|
> > > > > > > > > > > じゃんじゃじゃーん!久しぶりの登場です!
> > > > > > > > > > > 先日HG2を衝動買いしちゃってね。今度はHG4でもやろうかなと思ってます。
> > > > > > > > > > > 久しぶりのチョロQは楽しかったなぁ〜。思えばおすなっちやのーべんさんと知り合ったのも
> > > > > > > > > > > チョロQがきっかけだったね。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > ところで、チョロQの開発陣はどういう基準でボディを選んでいるのだろうか・・・
> > > > > > > > > > > 090のボディあたりを見ていると、それが非常に気になるところ。
> > > > > > > > > > 確かに・・・
> > > > > > > > > > BHEは妙な車出しまくりですね
> > > > > > > > > > > 参考までに→http://www.advice.co.jp/mitsu/bamossyoukai.htm
> > > > > > > > > > > 個人的にはキューブやWILLサイファを採用して欲しかった気も。
> > > > > > > > > > >
> > > > > > > > > > > >アキバン君
> > > > > > > > > > > 050のボディはE4系車両だよん。
> > > > > > > > > > シルエットだけだと確かに700系ですね
> > > > > > > > > > 東北上越の新幹線は疾風(はやて)や浅間(あさま)ぐらいしか有名じゃないし・・・
> > > > > > > > > 浅間と疾風は長野新幹線では?上越新幹線ではMAX(E1と↑E4系)が有名では?とき(土岐?鴇?朱鷺?)は引退・・・・・。
> > > > > > > > 浅間は長野新幹線(将来は北陸まで行く予定なので北陸新幹線とも呼ばれる)ですが東北上越の系統なので・・・
> > > > > > > > 疾風は東北です。東北の新列車です
> > > > > > > 知らんかった・・・・。浅間と同じなので長野新幹線だと思ってた・・・・。
> > > > > > 確かに同じE2系を利用しています
> > > > > > が、疾風はごくまれに窓が広いタイプが使われます(1000番台)
> > > > > > また、翼・こまち(どう書けばいいんだ?)と併結して走る事もあります(元々は200系が使われていた)
> > > > > > > > で、上越は旭(朝日?)と朱鷺が有名でしたが、現在朱鷺が廃止、代わり(?)に谷川が入りました。ちなみに谷川は元々は「新特急」の名前でした(新特急:定期券で乗れる特急。185系200番台を使用。登場当時は、白根、谷川、赤城。後に、草津、谷川、赤城。現在は、草津、水上、赤城(ちなみに、赤城は正確には平仮名で「あかぎ」)
> > > > > > > ほぉ〜。松井さんは電車に詳しいですなぁ。最近新幹線には興味無いので谷川は初耳です。(谷川?乗り物アルバム(ヘボ)で見た記憶もある・・・・。)
> > > > > > > > > アキバンさん>Q005は日野コンテッサですたい。ソレとQ004はキャデラックセビルでは?
> > > > > > > > Q005は僕が最初に選んだボディです。やっぱり日野コンテッサですか
> > > > > > > > 関係ないですが一番最初に知った日野車が「日野レンジャー」だったりします(日野のトラック。RANGERと書いてあるやつ(逆さ台形にHINOと書いてあるのもレンジャー))
> > > > > > > 俺もコンテッサを選びましたですぅ〜。でもコンテッサははっきり言ってアレンジさんから聞きました・・・。
> > > > > > 日野車は案外好きです。しかし実車を見た事がありません
> > > > > > 関係ないですが、好きな軽自動車であるホンダシティ、実車を見たのは廃車置場の山の天辺にいた赤いシティターボII(HG4のルルーザと同じ色)だけです
> > > > > ほぉ〜。
> > > > > アキバンさん>Q002はNEWフェアレディZっすよ〜。
> > > > スカイラインとは多少違いがあります
> > > 最近のスカイラインはV35以外はほとんどテールランプが4つの丸ですから。
> > > > 関係ないですが、小説でHG4の住人を出しましたが、次はニャキー、ブラチーの住人も出します
> > > > また、何故か死んだはずのチョロQが復活してたりしますが、気にしないで下さい(おい)
> > > バラートとかっすか?
> > はい。バラート、ケーニヒ、ノルキアなどです
> > 特にバラートは高射砲を撃ったりします
> > ノルキアもノルキアでチャーランキに「裏切り者」と言われたりします(これはHG4でのチャーランキの「ノラヒカを倒せ」命令に関係)
> > で、チャーランキに狙われたりします
> > 何故かチャーランキが警察署の外でノルキアとノラヒカを狙撃しようとしたりしますが
> > > > 画像は7000系パノラマカー。小説では何故かグリシネ〜Qシュタイン間の国際特急になってます
> > > おおおお〜。パノラマカーっすか。俺もパノラマカーは大好きっす〜。
> > 最近鉄道雑誌「鉄道ファン」を読んだら「パノラマドームカー」と言うパノラマカーの運転席の高さに特別席があるという車両が計画された、という事が載ってました(元々の展望台部分も上部分までガラス張りで上まで見える(北近畿丹後鉄道に似たのがある)
> > 結局はこの計画は潰れ、代わり(?)にパノラマDX、パノラマSUPERが登場。運転席より高い席というのは出来ましたが、さすがにパノラマカーの運転席程の高さではないんです
> > 前の画像のパノラマカーは白帯車で、1600系パノラマSUPERの登場まで犬山線、1200系登場まで名古屋本線を走っていました
> > 今回の画像はQシュタインのタンカー(奥に写っている)とプロトン長距離特急(EF65牽引)とグリシネ国境列車(205系500番台)。グリシネ大橋
> す・・・・・すげぇ!!!かっこ良い!!!!まさにワンダフォー!!!!!
実はこれ、元々上の長距離特急とタンカーだけの奴で、下に列車が走ってたらもっとかっこいいだろうなぁと思い、列車を追加したものです
このCGは「A列車で行こう5完全版ETERNAL」のSSです(上はEF65+24系、下は205系500番台、タンカーは小型貨物船(Ship1))
> アキバンさん>Q060はブガッティEB110です。
今回の画像はゆりかもめ。何故かモノレールの線路上を走ってますが
|
|
|