|
> 多分Qシュタインも連邦化するかも・・・
マジっすか。「Qシュタイン連邦」・・うーん、口に出すと格好良すぎるかも
> 社会主義と共産主義ってほとんど同じだったような・・・
まぁ言ってみればそうですけど、共産主義への途上にあるのが社会主義ですよね。
資本主義とは違って平等に働く環境の国家って事になりますね。
とするとグリーンアイランドをグリーン共和国にすると矛盾してしまいますな。
民営会社が多数あるのに共和国っていうのはオカシスギwwwwwwwww
地図描き直す時に訂正しておかないと。
> Qグリーンは国家時代は共産主義です。旧ソ連と同じく
という事はQグリーンは恐らく旧ソ連のような町がたくさんあったんでしょうね。
> 実は王国なのも適当だったり。多分国家元首がもともと国王だったのが大統領になったくせに国名がそのままだったのかと
そうなると、フォレストは国王だったって事ですか?
> 第六次で戦力を使い果たしたQトルックの帝国派は崩壊、ウルタンクも第七次で消え、Qグリーンは革命で国家を失い、影の帝国グンナも第八次で崩壊。帝国勢力が全滅しキュワール大戦は消えた。が、未だカースゲースなどの領土問題が残り、軍団も旧帝国の治安維持のために活動し、プロトンは国名改変、Qシュタインでは第二のクーデター(これにより「帝国」の肩書きを持つ国が消えた)、そして時たま起こる軍団とQQQQの武力衝突・・・
まさに一皮剥けるって感じですね。CQ暦400年代となるともはや21世紀の世界情勢に近くなってくるんじゃないでしょうか。
しかしこれだけたくさんの設定をしたら、チョロQの次回作が出た時に困ったりするんじゃないでしょうか。
鋼鉄世界キュワールという設定でコンバットの次回作が出ると大変な設定変更が必要になりそうですね。
製作スタッフがコレを見る確率は少なそうだし、見たとしてもキュワールの世界がBHE作品の世界やE-game作品の世界がゴッチャになってるので、
他社からの了承も必要になりそうですし。まぁ、当分次回作は出なさそうですが・・・
|
|
|