■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3986 / 5244 ←次 | 前→


Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました)
 松井一真 E-MAIL  - 2003/8/30 8:32 -
  
さっき完成した29話です

第29話 重装甲列車敷島
一方、Qシュタイン帝国軍は・・・
T35「Qグリーンめ!あんな攻撃をしやがって」
マウス「しかし、こちらもすごい物を持ってますからね」
T35「確かに。まあ、アレは最後に出すか・・・」
現在、Qシュタインは、兵士ががら空きのアファノに行ったものの、アファノ沖で、Qグリーンの艦砲射撃&爆撃を喰らっていた
マウス「奴らは輸送艦を守っているらしいです」
T35「それなら、我々は奴らをよけるか・・・」
そして、北側から総統たちは上陸した
島のチョロQ「え?プロトン軍の仲間?」
T35「その通りだ。間違えても、Qグリーンではない。ウルタンクでもないぞ」
島のチョロQ「しかし、噂ではQシュタインは悪の・・・」
T35「うるさーい!76mm砲&45mm砲食らわすぞ!」
マウス「総統、落ち着いて!」
島のチョロQ「と、とにかく、Qシュタインは降参してプロトンの・・・」
T35「攻撃開始!」
島のチョロQ「うわーーー!」
マウス「総統、何もそれは無くても・・・」
T35「私の悪口を言った物は、友軍でも皆殺しだ!」←さすが総統
マウス「やりすぎですよ・・・」
島のチョロQ「と、とりあえず味方と言うことですね・・・」
マウス「はい、その通りです・・・」
T35「やっと分かってくれたか・・・」
そして、プロトン兵が少ししかいないため、手下が防衛をする事になった(初めからその任務)
さて、こっちはダンケロリ・・・
フンケ1「このモノレールの線路が、休止になった本線か・・・」
フンケ2「ちょっと遊んでみるか?」
フンケ1「どんな遊びができるんだよ」
フンケ2「モノレール遊び・・・」
フンケ3「電車ごっこか!」
フンケ1「とりあえず、遠くを見てみるか」
当然、眺めはすごかった。まあ、高原だし・・・
フンケ1「さて、やるか・・・」
そして、モノレール線路上で、Qタンクレースをした。その時、正面から、走行音が!
フンケ1「な、何だ!」
フンケ2「前方から電車の陰が!」
フンケ3「仕方ない、飛び降りるぞ!」
ヒューーーーーー(フンケ達が降りる音)
ゴーーーーーーーーーーー
フンケ1「な、何だあの列車は!」
フンケ2「装甲列車!?」
そう、本線上で、モノレール装甲列車なる物が通っていった
フンケ1「危なかった・・・」
モノレール装甲列車は、対空砲まで積み、まさに「防空列車」だった
さて、こっちは敵
バルバロッサ元帥「あの強敵、Qシュタインを何としても潰さねば。仕方ない。カルオス軍がいないが、これをやるか」
Uグリーン元帥「そうだな。やるしかない」
実は、3大帝国(第一帝国 Qグリーン、第二帝国 カルオス、第三帝国 Qシュタイン、第四帝国 ウルタンクの内、Qシュタインを除く3つ)は、合同の大作戦をしようとしていた
バルバロッサ元帥「われわれの護衛艦は少量しかありませんが、何とかなるでしょう」
Uグリーン元帥「そうだな。一気に潰すぞ!カルセオリア作戦開始!」
こうして、第4次キュワール大戦のズベラヴォイ作戦に続く「カルセオリア」作戦が始まった・・・
元々この作戦は、各軍がグーデロリンの海岸に上陸し、Qタンク軍、Qターレット軍を潰し、最後にQシュタインを潰す作戦であった。が、カルオス軍が行方不明のため、カルオス軍以外の2軍がやる事になった
チョベリング Qシュタイン兵舎
マウス「やっと帰れた・・・って通信兵、なんですか?!」
Qシュタイン通信兵「緊急事態!Qタンク王国グーデロリン沖に、敵部隊出現!」
マウス「我々を狙っているのでしょうか?!」
T35「ここは高原要塞だ。地形が味方になる。それに、前に作ったやつがいるしな」
マウス「アレですか・・・」
CQ暦201年、マッドタンクとトライジーネ、敗れる
T35「精鋭部隊のトライジーネもマッドもやられるとは!」
マウス「もうセヴァストポイとここしかないですよ」
T35「大体、トライジーネの装甲が薄いんだ!」
マウス「セヴァストポイががんばる事を祈りましょう」
CQ暦240年、ゲリラとの戦闘で、75mm砲貫通せず
T35「何!トライジーネの75mmは威力が弱い!?」
マウス「もう新型を作るしかないでしょう」
T35「例のBPを作るか・・・」
CQ暦241年、BP42、事故により脱線
T35「また装甲列車か!」
マウス「やっぱり問題があるのでは?」
T35「トライジーネでもBPでもダメとは・・・新型主力装甲列車を作るしかない!」
マウス「でも我々の案では、また負けますよ」
T35「だから、我々の味方に協力してもらうんだ!」
こうして、各国から多数の案を貰った
・プロトン軍
100形のライセンス生産
名称 100形装甲列車
武装、装甲 100形と同じ
・ニビリア軍
重装甲の装甲列車。海岸で粘る為に装甲を厚くする
名称 240型防衛装甲列車
装甲 マウスの3倍
主砲 75mm砲
副砲 37mm砲
・レイオガル軍
攻撃重視。敵を即叩き潰す。高射砲も装備
名称 40型攻撃列車
主砲 250mm砲
副砲 88mm砲
装甲 パンターの2倍
・日本戦車軍団
重さは極力減らすが、重砲を装備。装甲もそこそこいいものを装備
名称 試製四一式重装甲列車
先頭車 主砲 157mm砲
    副砲 90mm砲
    副砲2 90mm側面砲
中間車1 主砲 120mm滑空砲
     副砲 90mm側面砲
中間車2 主砲 90mm側面砲
装甲 90式の10倍
・元連合軍
トライジーネの主砲を強くする
名称 トライジーネB型
主砲 75→120mm砲
装甲 トライジーネと同じ
・パンツァー軍
鉄の豚野郎(アイゼルンシュヴァインブント)号と言う有名な超重装甲列車を量産
名称 鉄の豚野郎号
武装 多すぎて書けず(試製超重戦車オイ(ギャグ))
装甲 マウスの5倍くらい
・QQQQ軍
とにかく重武装・重装甲。ミサイルを大量装備、必殺グレートブラスターも大量に。更に核装備
名称 41型重核装甲列車
主砲 38cm砲
副砲 ミサイル
副砲2 グレートブラスター
特殊砲 リ○ル○ーイ
特殊砲2 フ○ッ○マン
特殊砲3 テ○○ン
装甲 Obiect279の10倍

そして、この案の編成をすべて製作した(CQ暦241年。プロトン案はいもむし元帥から送られた100形)
そして、演習訓練が始まった
まずは攻撃力実験
プロトン案
高い攻撃力を発揮した。が、編成が長く、装填に時間がかかる
レイオガル案
かなり攻撃性能がよかった
ニビリア案
あまり攻撃性能はよくなかった
パンツァー案
長くてとても強い。爆撃機を大量に出せたり、列車急降下まで出来た
日本戦車軍団案
装甲列車としての重攻撃力を達成している。少々威力不足の点もあったが・・・
元連合国案
かなり強くなった。装填場も今までのトライジーネと同じで、訓練の必要がない
QQQQ案
恐ろしいほど強い。守るどころか首都を爆破することだって出来そう。おそらくこれで生き残れるのはObiect279だけであろう

続いて、防御。当時Qシュタイン最強の口径を持つ38cm迫撃砲を使った
プロトン案
兵員輸送部がやられると一気に戦力が低下する
ニビリア案
かなり防御力があった。マウスでも貫通不可
レイオガル案
武装を多くした分装甲が薄くなってしまい、向こうの射程範囲に入ると数発撃たれただけでやられる
パンツァー案
恐ろしく防御力があった。これが量産されればキュワールの鉄路の平和は守れるであろう
日本戦車軍団案
少し防御が薄かったが、大量の戦艦に袋叩きにされなければやられないはず
元連合国案
防御力が今までのトライジーネと同じで、戦車に袋叩きに合うとやられてしまう
QQQQ案
さすがに対核のためすごい

最後に、生産性。一週間で何本作れるか
プロトン案
ライセンス生産の上、隣国プロトンが作っているため大量に作れる
ニビリア案
ぶ厚い装甲は今までの超兵器でやってきたので出来る。量産性もいい
レイオガル案
武装がかなりあるが、同じような武装が多いため、案外量産性がいい
パンツァー案
あまりにも強すぎて、少し生産性が悪い
元連合国案
生産性が一番いい
日本戦車軍団案
3番手。長さが18m級なので1両作るのにてこずらない
QQQQ案
生産性極悪。2本作るのが精一杯

そして、総合性能でサバイバルが始まった
T35「これより、装甲列車討論を始める!」
討論開始から1分後
レオパルド
T35「ではレオパルド!」
レオパルド「まず、あのQQQQ案は、核を装備するため、市民や味方にも被害をもたらします。更に、街も壊れます!」
T35「いえてるな。味方に被害が及ぶなら、装甲列車どころではない!没!」
しばらくして
ドニゲッテル少将「連合案だが、攻撃力はあっても防御がよくない為バランスが悪いぞ!」
T35「生産性はいいんだがな。欠点を少なくしなくてはならない!没!」
5分後
T35「次、ナルマルガム中将!」
ナルマルガム中将「ニビリア案に意見。我々は今まで攻撃力重視で戦った。それなのに武装が弱いのでは話にならない!我々には向かない!」
T35「(何故今までこんな台詞がなかったんだ・・・) その通りだな。その時点でニビリア案は没だ!」
スキシーバ大将「急降下が出来ても問題がある!」
T35「パンツァー案没!」
そして、3者の勝負になった
ドニゲッテル少将「やはり攻撃力があっても装甲が薄いのではバランスが悪い!その上同士討ちダメージが大きい!」
T35「ドニゲッテル君はそればかりだな。そういえば連合案を潰す時、レイオガル案を潰すのを忘れていた。ここでレイオガル案は没だ」
レイオガル案が没になったところで、ついに恐ろしい討論勝負が始まった
ボルナンス大佐「ライセンス生産は技術的に楽だ!」
トレニオス少尉「ライセンス生産はパクリではないか。それに、元の敵と同じ武装は嫌だ」
ボルゾル元帥「今は仲間ではないか!」
Pzh2000「そうだ。今は仲間だろ!」
レオパルド「しかし、日本戦車軍団案はかっこいいですよ」
ティーガーII「日本戦車軍団案はプロトン案より防御力あるしな」
マッドタンク「それに、プロトン案はもっぱら兵員輸送用だ!」
ラクレイス軍曹「その点から考えると日本戦車軍団案はいいな」
直後、問題発言が!
ゴルヒチン大尉「大体装甲列車なんて、線路がやられたらおしまいじゃないか。総統、そんなの作るのはやめたほうがいいですよ」
そしてついに、ブーイングの嵐!
ボルゾル元帥「列車の会議中だぞ!」
ドニゲッテル少将「軍から出て行け!」
パンターII「線路がやられなければいいだろ!」
マッドタンク「おまえより速くて強いだろ!」
トレニオス少尉「おまえなんてショットトラップ(ポルシェ砲塔のように、前部砲塔装甲の車体との接点が空いていると起こる。車体に砲弾がぶち当たる。初期のパンターでも起こる)で死んじまえ!」
マウス「まあまあそれくらいにしておいてください」
T35「で、結局どうなるんだ」
マウス「プロトン案は優秀です。しかし、私は少しライセンス生産は嫌ですし、装甲が薄いところもあります。日本戦車軍団案に決定です」
T35「で、名称は」
マウス「試製四一式重装甲列車『敷島』です!」


こうして敷島は制式採用された
四一式重装甲列車は、その生産性のよさから、30編成ちょっと生産された
そして、プロトン軍に、そのうちの20−2番編成「青島」を渡した(その代わり番号に入ったのが「鹿島」)

前編後編に分ける事になりました
引用なし
パスワード
703 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; ocnie55w0)@ntaich039142.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/16 21:53
  Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/17 8:24
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/17 8:48
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/17 9:59
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) ラクレル 2003/8/18 10:55
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/18 11:01
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) らゐとぉ 2003/8/18 16:54
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:31
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:32
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/30 8:33
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/8/31 11:44
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/3 20:19
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/4 17:18
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/6 7:58
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/6 11:53
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/6 15:29
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/9 15:54
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) セロリ 2003/9/15 8:44
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:52
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:54 [添付]
   Re:S・CQ大戦争(無理やり略しました) 松井一真 2003/9/16 12:56 [添付]

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
3986 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...