|
> > > UPしますねぇ。
> > > 画像めちゃくちゃうまいですね。
> > > 松井さん自作ですか?
> > 最初のパンターと空中戦はあるHPの素材から(フェレックス大将は塗り替え(おい))
> > 都市交通はCGソフト利用
> > 続いて第33話
> > 第33話 チョロ〜ン運河を爆撃せよ!
> > 日本戦車軍団は、ニビリアで赤城の修理をした後、ウルタンク上陸計画となった。更にプロトンがチョロ〜ン・シュパシュアに侵攻するため、間のチョロ〜ン運河を爆破する計画は共同作戦となった
> > 7台のタンク
> > Qタロー「船でやっと脱出したけど、いまだに軍船がたくさんいるな」
> > 鉄ジイ「あれはQシュタインの軍船じゃな。攻撃してこないから安心じゃよ」
> > シュタイナー「後ろから私の手下の乗った船も来ている。このままチョロ〜ンに突撃しよう」
> > ヴォドカ「連合の船も来ている。共同作戦となったか」
> > ジュウベエ「日本戦車軍団の方々の乗った船もいる。ついに共同作戦でござるな」
> > アラモード「しかし何か味方に囲まれているな」
> > メタロ・ペサンテ「これなら敵が襲ってきても大丈夫だね」
> > 鉄ジイ「さて、ここでこの先の事を会議するかの」
> > ヴォドカ「そうだな。すでに陸地が見えている」
> > シュラムと元ゲリラ
> > シュラム「あれが、ディーヴァを爆破した、7台のタンクの乗る船か・・・」
> > ブリテン「現在、被害なし。ライヒもちゃんと工場で武器を作っているらしいぞ」
> > 元ゲリラ兵A(M4の中距離ミサイルつき)「陸地が見えてきたぞ。上陸準備をするぞ!」
> > 元ゲリラ兵B(M4の長距離ミサイルつき)「上陸準備開始ーー!」
> > 元ゲリラ兵C(クルーザーMkIII)「準備急げー!」
> > クルーザー少尉「旗艦から入電!空母の航空隊が発進。至急、上陸せよ!とのことです!」
> > ブリテン「分かった。行くぞ、クルーザー!」
> > クルーザー少尉「了解!」
> > 海中
> > 伊−601「502の偽情報作戦は成功しているようだな」
> > 伊−501「そうですね。この調子で運河から敵艦隊が撤退すれば、運河攻撃は成功です」
> > この作戦は、運河近郊のチョロ〜ン北側の街の海岸で、かの有名な赤暗号(レット暗号なので)を利用して、運河近郊ではなく、Qグリーンを攻撃するという内容の偽情報を流した作戦だ(これまたあれを利用)
> > 伊−503「む!敵のスクリュー音だ!方角はQグリーン方角!」
> > 伊−601「よし。敵がQグリーンに行ったか!」
> > 伊−701「まだ潜行するか。別の潜水艦隊はスクリュー型だから駆逐艦がいるとヤバイ」
> > 伊−501「我々は新型エンジンを利用しているがな」
> > 海上
> > 駆逐艦A「敵はいないな」
> > 駆逐艦B「確かQグリーンだぞ」
> > 駆逐艦C「潜水艦が来たらぶちのめしてやる!」
> > ミズーリ「とにかく、急いでQグリーン南方地区に向かおう」
> > Qグリーン南方
> > 巡洋艦A「よし。ここだ!」
> > 駆逐艦A「敵はどこだ?」
> > 巡洋艦B「いないな」
> > エンタープライズ「いないという事は、これは偽情報か!」
> > ミズーリ「くそっ、多分敵の目標はチョロ〜ンだ!」
> > 巡洋艦A「分かった。チョロ〜ン方角に向かえーーー!」
> > 運河南方の海
> > 伊−601「敵がいないうちに、航空機を出すぞ!」
> > ウィーーーーーーーーーン
> > ガチャン
> > ブルルルルルルルルルルルルルルルルル(プロペラ音?)
> > ブオオオオオオオオオオオオオオオオ(航空隊が発進する音)
> > 伊−601「航空隊発進完了!」
> > 伊−501「こちらも発進完了!」
> > 伊−503「503、発進完了!」
> > 伊−701「偵察隊発進!」
> > ゴオオオオオオ
> > 伊−601「潜行開始!」
> > ウィーーーーーーーー
> > ガチャン
> > ザブーーーーーーーーーン
> > 北方に向かった潜水艦隊第1戦隊は、航空隊(戦闘・爆撃機8機、偵察機2機)を発進させ、潜行した
> > 更に南方でも、伊−400型の潜水艦隊第2戦隊が、航空隊を発進させた
> > ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> > プロトン軍
> > 原子力空母エンタープライズ「航空隊発進!」
> > B−52ミッチェル「発進!」
> > ブオオオオオオオオオオオオオオ
> > TBFアベンジャー「雷撃隊発進完了!」
> > Qシュタイン軍
> > 空母グラーフ・ツェッペリン(読みにくいけど独空母)「雷撃航空隊発進!」
> > Ju87Gスツーカ「発進!」
> > ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> > He111ハインケル「爆撃隊発進急げ!」
> > ブオオオオオオオオオオオ
> > ニビリア軍
> > He111ハインケル(ニビリア)「全航空隊、発進せよーー!」
> > ソードフィッシュMk2「発進ーーー!」
> > ブオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> > 日本戦車軍団
> > 大和元帥「主力7空母、爆撃機発進せよ!」
> > 赤城少将\
> > 翔鶴少将 \
> > 瑞鶴中将 \
> > 飛龍大佐 >「雷撃・爆撃隊発進ーーー!」
> > 加賀准将 /
> > 蒼龍少佐 /
> > 信濃元帥/
> > ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
> > 天山「発進せよーーーー!」
> > 九七艦攻「目標、チョロ〜ン・ウルタンク間第一運河!」
> > 九九艦爆「攻撃作戦開始ーーー!」
> > 元連合軍
> > 空母アタッカー「航空隊発進!」
> > ファイヤブランド「作戦開始ーーー!」
> > スピットファイヤ「目標、ウルタンク第一運河!」
> > こうして、5軍の艦隊の航空隊が一斉に発進した
> > 一番前に第一潜水隊の雷撃機、続いて第二潜水隊の晴嵐、日本戦車軍団艦隊艦載機、プロトン軍爆撃・雷撃機、ニビリア軍雷撃・爆撃機、Qシュタイン軍爆撃機、元連合軍艦隊艦載機と、巨大航空隊の状態で飛行している
> > 先端部に伊−701の星電海(紺碧(以下略)に出演)がいて、全航空隊を先導している
> > そして、シュパシュア・チョロ〜ン上空(町の少ない地域)を進み、運河上空にたどり着いた
> > 目標は一番大きい第一運河の、重要な「ビーチャ閘門」キョウビーチャ東にある
> > ここを爆破すると、被害はキョウビーチャ工場まで及ぶ
> > 一番近い「ロナル閘門」もいいのだが、被害が大きく、修理に時間がかかるビーチャ閘門を爆破することになった
> > 九七艦攻「よし。そろそろだな」
> > ブオオオオオオオオオ
> > ウルタンク兵士「船の整備は楽じゃないな。次は砲身か・・・ってあれは何だ!」
> > ブオオオオオオオオオオ
> > ウルタンク兵士「Qシュタインマーク!敵だ!」
> > ズガガガガガガガガガガ
> > ファイヤブランド「そんな攻撃はきかんぞーーー!」
> > ボチャン!
> > ドゴーーーーーン
> > ウルタンク兵士「整備中の船が!」
> > 天山「目標発見!」
> > 九七艦攻 \
> > TBFアベンジャー \
> > ソードフィッシュMk2 >「魚雷投下!」
> > Ju87Gスツーカ /
> > ファイヤブランド /
> > ボチャン!
> > ブオオオオオオオオ
> > シュゴーーーン
> > ドゴーーーーン
> > 天山「魚雷着弾!」
> > 九七艦攻「しかし煙みたいに水が上がるだけですな」
> > 天山「いや、もっとよく見てみろ」
> > ドゴーーーーーーーーン
> > ザバーーーーーーーーーーーーーー
> > 天山「閘門爆破成功!全軍、帰艦せよ!」
> > ブオオオオオオ
> > シュパシュア半島上空
> > He111ハインケル「爆撃準備に入れーーー!」
> > 一式陸攻「爆撃目標、シュパシュア半島海岸!」
> > ヒューーヒューーヒューーヒューーヒューー
> > モラスト少将(ヤークトパンター12.8cmクルップ案)「沖に輸送艦軍団が止まっているぞ!突撃ーーー!」
> > ドゴーーーーーン
> > シュパシュア兵士「うわーーー!」
> > モラスト少将「しまった!敵の爆撃機か!退却!退却!」
> > ボーーーン
> > 一式陸攻「爆撃成功!敵が撤退していくぞ!」
> > 天山「任務完了!爆撃機も直ちに帰艦せよ!」
> > 艦隊駐留地点
> > 飛龍大佐「味方航空隊が帰ってきました!」
> > 大和元帥「よし」
> > ゴオオオオ
> > 天山「第一潜水隊艦載機も帰艦に向かっています。ついでに、上陸を阻止しようとしていた敵部隊を追っ払いました」
> > 大和元帥「爆撃機を出す事を頼んだのはそれだからだったか・・・」
> > 蒼龍少佐「艦載機、全機着艦しました!」
> > 大和元帥「よし。他国軍の航空機も被害無しで到着するとは。敵も対抗武装が無かったようだな」
> > 加賀准将「そのようですね」
> > 九七艦攻「それでも、元連合のファイヤブランドが対空機関銃弾を被弾したようです」
> > 翔鶴少将「やはり対空機関銃があったか・・・運が悪かったら、戦闘機が出ていたかもしれないな」
> > 九七艦攻「次の襲撃作戦では、飛行場まで攻撃するので、運が悪かったらそうなりそうですね」
> > 瑞鶴中将「その前に爆破できれば、何とかうまく行くが・・・」
> > 震電「しかし、最初の激戦であるニビリア防衛戦、その次のニビリア沖大海戦、そして今回のウルタンク襲撃作戦でも、全て対抗する武装はあったわけだ。このままシュパシュアに上陸しても問題があるはずだ。もしも、シュパシュアに超強力兵器があるとしたら・・・」
> > 零戦52型「われわれは間違いなく全滅する。だな」
> > 震電「こうなったら、我々は爆破した第1運河の近くに行き、強行上陸をするしかない」
> > 大和元帥「いや、もう一つ場所がある」
> > 震電「一体どこだ?」
> > 大和元帥「第一運河より西に敵艦隊が集中配備されている。となれば、その哨戒区域をギリギリ離れて進み、第一運河の東に行く。そして上陸」
> > 震電「よし、その作戦で行こう」
> > こうして、プロトン・ニビリア軍はシュパシュア半島に上陸した
> > Qシュタイン軍、7台のタンク、元連合軍は日本戦車軍団と共に、ウルタンク本土へと向かった
> > 第33話 終り
> 何故かパンターと空中戦の絵が無かったので記載
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
お久です。
あぁ〜。ワードパッドで保存するの大変になっちゃったよ〜。
今新コンバットやってます。国王守備防衛線のミッションです。
敵に大接近して戦闘してたら2回も国王を守れませんでした。
一回目は敵部隊突撃そしてもういいやとあきらめて、一番高い岡まで(ミッション離脱線が自分の足元に!?)・・・
2回目はあることを拝もうと敵軍に突撃して気づいたころにはあぁおそいで・・・
しかし、ながら大発見です。敵の援軍空から降ってくるんですね。
しかもかなり高いところから落とされるはず何に、ほんの2〜3m上空ぐらいから突然出てきて、衝撃もほとんどありませんでした。
ヘリが見えないし飛んでいないにもかかわらず空から・・・。
普通なら壊れてるよ。ヘリが見えないくらいなら・・・。と、思いました。岡の向こうからやってくるのではなく、空からやってくるという発見。
知っている方、知らない方感想待ってます。
|
|
|