|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
> > > > す、水爆・・・( ̄Д ̄;)
> > > > もう・・・・核の世界だ・・・・。
> > > > しかし・・・いつのまにか29話に・・・。
> > > > 高杉さん・・・。小説短いなら、26〜29話までまとめて26話にしてくれませんか?(あれ?25話も高杉さん書いてたっけ?)
> > > 25話は高杉さんが書いてました
> > > 短い26〜29は26にしましょう
> > > ちなみに僕は、第24話を書いています(ネタは艦隊戦(ニビリア北部))
> > ニビリアでるならヒチニリアちゃんと出してくださいね(^-^ )
> > さぁ〜27話は空洞キュワール修正して、それの続編とするかな。
> > 「空洞地球」読み進んでたら、南極点に差し掛かるまでに峰(みね)をこえて、その峰を越えたところに、穴が氷原に覆われて隠されていたようなので修正します。(滝汗)
> > やっぱしっかり読まなくちゃいけないと反省。
> 第24話 日本戦車軍団、ついに海軍結成
> サンドポリスの戦いで戦果をあげた日本戦車軍団は、そのままマロンキャニオンへ進出、ウルタンクと戦う事になった
> その時、プロトン新聞には、以下の事が書かれていた
>
> 日本戦車軍団、海軍結成
> サンドポリス戦で戦果をあげた日本戦車軍団は、マロンキャニオンへ北上、ウルタンク軍との戦いが発生する模様。大砲を高速道路上へ設置したプロトン軍は、そのまま日本戦車軍団を援護する事になった。そして、日本戦車軍団は、多数の戦艦、駆逐艦、巡洋艦、空母による海軍を結成「日本戦車軍団海軍隊」が入った。構成されているのは、以下のようになっている
> 第一艦隊
>
> 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 大和、長門、扶桑、山城 四
> 第二戰隊 綾波、他七
> 第三戰隊 熊野、鈴谷 六
> 第四戰隊 鳳翔(九九艦爆22)、瑞鳳(零戰二一30) 金剛、比叡 四
>
>
> 第二艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 翔鶴(零戰二一84)、瑞鶴(九九44・九七40)、 古鷹、足柄 二
> 春日丸(九九艦爆27)、雲鷹(零戰二一27)
> 第二戰隊 青葉、加古、衣笠、羽黒 四
> 第三戰隊 鬼怒、他二 五
> 第四戰隊 隼鷹(九七艦攻53)、龍驤(零戰二一48) 六
> 第三艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 赤城(九九艦爆91)、加賀(九七艦攻90)、 最上、三隅
> 飛龍(零戰二一73)、蒼龍(零戰二一73) 二
> 第二戰隊 伊勢、陸奧、日向 妙高、愛宕 一 二
> 第三戰隊 陽炎、他七
> 第四戰隊 五月雨、他七
> 第四艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 那智、高尾、摩耶、鳥海 四
> 第二戰隊 多摩、他一 六
> 第三戰隊 阿武隈 七
>
> とにかく日本物の群れ。一体どこから仕入れているのかは謎だが、はっきりしているのは第四艦隊第一戦隊に含まれる「鳥海」これはQシュタインからの輸入との説がある
> それでも、Qシュタインを上回る海軍。空軍と海軍が合体しているため、空母上に航空機がいると言うわけだ。現在この艦隊は、Qグリーンの艦隊との激戦を繰り広げている
>
> 日本戦車軍団広報では、内容は同じだが、文字が古い物が採用された
> 日本戰車軍團、海軍結成
> サンドポリス戰で戰果をあげた日本戰車軍團は、マロンキャニオンへ北上、ウルタンク軍との戰いが發生する模樣。大砲を高速道路上へ設置したプロトン軍は、そのまま日本戰車軍團を援護する事になった。そして、日本戰車軍團は、多數の戰艦、驅逐艦、巡洋艦、空母による海軍を結成「日本戰車軍團海軍隊」が入った。構成されているのは、以下のようになっている
> 第一艦隊
>
> 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 大和、長門、扶桑、山城 四
> 第二戰隊 綾波、他七
> 第三戰隊 熊野、鈴谷 六
> 第四戰隊 鳳翔(九九艦爆22)、瑞鳳(零戰二一30) 金剛、比叡 四
>
>
> 第二艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 翔鶴(零戰二一84)、瑞鶴(九九44・九七40)、 古鷹、足柄 二
> 春日丸(九九艦爆27)、雲鷹(零戰二一27)
> 第二戰隊 青葉、加古、衣笠、羽黒 四
> 第三戰隊 鬼怒、他二 五
> 第四戰隊 隼鷹(九七艦攻53)、龍驤(零戰二一48) 六
> 第三艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 赤城(九九艦爆91)、加賀(九七艦攻90)、 最上、三隅
> 飛龍(零戰二一73)、蒼龍(零戰二一73) 二
> 第二戰隊 伊勢、陸奧、日向 妙高、愛宕 一 二
> 第三戰隊 陽炎、他七
> 第四戰隊 五月雨、他七
> 第四艦隊 空母 戰艦 重巡 輕巡 驅逐艦
> 第一戰隊 那智、高尾、摩耶、鳥海 四
> 第二戰隊 多摩、他一 六
> 第三戰隊 阿武隈 七
>
> とにかく日本物の羣れ。一體どこから仕入れているのかは謎だが、はっきりしているのは第四艦隊第一戰隊に含まれる「鳥海」これはQシュタインからの輸入との説がある
> それでも、Qシュタインを上囘る海軍。空軍と海軍が合體しているため、空母上に航空機がいると言うわけだ。現在この艦隊は、Qグリーンの艦隊との激戰を繰り廣げている
>
> とにかく古い、字が古い。そのため専用辞典をこの広報と同時に出している・・・
>
> チハ大佐「現在艦隊は、ニビリア北側で、激戦を繰り広げております」
> チリ元帥「司令官の大和元帥はどうなっている」
> チハ大佐「現在、同様にニビリア北です」
> チリ元帥「敵の目標は?」
> チハ大佐「どうやら、ニビリアみたいです」
> チリ元帥「・・・・・・・・アレとは逆だな」
> ニビリア北側 戦場
> 赤城少将「こちら空母隊長赤城、敵航空隊は強力!」
> 大和元帥「それは大変だ!しかし、我々は対空装備を持っていない。確かニビリアに高射ミサイルがあっただろう。そのうち援護に来るかもしれない」
> 長門中将「元帥殿、どうしますか?」
> 大和元帥「空母を沈めろ!空母を倒せば飛行機はやられる!」
> 長門中将「了解!」
> 鳥海大尉「第四艦隊第一戦隊鳥海!ただいま敵イージスだか言う護衛艦に接近中!」
> 武蔵元帥「大和元帥、突撃開始だ!」
> 大和元帥「うむ。いくぞ!鳥海、そのまま攻撃せよ!」
> 信濃元帥「ただいま信濃到着!第三艦隊の指揮を執ります!」
> 大和元帥「わかった。すぐに航空機を出せ!」
> 信濃元帥「分かりました。発進!」
> ニビリア
> ニビリア兵士「ただいま、Qグリーンが接近中!」
> ニビリア国王「前の戦いで購入したミサイル10門を使え!」
> ニビリア兵士「分かりました。ところで、そこには日本戦車軍団の艦隊がいますが」
> ニビリア国王「当らないようにすればいい。今すぐ発射準備だ!」
> ニビリア兵士「はっ!」
> 城の脇
> ウィーーーーーーーーーーーーン
> ニビリア兵士「発射準備!」
> カチッ
> ニビリア兵士「撃てーーーーー!」
> パーーーーーーン
> パンパンパンパンパンパンパンパンパーーーン
> 戦場
> 大和元帥「背後から何か飛んでくるぞ!」
> ヒューーーーン
> 大和元帥「ミ、ミサイル?!」
> ボーーーーーーーーン
> 敵艦が爆発、敵を1隻撃沈
> 瑞鶴中将「て、敵巡洋艦爆破!」
> 大和元帥「ニビリアの援護か。翔鶴、瑞鶴、航空機発進!」
> 瑞鶴中将・翔鶴少将「了解!発進!」
> 零戦二一型「航空隊発進!」
> 零戦五二型「発進!目標、前方敵艦隊!」
> ブオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> 紫電改「突撃開始ーーー!」
> 震電「敵巡洋艦3隻撃沈!」
> バババババババババババババ
> ヒューーーーーン
> ボガーーーーーーン
> 九九艦爆「震電隊長、敵艦は次々とやられていきます」
> 震電「零戦航空隊、そのまま突撃ーーー!」
> ババババババババババ
> 直後、敵空母から、敵機発進!
> 一式陸攻「敵戦闘機、ヘルキャット、ワイルドキャット、敵爆撃機、SBDドーントレス、B29!」
> 震電「び、B29!飛燕、急遽破壊せよ!」
> 飛燕「了解!」
> 第24話 終り
> すいません。ヒチニリア軍艦隊が出てないような感じです。27話が空洞キュワールなら、こっちの航空戦(今度こそヒチニリア出します)は28話ですね
> 最後の辺に登場する戦闘機がマニアックな奴ですが・・・
すまそ。だいぶぶん変更予定です。「空洞キュワール」
発揮し言うとストーリー変!!!!!!ですから。
|
|
|
252 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.3))@YahooBB219026155020.bbtec.net>
|
|
|
|