■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
126 / 523 ツリー ←次 | 前→

日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編 松井一真 2007/1/28 13:02
  日本戦車軍団の陸戦兵器 松井一真 2007/1/28 13:46
  日本戦車軍団の陸戦兵器 装甲列車編 松井一真 2007/1/28 14:13
  Re:日本戦車軍団の陸戦兵器 ダークスピリッツ 2007/1/29 23:48
   Re:日本戦車軍団の陸戦兵器 松井一真 2007/1/30 19:17
  Re:日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編 ダークスピリッツ 2007/1/29 22:52
   Re:日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編 松井一真 2007/1/29 23:33


日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編
 松井一真  - 2007/1/28 13:02 -
  
最近設定が滞り気味なので、全く書いていなかった日戦軍団陸軍の艦艇の設定資料を書きました
もっとも、実在の陸軍空母は「到底対艦、対空戦に使えない」代物であるため、海軍空母を元にして制作しました
・航空母艦
秋津丸型航空母艦
全長:300m
武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
   25mm三連装レーザー機銃二十基
   75mm単装レーザー砲十基
   ミサイル発射機六基
   爆雷投射機一基
   艦載機四十機
   艦載艇十隻
解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。ベースは祥鳳型空母であるため、兵装はほとんど同じである。ただし、陸軍所属のため、75mm単装レーザー砲(陸戦用野砲のレーザー型)やミサイル発射機(兵士携行用ミサイルの流用)を搭載している他、対潜用爆雷も搭載している。艦載機の機数を減らし、代わりに揚陸艇や装甲艇を搭載出来るようにしている

熊野丸型航空母艦
全長:320m
武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
   25mm三連装レーザー機銃二十基
   75mm単装レーザー砲十二基
   ミサイル発射機十基
   爆雷投射機一基
   艦載機四十八機
   艦載艇十隻
解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。秋津丸型の大型版である。秋津丸型と同じく対地上攻撃を主任務としているが、対潜戦闘のために爆雷を搭載している

山汐丸型航空母艦
全長:280m
武装:7.6cm連装レーザー高角砲四基
   25mm三連装レーザー機銃四十基
   12cm三十連装噴進砲十基
   爆雷投射機一基
   艦載機四十五機
   艦載艇十隻
解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。海軍の伊吹型を若干大型化しただけのため、基本的には代わらないが、艦載機の機数を減らし、艦載艇を搭載している

・小艦艇
陸軍哨戒艇
全長:100m
武装:12cm単装高角レーザー砲一基
   25mm連装レーザー機銃十二基
   爆雷投射機一基
解説:日本戦車軍団陸軍の哨戒艇。基地周辺の哨戒などを担当する。哨戒「艇」とあるが、その大きさは小型の海防艦と同サイズである
「紀伊」の劇中、第四十七話で梨田少佐以下三両が搭乗していたのがこの哨戒艇である

陸軍潜航艇
全長:100m
武装:53cm魚雷発射管4基(艦首4)
   25mm連装レーザー機銃二基
解説:日本戦車軍団陸軍の潜航艇。ほとんど海軍の小型潜宙艦と同型であるが、機関等が改装され、速力が若干上がっている。なお、全長100mであることから「100m級潜宙艦」の異名がある

村雲型装甲艇
全長:50m
武装:75mm単装砲一基
   7.7mm重機関銃二丁
   ミサイル発射管二基
   爆雷投射機一基
解説:日本戦車軍団陸軍の装甲艇。「村雲」と言うのは実は「海龍」などと同じく、機種名といった所であり、実際は「村雲一号」などと番号名で呼ばれている。主に民間宇宙船などの臨検、警護などを担当する船である。小型ではあるがミサイル艇でもあり、ミサイル発射管を二基搭載している。日戦軍団にしては珍しく、実弾兵装のみが装備されている

以上。村雲型装甲艇以外は全て作中に登場しております
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich029169.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


日本戦車軍団の陸戦兵器
 松井一真  - 2007/1/28 13:46 -
  
今までに登場した陸戦兵器の一覧。実は劇中でよく分かる「陸戦兵器」は日本戦車軍団のものしか出てないんですよね・・・
今回はダークスピリッツさんの原画(?)がある兵器と、地底戦車および東宝自衛隊兵器もどきを紹介。敷島は長くなるので次です
新型中戦車
武装:47mm砲(上部砲塔)
   12.7mm機銃(側面)
   7.62mm機銃(後部)
解説:Qシュタイン連邦軍の開発した新型戦車。名称未定

新型重戦車
武装:75mm砲(砲塔)
   37mm砲(副砲)
   47mm砲(側面)
   20mm機銃(後部)
解説:Qシュタイン連邦軍の開発した新型戦車。これまた名称未定

陸上戦艦霧島
装甲厚:前面280mm
    側面240mm
    後面180mm
    上面300mm
全長:28m
武装:155mm戦車砲(旋回砲塔)
   105mm連装戦車砲(前面固定)
   中砲身90mm戦車砲(側面限定旋回)
   75mm連装戦車砲(高面部)
   13mm連装対空機銃(上面)
馬力:1500馬力55km
解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦

大型陸上戦艦長門
装甲厚:前面400mm
    側面380mm
    後面390mm
    上面450mm
武装:180mm砲一門(旋回砲塔)
   203mm砲一門(前部固定)
   90mm砲二門(上面前後部)
   155mm砲八門(側面前後部)
   180mm三連装砲一門(後方固定)
   80mm連装高角砲一門
馬力:2500馬力58km
全長:40m
解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦。日戦軍団の支援のもと作られた陸上戦艦は日戦軍団の戦艦の名がつけられる

特型陸上戦艦大和
全長:263m
装甲:前面850mm
   側面890mm
   後面950mm
   上面980mm
武装:46cm三連装砲一基
   40cm連装砲一基(前部固定)
   36cm連装砲一基(後部固定)
   36cm連装砲四基(側面旋回)
   ミサイル発射管四基
馬力:74000馬力47km
解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦。実はフロートをつけると海に浮かぶことができる

六三式地底戦車
全長:20m
装甲:前面200mm
   側面160mm
   後面150mm
   上面114mm
武装:90mm単装レーザー砲二門
   ロケット発射機一基
解説:日本戦車軍団の開発した最新型地底戦車。61式戦車の形状を元に、その数十倍にまで巨大化させた超巨大地底戦車である。かつてプロトン合衆国により作られた巨大シールドマシンが原型の一つとされる。乗員は最低二両、最大十両

六〇式熱線砲車
全長:10m(+牽引車5m)
装甲:複合装甲
武装:90mm単装レーザー砲一門
   ロケット発射機二基
解説:日戦軍団の開発した熱線砲車。自走は出来ないので高機動車を思わせる牽引車に引かれている。後に登場した六三式熱戦砲車の原型となった。ちなみに、牽引車を改造した照明車も存在する

六三式熱線砲車
全長:14.5m(+牽引車6m)
装甲:複合装甲
武装:120mm単装レーザー砲一門
   90mm単装レーザー砲一門
   ロケット発射機二基
解説:六〇式の改良型。機動性が上がっているほか、武装が強化されている。乗員は七両(操縦三両、射撃四両)

六二式自走対空噴進砲
全長:5m
装甲:複合装甲
武装:ロケット発射機一基
解説:大型輸送トラックの荷台に対空噴進砲を搭載した物。怪獣映画に登場した良く似た兵器にちなんで「ポンポン砲」とも呼ばれる

なお、これ以外にも民間のトラックの後部に対空機関砲を搭載した「トラック銃座」なども存在する、という設定です
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich077052.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


日本戦車軍団の陸戦兵器 装甲列車編
 松井一真  - 2007/1/28 14:13 -
  
今回は、「陸の軍艦」こと四一式重装甲列車です。SCQで何度も活躍している兵器だったりしますが、設定が何度か変わっています

四一式重装甲列車「敷島」型
全長:一両20m(陸戦仕様は十三両編成)
装甲:複合装甲
武装 (警戒車):15.5cm加濃砲一基
        12cm加濃砲一基
        90mm滑腔砲二基
    (砲車):12cm滑腔砲二基
        90mm滑腔砲二基
   (機関車):90mm滑腔砲二基
(貨物車(甲)):7.7mm重機関銃二丁
        物資、兵員搭載
(貨物車(乙)):特に無し(物資/特殊戦車搭載)
(貨物車(丙)):15cm加濃砲一基(降車して使用する)
        7.7mm重機関銃二丁
(指揮車)   :75mm加濃砲一基
        7.7mm重機関銃二丁
後部警戒車  :特に無し(物資搭載。なお、車体後部に7.7mm重機関銃を搭載可)

戦闘用編成:警戒車−砲車−砲車−貨物車(甲)−機関車−機関車−砲車−貨物車(甲)−貨物車(乙)−砲車−指揮車−貨物車(丙)−後部警戒車
輸送用編成:警戒車−砲車−砲車−貨物車(甲)−機関車−機関車−砲車−貨物車(甲)−貨物車(甲)−指揮車−貨物車(乙)−貨物車(乙)−貨物車(乙)
なお、場合によっては貨物車(甲)の補充用にワム80000型貨物車を連結する
解説:日本戦車軍団が開発した重装甲列車。Qシュタイン帝国陸軍が正式採用し、設計図に書かれていた「敷島計画」にちなみ「敷島」と名づけられた。なお、当時Qシュタイン帝国陸軍は各国の重工業企業に競争試作を依頼、日戦軍団が提案したのがこの「敷島」であった
本車の設計はグリシネ国内にある重工業企業による物とされている。この企業は「敷島」の他に村雲型装甲艇や四四式戦闘爆撃機、そして高性能飛行船郡の設計を担当している
通称「敷島」。キュワール連合軍装甲列車の代表格である
第五次キュワール大戦時のいわば「旧式兵器」でありながら、改装を続けて第一線で使われている兵器である。これは陸戦兵器の進歩が若干遅れているからとされている

ちなみに、Qシュタイン陸軍での採用時に、松井元帥と工場長以下開発陣は「初めて政府に自分たちの機械が採用された」と大喜びしたという

一応、「敷島」は以上ですが、それ以外の「SCQに登場した装甲列車」は以下のとおりです
A−307型装甲列車
全長:不明(一両20mと思われる。全三両編成)
装甲:103mm対核兵器特殊合金
武装(一号車):36mm迫撃砲
       53mm高射砲
       25mm機関砲
  (二号車):200mm核弾頭弾発射機
       254mm火焔放射器
  (三号車):320mm核弾頭弾発射機
解説:QQQQが開発した恐怖の兵器。二種の核弾頭弾を搭載(なお、QQQQは当時、200mm発射機に原爆、320mm発射機に水爆を搭載していたという)している。当時、QQQQは核兵器を大量に所持し、下手をするとキュワール一帯が壊滅しかねない状態であった。さらに、この装甲列車の試作車が帝国に奪われてしまうという大事件が発生、現在、核弾頭弾発射機は通常弾頭弾を使用するように変更されている

B−408型装甲列車
全長:不明(一両20mと思われる。全五両編成)
装甲:97mm特殊合金
武装(一号車):45mm砲
       75mm砲(対空用炸裂弾頭弾装備)
       25mm機関砲
  (二号車):100mmレールガン
       130mm高射砲
       57mm砲
  (三号車):155mm高射砲
       140mmレールガン
  (四号車):特に無し(弾薬庫)
  (五号車):特に無し(燃料庫)
解説:核弾頭兵器を搭載した危険な装甲列車、A−307型の後継機。レールガンを搭載している

重装甲列車「コンドラチェンコ」
全長:不明
装甲:複合装甲
武装(指揮車):20.3cm連装砲一基
       30mm機関砲三基
  (砲車A):81mm単装低圧滑腔砲一基
  (砲車B):81mm曲射砲一基
  (砲車C):81mm低圧滑降砲一基
       81mm迫撃砲二基
  (砲車D):100mm砲一基
   (貨車):特に無し
  (警戒車):81mm低圧滑腔砲一基
編成:不明(ただし、警戒車を先頭に、貨車多数―砲車B複数―貨車―砲車A―砲車A―砲車D―砲車C複数―指揮車―(以下、先頭部の反転)、といった編成は確認できる)
解説:Qグリーンが開発していた重装甲列車。自国領内の哨戒用に開発された車両である。第五次キュワール大戦時、Qトルック帝国に輸出された三編成が敷島と交戦したが、三編成ともに破壊されてしまった。なお、この際、貨車にQグリーンの各種新兵器が搭載されており、後のキュワール技術革新へと繋がったという

なお、これら以外にも、Qトルック帝国軍が都市防衛用に各種装甲列車を開発していた

一応、現時点で設定があるのはこれだけです。考えてみれば、装甲列車は防衛用の兵器。SCQのときのような攻撃任務には向かない奴だったりするんですよね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich109182.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編
 ダークスピリッツ  - 2007/1/29 22:52 -
  
> 最近設定が滞り気味なので、全く書いていなかった日戦軍団陸軍の艦艇の設定資料を書きました
> もっとも、実在の陸軍空母は「到底対艦、対空戦に使えない」代物であるため、海軍空母を元にして制作しました
> ・航空母艦
> 秋津丸型航空母艦
> 全長:300m
> 武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
>    25mm三連装レーザー機銃二十基
>    75mm単装レーザー砲十基
>    ミサイル発射機六基
>    爆雷投射機一基
>    艦載機四十機
>    艦載艇十隻
> 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。ベースは祥鳳型空母であるため、兵装はほとんど同じである。ただし、陸軍所属のため、75mm単装レーザー砲(陸戦用野砲のレーザー型)やミサイル発射機(兵士携行用ミサイルの流用)を搭載している他、対潜用爆雷も搭載している。艦載機の機数を減らし、代わりに揚陸艇や装甲艇を搭載出来るようにしている
> 熊野丸型航空母艦
> 全長:320m
> 武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
>    25mm三連装レーザー機銃二十基
>    75mm単装レーザー砲十二基
>    ミサイル発射機十基
>    爆雷投射機一基
>    艦載機四十八機
>    艦載艇十隻
> 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。秋津丸型の大型版である。秋津丸型と同じく対地上攻撃を主任務としているが、対潜戦闘のために爆雷を搭載している
>
> 山汐丸型航空母艦
> 全長:280m
> 武装:7.6cm連装レーザー高角砲四基
>    25mm三連装レーザー機銃四十基
>    12cm三十連装噴進砲十基
>    爆雷投射機一基
>    艦載機四十五機
>    艦載艇十隻
> 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。海軍の伊吹型を若干大型化しただけのため、基本的には代わらないが、艦載機の機数を減らし、艦載艇を搭載している
>
> ・小艦艇
> 陸軍哨戒艇
> 全長:100m
> 武装:12cm単装高角レーザー砲一基
>    25mm連装レーザー機銃十二基
>    爆雷投射機一基
> 解説:日本戦車軍団陸軍の哨戒艇。基地周辺の哨戒などを担当する。哨戒「艇」とあるが、その大きさは小型の海防艦と同サイズである
> 「紀伊」の劇中、第四十七話で梨田少佐以下三両が搭乗していたのがこの哨戒艇である
>
> 陸軍潜航艇
> 全長:100m
> 武装:53cm魚雷発射管4基(艦首4)
>    25mm連装レーザー機銃二基
> 解説:日本戦車軍団陸軍の潜航艇。ほとんど海軍の小型潜宙艦と同型であるが、機関等が改装され、速力が若干上がっている。なお、全長100mであることから「100m級潜宙艦」の異名がある
>
> 村雲型装甲艇
> 全長:50m
> 武装:75mm単装砲一基
>    7.7mm重機関銃二丁
>    ミサイル発射管二基
>    爆雷投射機一基
> 解説:日本戦車軍団陸軍の装甲艇。「村雲」と言うのは実は「海龍」などと同じく、機種名といった所であり、実際は「村雲一号」などと番号名で呼ばれている。主に民間宇宙船などの臨検、警護などを担当する船である。小型ではあるがミサイル艇でもあり、ミサイル発射管を二基搭載している。日戦軍団にしては珍しく、実弾兵装のみが装備されている
>
> 以上。村雲型装甲艇以外は全て作中に登場しております
こちらはデトロワ兵器編終了。デトロワは相当な数の艦艇及び航空機を保有している設定です。陸軍の空母は場合によっては強襲揚陸艦としても利用できそうですね。村雲型装甲艇ですが多分そろそろ大日本帝国の偽装艦を臨検する艦として登場予定です。あと民間船としては観光船の他に民間輸送船、小惑星帯等で鉱物の採掘をする採掘船、そして最近発見された宇宙生物(宇宙に生息するイカ、タコが発見された。それらの生物はエレミアから光合成をして生きている)を獲る宇宙漁船等がある予定です。
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:日本戦車軍団の艦艇 陸軍艦艇編
 松井一真  - 2007/1/29 23:33 -
  
> > 最近設定が滞り気味なので、全く書いていなかった日戦軍団陸軍の艦艇の設定資料を書きました
> > もっとも、実在の陸軍空母は「到底対艦、対空戦に使えない」代物であるため、海軍空母を元にして制作しました
> > ・航空母艦
> > 秋津丸型航空母艦
> > 全長:300m
> > 武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
> >    25mm三連装レーザー機銃二十基
> >    75mm単装レーザー砲十基
> >    ミサイル発射機六基
> >    爆雷投射機一基
> >    艦載機四十機
> >    艦載艇十隻
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。ベースは祥鳳型空母であるため、兵装はほとんど同じである。ただし、陸軍所属のため、75mm単装レーザー砲(陸戦用野砲のレーザー型)やミサイル発射機(兵士携行用ミサイルの流用)を搭載している他、対潜用爆雷も搭載している。艦載機の機数を減らし、代わりに揚陸艇や装甲艇を搭載出来るようにしている
> > 熊野丸型航空母艦
> > 全長:320m
> > 武装:12.7cm連装高角レーザー砲十二基
> >    25mm三連装レーザー機銃二十基
> >    75mm単装レーザー砲十二基
> >    ミサイル発射機十基
> >    爆雷投射機一基
> >    艦載機四十八機
> >    艦載艇十隻
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。秋津丸型の大型版である。秋津丸型と同じく対地上攻撃を主任務としているが、対潜戦闘のために爆雷を搭載している
> >
> > 山汐丸型航空母艦
> > 全長:280m
> > 武装:7.6cm連装レーザー高角砲四基
> >    25mm三連装レーザー機銃四十基
> >    12cm三十連装噴進砲十基
> >    爆雷投射機一基
> >    艦載機四十五機
> >    艦載艇十隻
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の軽空母。海軍の伊吹型を若干大型化しただけのため、基本的には代わらないが、艦載機の機数を減らし、艦載艇を搭載している
> >
> > ・小艦艇
> > 陸軍哨戒艇
> > 全長:100m
> > 武装:12cm単装高角レーザー砲一基
> >    25mm連装レーザー機銃十二基
> >    爆雷投射機一基
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の哨戒艇。基地周辺の哨戒などを担当する。哨戒「艇」とあるが、その大きさは小型の海防艦と同サイズである
> > 「紀伊」の劇中、第四十七話で梨田少佐以下三両が搭乗していたのがこの哨戒艇である
> >
> > 陸軍潜航艇
> > 全長:100m
> > 武装:53cm魚雷発射管4基(艦首4)
> >    25mm連装レーザー機銃二基
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の潜航艇。ほとんど海軍の小型潜宙艦と同型であるが、機関等が改装され、速力が若干上がっている。なお、全長100mであることから「100m級潜宙艦」の異名がある
> >
> > 村雲型装甲艇
> > 全長:50m
> > 武装:75mm単装砲一基
> >    7.7mm重機関銃二丁
> >    ミサイル発射管二基
> >    爆雷投射機一基
> > 解説:日本戦車軍団陸軍の装甲艇。「村雲」と言うのは実は「海龍」などと同じく、機種名といった所であり、実際は「村雲一号」などと番号名で呼ばれている。主に民間宇宙船などの臨検、警護などを担当する船である。小型ではあるがミサイル艇でもあり、ミサイル発射管を二基搭載している。日戦軍団にしては珍しく、実弾兵装のみが装備されている
> >
> > 以上。村雲型装甲艇以外は全て作中に登場しております
> こちらはデトロワ兵器編終了。デトロワは相当な数の艦艇及び航空機を保有している設定です。陸軍の空母は場合によっては強襲揚陸艦としても利用できそうですね。村雲型装甲艇ですが多分そろそろ大日本帝国の偽装艦を臨検する艦として登場予定です。あと民間船としては観光船の他に民間輸送船、小惑星帯等で鉱物の採掘をする採掘船、そして最近発見された宇宙生物(宇宙に生息するイカ、タコが発見された。それらの生物はエレミアから光合成をして生きている)を獲る宇宙漁船等がある予定です。
強襲揚陸艦としてはたびたび登場する大隈型などもいますね。こちらも書いておく予定です
村雲型装甲艇。日戦軍団陸軍では大型の哨戒艇を「哨戒艇」、小型の物を「装甲艇」と呼ぶようです
ちなみに「村雲」という名前の元ネタは某アニメに登場する装輪装甲車だったりします
スペックは日本陸軍の装甲艇が元ネタ。ミサイルと爆雷が付いてたりしますが、これはいわゆる「自衛用兵装」です
民間輸送船はたびたび登場していますね。漁船もあるようですし、こういうのもたびたび本編で出してみたいですね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich076238.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>


Re:日本戦車軍団の陸戦兵器
 ダークスピリッツ  - 2007/1/29 23:48 -
  
> 今までに登場した陸戦兵器の一覧。実は劇中でよく分かる「陸戦兵器」は日本戦車軍団のものしか出てないんですよね・・・
> 今回はダークスピリッツさんの原画(?)がある兵器と、地底戦車および東宝自衛隊兵器もどきを紹介。敷島は長くなるので次です
> 新型中戦車
> 武装:47mm砲(上部砲塔)
>    12.7mm機銃(側面)
>    7.62mm機銃(後部)
> 解説:Qシュタイン連邦軍の開発した新型戦車。名称未定
>
> 新型重戦車
> 武装:75mm砲(砲塔)
>    37mm砲(副砲)
>    47mm砲(側面)
>    20mm機銃(後部)
> 解説:Qシュタイン連邦軍の開発した新型戦車。これまた名称未定
>
> 陸上戦艦霧島
> 装甲厚:前面280mm
>     側面240mm
>     後面180mm
>     上面300mm
> 全長:28m
> 武装:155mm戦車砲(旋回砲塔)
>    105mm連装戦車砲(前面固定)
>    中砲身90mm戦車砲(側面限定旋回)
>    75mm連装戦車砲(高面部)
>    13mm連装対空機銃(上面)
> 馬力:1500馬力55km
> 解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦
>
> 大型陸上戦艦長門
> 装甲厚:前面400mm
>     側面380mm
>     後面390mm
>     上面450mm
> 武装:180mm砲一門(旋回砲塔)
>    203mm砲一門(前部固定)
>    90mm砲二門(上面前後部)
>    155mm砲八門(側面前後部)
>    180mm三連装砲一門(後方固定)
>    80mm連装高角砲一門
> 馬力:2500馬力58km
> 全長:40m
> 解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦。日戦軍団の支援のもと作られた陸上戦艦は日戦軍団の戦艦の名がつけられる
>
> 特型陸上戦艦大和
> 全長:263m
> 装甲:前面850mm
>    側面890mm
>    後面950mm
>    上面980mm
> 武装:46cm三連装砲一基
>    40cm連装砲一基(前部固定)
>    36cm連装砲一基(後部固定)
>    36cm連装砲四基(側面旋回)
>    ミサイル発射管四基
> 馬力:74000馬力47km
> 解説:Qシュタイン連邦が日戦軍団の支援の下開発した陸上戦艦。実はフロートをつけると海に浮かぶことができる
>
> 六三式地底戦車
> 全長:20m
> 装甲:前面200mm
>    側面160mm
>    後面150mm
>    上面114mm
> 武装:90mm単装レーザー砲二門
>    ロケット発射機一基
> 解説:日本戦車軍団の開発した最新型地底戦車。61式戦車の形状を元に、その数十倍にまで巨大化させた超巨大地底戦車である。かつてプロトン合衆国により作られた巨大シールドマシンが原型の一つとされる。乗員は最低二両、最大十両
>
> 六〇式熱線砲車
> 全長:10m(+牽引車5m)
> 装甲:複合装甲
> 武装:90mm単装レーザー砲一門
>    ロケット発射機二基
> 解説:日戦軍団の開発した熱線砲車。自走は出来ないので高機動車を思わせる牽引車に引かれている。後に登場した六三式熱戦砲車の原型となった。ちなみに、牽引車を改造した照明車も存在する
>
> 六三式熱線砲車
> 全長:14.5m(+牽引車6m)
> 装甲:複合装甲
> 武装:120mm単装レーザー砲一門
>    90mm単装レーザー砲一門
>    ロケット発射機二基
> 解説:六〇式の改良型。機動性が上がっているほか、武装が強化されている。乗員は七両(操縦三両、射撃四両)
>
> 六二式自走対空噴進砲
> 全長:5m
> 装甲:複合装甲
> 武装:ロケット発射機一基
> 解説:大型輸送トラックの荷台に対空噴進砲を搭載した物。怪獣映画に登場した良く似た兵器にちなんで「ポンポン砲」とも呼ばれる
>
> なお、これ以外にも民間のトラックの後部に対空機関砲を搭載した「トラック銃座」なども存在する、という設定です

多分熱戦砲車は怪獣映画等に出てきてるんではないかと思います。(最初にそういう記述がありましたし・・・)装甲列車はパレンバンに配備済みですが陸上戦艦はちょっとキツイですねえそれこそ巨大な輸送船でもない限り輸送不可能ですね^^;地底戦車ですが六三式ということは六四式、六五式も作られるって事ですよね?
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank219202220145.bbtec.net>


Re:日本戦車軍団の陸戦兵器
 松井一真  - 2007/1/30 19:17 -
  
> > 今までに登場した陸戦兵器の一覧。実は劇中でよく分かる「陸戦兵器」は日本戦車軍団のものしか出てないんですよね・・・
> > 今回はダークスピリッツさんの原画(?)がある兵器と、地底戦車および東宝自衛隊兵器もどきを紹介。敷島は長くなるので次です

> 多分熱戦砲車は怪獣映画等に出てきてるんではないかと思います。(最初にそういう記述がありましたし・・・)装甲列車はパレンバンに配備済みですが陸上戦艦はちょっとキツイですねえそれこそ巨大な輸送船でもない限り輸送不可能ですね^^;地底戦車ですが六三式ということは六四式、六五式も作られるって事ですよね?
冒頭のとおり「東宝自衛隊」は言うまでも無く東宝の怪獣映画に登場する「自衛隊」や「防衛隊」のことです。中には当時は「防衛庁」だったのに既に「防衛省」が登場している作品もあります

とりあえず、六〇式は「怪獣大戦争」に登場したAサイクル光線車(「ウルトラマン」では熱線砲車として登場)、六三式は「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」から「ゴジラ×メカゴジラ」までに登場した66式メーサー殺獣光線車が元ネタです。探照灯車も「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」に登場した照明車が元ネタです
六二式自走対空噴進砲は解説のとおり「ゴジラの逆襲」から「ゴジラvsビオランテ」までに登場した24連装ロケット砲車(ポンポン砲)が元ネタです
まあ、レーザーがあるならこういうのもありだろう、と思ってやってみました

ついでに、六三式地底戦車は「ウルトラセブン」のマグマライザーが元ネタ。ただし、本家マグマライザーは砲塔は無く、固定式のレーザー砲があるだけでした
改良型の件ですが、対ドリルショット用の改良型を予定しています

なお、怪獣自体ですが、実はSCQ第五十五話でゴジラと思しき巨大怪獣が登場、ウルタンク帝国の一個艦隊に壊滅的打撃を与え、QQQQ軍と交戦しました。なお、QQQQ軍は無事巨大怪獣を撃退しています

とりあえず、今度の話で主力兵器となるであろう「敷島」もスペックデータを投稿しました。なんか、たびたびスペックデータが変わってたりするんですがね
引用なし
パスワード
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich041228.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
126 / 523 ツリー ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,078
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...