|
> ところで、フィズキHOUSEは何処へ行ったんでしょうか?
> ググっても(検索しても)ワカラナサス
http://www7a.biglobe.ne.jp/~choroq/index.htm
一応↑のアドレスで存続しているようです
アレンジ小説は第十二話まで出ていたはず。CCQ系からは撤収したようです
> 作り始めてもいない次回作の夢ばっか語るのも痛いけど少し次回作について。
> 次回作では王国ってのはあんまり出したくなかったりします。
多分Qシュタインも連邦化するかも・・・
> 野党があって、与党があって、大統領(もしくは首相)がいて、外相がいて、民主主義だったり、共産主義だったり、社会主義だったり。
社会主義と共産主義ってほとんど同じだったような・・・
Qグリーンは国家時代は共産主義です。旧ソ連と同じく
Qシュタインの敷島との対決はほとんどありませんでしたが(Qトルック輸入型との交戦で辛うじて対決)
軍団との航空戦もほとんどありませんでしたねぇ・・・
> 重苦しい社会情勢のキュワールの中で帝国難民がウィルド民国を始めキュワール各国でテロを起こす話にしたいです。
> だからチョロQ王国も「王国」なのに大統領が仕切る所をスッキリさせたくていっそ「ウィルド民国」にし、
> グリーンアイランドも「グリーン共和国」にしたりプロトンを「プロトン合衆国」にしたり。
実は王国なのも適当だったり。多分国家元首がもともと国王だったのが大統領になったくせに国名がそのままだったのかと
> 戦争を繰り広げる話じゃなくて「戦争の爪跡と国民と政府と軍人」がサブタイトルになるような。
> 表現もイササカグロを入れたり戦争依存症者を出したりして鬱な雰囲気にしたかったりwwww
> キュワールも戦争の視点で見るのではなく社会情勢に動かされたグランプリとか出したり。
CCQ馴れしてるので・・・
多分最後に書いたレース作品はコンバットのコロスク街道
> とにかく一味違うキュワールを書きたかったりします。圧勝部隊はその序章だったり。
第六次で戦力を使い果たしたQトルックの帝国派は崩壊、ウルタンクも第七次で消え、Qグリーンは革命で国家を失い、影の帝国グンナも第八次で崩壊。帝国勢力が全滅しキュワール大戦は消えた。が、未だカースゲースなどの領土問題が残り、軍団も旧帝国の治安維持のために活動し、プロトンは国名改変、Qシュタインでは第二のクーデター(これにより「帝国」の肩書きを持つ国が消えた)、そして時たま起こる軍団とQQQQの武力衝突・・・
まれにQグリーン残党軍が旧式飛行船(プロトンにはオンボロの対潜飛行船があったりする)でQシュタインの領空を侵犯したり、QQQQは民間船に偽装した哨戒艇を就役させ、軍団でさえ海防艦を強化、って感じでしょうかね
プロトンのオンボロ飛行船はほとんど使われていないようですが
第六次キュワール大戦のほうでもいろいろとするよていです。SCQで出来なかったこととか
|
|
|