■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
4023 / 5244 ←次 | 前→


Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました)
 らゐとぉ E-MAIL  - 2003/8/17 8:24 -
  
> とりあえず、現在構想中の各軍の戦線状況
> ・プロトン軍
> サンドポリス戦後、ワープホールを通行し、白川戦争へ
> ・Qシュタイン軍
> 装甲列車を1編成プロトンに渡し、Qシュタイン鉄道(正式名称:Qシュタイン帝国国営高速鉄道(長))の防衛を固める
> ・ニビリア軍
> ヒチニリア軍と共に、CQアイランド(HG共和国)を開放する為に進撃中、ウルタンク艦隊と遭遇
> ・レイオガル軍
> 空洞キュワールへ進撃。カルオスと交戦
> ・カルオス軍
> レイオガル軍と同じく、空洞キュワールへ進撃。レイオガルと交戦
> ・ヒチニリア軍
> ニビリア軍と同じく、進撃中に艦隊と遭遇
> ・Qグリーン軍
> 陸軍はQシュタイン帝国へ侵攻、モノレール装甲列車と交戦、海軍は一度撤退、空軍は日本兵器軍団へ再攻撃をかける
> ・ウルタンク軍
> 陸軍はQグリーンと同じくQシュタイン侵攻「カルセオリア」作戦開始、海軍はニビリア・ヒチニリア軍と交戦、空軍は陸軍の援護
> ・日本戦車軍団
> 陸軍はQシュタイン帝国へ行き、総統と出会い、帝国を防衛する事にする。海軍(航空機も海軍に含まれる)は進軍中、フライングパンケーキ率いる主力部隊と遭遇
> ・7台のタンク
> 元連合軍と共に進撃、ウルタンクと交戦
> ・元連合軍
> Qタンク王国内でウルタンクと交戦
> ・パンツァー軍
> 日本戦車軍団と共に帝国に。防衛作戦開始
> ・ヴァルト防衛隊
> 村内にとどまるが、ゲリラ軍団が接近。戦闘開始
>
> Qシュタイン装甲列車隊について
> 今までの主力装甲列車「トライジーネ」の主砲は、IV号戦車と同じ75mm砲の為、重装甲の車両にはかなわなかった。特に海岸での防衛では、戦艦の装甲を全く貫通できなかった
> そのため、今度は長編成の「BPシリーズ」が登場したが、これもあまり砲力がアップしなかった(それでも、大量に兵士を輸送できるのは利点だった)
> そこで、各国の軍の司令官から、次期主力装甲列車の案を考えてもらう事になった
> そして、その結果
> ・プロトン軍
> 100形のライセンス生産
> ・ニビリア軍
> 重装甲の装甲列車。海岸で粘る為に装甲を厚くする
> ・レイオガル軍
> 攻撃重視。敵を即叩き潰す。高射砲も装備
> ・日本戦車軍団
> 重さは極力減らすが、重砲を装備。装甲もそこそこいいものを装備
> ・元連合軍
> トライジーネの主砲を強くする
> ・パンツァー軍
> 鉄の豚野郎(アイゼルンシュヴァインブント)号と言う有名な超重装甲列車を量産
> ・QQQQ軍
> とにかく重武装・重装甲。ミサイルを大量装備、必殺グレートブラスターも大量に。更に核装備
>
> そして、この案の編成をすべて製作した(CQ暦241年。プロトン案はいもむし元帥から送られた100形)
> まずは攻撃力実験
> プロトン案
> 高い攻撃力を発揮した。が、編成が長く、装填に時間がかかる
> レイオガル案
> かなり攻撃性能がよかった
> ニビリア案
> あまり攻撃性能はよくなかった
> パンツァー案
> 長くてとても強い。爆撃機を大量に出せたり、列車急降下まで出来た
> 日本戦車軍団案
> 装甲列車としての重攻撃力を達成している。少々威力不足の点もあったが・・・
> 元連合国案
> かなり強くなった。装填場も今までのトライジーネと同じで、訓練の必要がない
> QQQQ案
> 恐ろしいほど強い。守るどころか首都を爆破することだって出来そう。おそらくこれで生き残れるのはObiect279だけであろう
>
> 続いて、防御
> プロトン案
> 兵員輸送部がやられると一気に戦力が低下する
> ニビリア案
> かなり防御力があった。マウスでも貫通不可
> レイオガル案
> 武装を多くした分装甲が薄くなってしまい、向こうの射程範囲に入ると数発撃たれただけでやられる
> パンツァー案
> 恐ろしく防御力があった。これが量産されればキュワールの鉄路の平和は守れるであろう
> 日本戦車軍団案
> 少し防御が薄かったが、大量の戦艦に袋叩きにされなければやられないはず
> 元連合国案
> 防御力が今までのトライジーネと同じで、戦車に袋叩きに合うとやられてしまう
> QQQQ案
> さすがに対核のためすごい
>
> 最後に、生産性
> プロトン案
> ライセンス生産の上、隣国プロトンが作っているため大量に作れる
> ニビリア案
> ぶ厚い装甲は今までの超兵器でやってきたので出来る。量産性もいい
> レイオガル案
> 武装がかなりあるが、同じような武装が多いため、案外量産性がいい
> パンツァー案
> あまりにも強すぎて、少し生産性が悪い
> 元連合国案
> 生産性が一番いい
> 日本戦車軍団案
> 3番手。長さが18m級なので1両作るのにてこずらない
> QQQQ案
> 生産性極悪。2本作るのが精一杯
>
> そして、総合性能でサバイバルが始まった
> まず、同士討ちの危険性が莫大の為QQQQ案が切り捨てられた
> 続いて、ドニゲッテル少将の「攻撃力はあっても防御がよくない為バランスが悪い」と言う意見で、連合案が次に没になった
> 続いて攻撃重視のQシュタインには向かない為ニビリア案が没。プロトン、レイオガル、日本戦車軍団の案の3本勝負が始まった
> 最初に消えたのがレイオガル案であった。攻撃性がよすぎて。同士討ちのダメージもあるかもしれないからだ。とは言え、これはパンツァー案と同じく、細々と生産は続いていた。そしてタイマン勝負に
> さまざまな理論が相次いだ。ボルナンスの「ライセンス生産は記述的に楽」と言う案もあれば、トレニオスは「元の敵と同じ武装は嫌だ」と言う案もあった。特にすごかったのが、狙撃手ゴルヒチン。何と、装甲列車の会議なのに「大体装甲列車なんて、線路がやられたらおしまいじゃないか。総統、そんなの作るのはやめたほうがいいですよ」といい、他の司令官に「列車の会議中だぞ!」だの「軍から出て行け!」だの、果てには「おまえなんてショットトラップ(ポルシェ砲塔のように、前部砲塔装甲の車体との接点が空いていると起こる。車体に砲弾がぶち当たる)で神事前!」と言う言葉が出てしまう始末
> 結局、マウス(陸軍の中では一番偉いらしい)もライセンス生産は嫌だった為、日本戦車軍団の「試製四一式重装甲列車」を採用する事になった
>
> パンツァー案と日本戦車軍団案には元ネタがあります

松井さん、空洞キュワールではなく、今は亜空間です。
空洞キュワールではなく亜空間・・・・
都合により変更っす
引用なし
パスワード
257 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219026155014.bbtec.net>

S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/16 21:53
  Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/17 8:24
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/17 8:48
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/17 9:59
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) ラクレル 2003/8/18 10:55
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/18 11:01
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/18 16:54
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:31
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:32
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:33
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/31 11:44
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/3 20:19
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/4 17:18
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/6 7:58
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/6 11:53
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/6 15:29
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/9 15:54
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/15 8:44
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:52
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:54 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:56 [添付]

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
4023 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...