
> > > 武装:30mm機銃
> > >    20mm速射銃2丁
> > > 動力:高杉派特性レシプロエンジン
>   最高時速:550km/h
>   航続距離:3800km
> > > 解説:F−1Rより上位機種に設定された機体。
> > > 機銃の数は変わらないが、口径が変更されている
> > > 下士官用に開発された機体。やはり機動性重視
> > >
> > > F−3R エンデバーウィング
> > > 武装:30mm連装機銃2丁
> > >    25mm連装速射銃2丁
> > >    40mm空対空ロケット砲1門
> > > 動力:高杉派特性レシプロエンジン
>   最高時速:550km/h
>   航続距離:4000km
> > > 解説:A−3Rより上位機種
> > > 今回は機銃が増えている上にロケットが装備された
> > > その増えた機体重量をエンジンの出力でカバーされている分ほかの機体と比べても機動性は問題ない
> > >
> > > 学校からアクセスしてるのでこれまでが限界です。
> > > 後もう少し機体があるんですが後日にまわしそうです
> >
> > この「A−1」などの「A」は何の略でしょうか?「Attack(攻撃)」の場合は明らかに「攻撃機」の分類ですし、このスペックから察するに戦闘機と見られますし・・・
>
> 改訂版では「F」に戻しました
> 「A」と「F」を間違えていただけです。すみません
ちなみに「B」は爆撃機「Bomber」ですが、発音は「ボマー」だそうです。「ボンバー」はドイツ語交じり(ドイツ語では「ボンベル」だそうです)の発音らしいです
「F」は「Fighter」、戦闘機です
ちなみに、「P−47サンダーボルト」「P−51ムスタング」の「P」は「Pursit(追撃)」、米国陸軍航空隊(後の空軍)での戦闘機の通称でしたが、空軍の独立時に「F」に改められ、「P−80シューティングスター」は「F−80シューティングスター」に改められたそうな
> > そして一番の問題は「速射銃」と「機銃」はどう違うのか、って話です
>
> ちなみに、機銃より速射銃の方が連射力が機銃に比べて落ちるものの、一発一発の破壊力は速射銃のほうが上と言うだけです
つまり、「機銃」と「機関砲」の違いのような物、と判断してよろしいですね?
> ちなみに馬力のほうはこのスペックから推定してください。平均的な馬力や推力については俺の勉強不足で把握しきれてません
実は僕も適当にやってたりします。零戦あたりのスペックを参考にして、適当にやっちゃってください
> またできるだけ頂いたスペックデータをもとにして作ったつもりですが、最高時速が速すぎるとか航続距離が長すぎるとかは勘弁してください。やはりそれなりに距離がないと機動力を生かした戦闘ができないので

その件に関しては「防弾性を犠牲にした」とでもしておきます。零戦の拡大型みたいな感じで
そして一番の問題点が浮上。現時点で、日戦軍団は零戦一一型のような旧式戦闘機までも最前線で使用(しかもエリート飛行兵が自ら使用している)しているんですが、そもそもQQQQにはそういった機体が一切存在しないということです。まあ、日戦軍団からの給与機や、唯一、従来機で規定に合っていたQGを登場させることによって解決させるつもりですが

では、後発の航空機にも期待しております
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich075107.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍航空機について 改訂版
 高杉  - 2007/7/10 23:25 -
  
> > > そして一番の問題は「速射銃」と「機銃」はどう違うのか、って話です
> >
> > ちなみに、機銃より速射銃の方が連射力が機銃に比べて落ちるものの、一発一発の破壊力は速射銃のほうが上と言うだけです
> つまり、「機銃」と「機関砲」の違いのような物、と判断してよろしいですね?
まあ、そんなもんです

> > ちなみに馬力のほうはこのスペックから推定してください。平均的な馬力や推力については俺の勉強不足で把握しきれてません
> 実は僕も適当にやってたりします。零戦あたりのスペックを参考にして、適当にやっちゃってください
了解。そのうちいずれ時間があるときに載せます

> > またできるだけ頂いたスペックデータをもとにして作ったつもりですが、最高時速が速すぎるとか航続距離が長すぎるとかは勘弁してください。やはりそれなりに距離がないと機動力を生かした戦闘ができないので
>
> その件に関しては「防弾性を犠牲にした」とでもしておきます。零戦の拡大型みたいな感じで
> そして一番の問題点が浮上。現時点で、日戦軍団は零戦一一型のような旧式戦闘機までも最前線で使用(しかもエリート飛行兵が自ら使用している)しているんですが、そもそもQQQQにはそういった機体が一切存在しないということです。まあ、日戦軍団からの給与機や、唯一、従来機で規定に合っていたQGを登場させることによって解決させるつもりですが
やはりQGシリーズがQQQQの初期型戦闘機になるんでしょうね
まあ、QQQQが航空機に力を入れだしたのは橋本派との抗争が始まってからですから仕方ないんですが
そのぶん設計が新しいので、若い訓練兵に丁度いい機体なんかも次回に同時掲載するつもりです
過去の機体がないというのは、やはりネックなんでしょうか?

> では、後発の航空機にも期待しております
期待に添えるかどうか不安ですが、今大幅改正しております
いろいろ細かいデータを作り直さなければならないので
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-14-64.dsn.jp>


Re:QQQQ軍航空機について 改訂版
 松井一真  - 2007/7/10 23:39 -
  
> > > > そして一番の問題は「速射銃」と「機銃」はどう違うのか、って話です
> > >
> > > ちなみに、機銃より速射銃の方が連射力が機銃に比べて落ちるものの、一発一発の破壊力は速射銃のほうが上と言うだけです
> > つまり、「機銃」と「機関砲」の違いのような物、と判断してよろしいですね?
> まあ、そんなもんです
>
> > > ちなみに馬力のほうはこのスペックから推定してください。平均的な馬力や推力については俺の勉強不足で把握しきれてません
> > 実は僕も適当にやってたりします。零戦あたりのスペックを参考にして、適当にやっちゃってください
> 了解。そのうちいずれ時間があるときに載せます
>
> > > またできるだけ頂いたスペックデータをもとにして作ったつもりですが、最高時速が速すぎるとか航続距離が長すぎるとかは勘弁してください。やはりそれなりに距離がないと機動力を生かした戦闘ができないので
> >
> > その件に関しては「防弾性を犠牲にした」とでもしておきます。零戦の拡大型みたいな感じで
> > そして一番の問題点が浮上。現時点で、日戦軍団は零戦一一型のような旧式戦闘機までも最前線で使用(しかもエリート飛行兵が自ら使用している)しているんですが、そもそもQQQQにはそういった機体が一切存在しないということです。まあ、日戦軍団からの給与機や、唯一、従来機で規定に合っていたQGを登場させることによって解決させるつもりですが
> やはりQGシリーズがQQQQの初期型戦闘機になるんでしょうね
> まあ、QQQQが航空機に力を入れだしたのは橋本派との抗争が始まってからですから仕方ないんですが
> そのぶん設計が新しいので、若い訓練兵に丁度いい機体なんかも次回に同時掲載するつもりです
> 過去の機体がないというのは、やはりネックなんでしょうか?

兵器という物は、工場で作られて最前線で使用されるものです。輸送には時間と費用がかかります。劇中でもたびたび、輸送船団が登場し、時折帝国軍の襲撃を受けております
第二十六話「JT18船団壊滅」において、輸送船団がラファリエス軍の攻撃を受け全滅する描写がされておりますが、これ以外にも、いくつかの輸送船団が攻撃を受けており、壊滅的とまではいかなくとも多少の損害はある模様です。第五十話「果てからの生還」でも、対潜警戒を行っていた護衛艦隊と潜宙艦隊、及び対潜哨戒機隊の活躍が書かれております

こういった輸送側での問題と、前線での指揮官の都合もあって、旧式兵器が使用されることもあります
これまた本編での話になりますが、第六十九話「超兵器K−1号」では第八艦隊の艦載機がレンネル中将の怠慢(?)で旧式化しつつある零戦が主力だったりしています
ちなみに、この第六十九話前半部にはクリーク王国が登場しております。CCQAのストーリーも自己流の解釈を加えて触れております

> > では、後発の航空機にも期待しております
> 期待に添えるかどうか不安ですが、今大幅改正しております
> いろいろ細かいデータを作り直さなければならないので

と、いっても、エンジン回りが基本なんですけどね。自分で設定したくせに「航続距離」で悩まされたりしてます
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)@ntaich070080.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:QQQQ軍航空機について 改訂版
 ダークスピリッツ  - 2007/7/11 0:56 -
  
> > そのぶん設計が新しいので、若い訓練兵に丁度いい機体なんかも次回に同時掲載するつもりです
> > 過去の機体がないというのは、やはりネックなんでしょうか?
>
> 兵器という物は、工場で作られて最前線で使用されるものです。輸送には時間と費用がかかります。劇中でもたびたび、輸送船団が登場し、時折帝国軍の襲撃を受けております
> 第二十六話「JT18船団壊滅」において、輸送船団がラファリエス軍の攻撃を受け全滅する描写がされておりますが、これ以外にも、いくつかの輸送船団が攻撃を受けており、壊滅的とまではいかなくとも多少の損害はある模様です。第五十話「果てからの生還」でも、対潜警戒を行っていた護衛艦隊と潜宙艦隊、及び対潜哨戒機隊の活躍が書かれております
>
> こういった輸送側での問題と、前線での指揮官の都合もあって、旧式兵器が使用されることもあります
> これまた本編での話になりますが、第六十九話「超兵器K−1号」では第八艦隊の艦載機がレンネル中将の怠慢(?)で旧式化しつつある零戦が主力だったりしています
> ちなみに、この第六十九話前半部にはクリーク王国が登場しております。CCQAのストーリーも自己流の解釈を加えて触れております
>
> > > では、後発の航空機にも期待しております
> > 期待に添えるかどうか不安ですが、今大幅改正しております
> > いろいろ細かいデータを作り直さなければならないので

長らく返信してませんでした・・・。予想以上に設定を書くのが遅れています(ポトリス2やってるせいだろ!)。もうしばらくおまちを・・・
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank219202220022.bbtec.net>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
104 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,078
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...