|
> > はい。もともとグンナ海軍の雑魚戦艦として圧勝部隊第二話に登場した戦艦の名前で、指揮戦艦アイランドもこの名前を引き継いだ設定
> 雑魚戦艦ってグラスト級でしたっけ?
はい、グンナの最新型戦艦です
> > ビスカイトは何歳だろう・・・
> う〜ん何歳なんでしょうね〜ロドスシルトがそのくらいだとビスカイトは50代後半か60代前半じゃないでしょうか?
SCQでは結構な数の指揮官が登場します
> > デスラー艦の形状だけは把握しています。フィギュアが置いてあったので
> 俺が見たのは初代のと暗黒星団のときの二回です。初代はデスラー本国の司令塔が艦だったような気が・・・
司令塔そのものが船って・・・
そういえば、あるゲームの波動砲はアレじゃデスラー砲だって言われてました
> > 一応、両舷にはみ出した奴が大型レーザーの発射機、という設定です
> あれがそうなんですか〜なんか見た目的に強そうですね。
結局雑魚戦艦で終わるアイランドって・・・
> > オウバードフォーズでしたっけ?とりあえず、大量に出撃させる艦隊式戦艦という設定にします
> 指摘すみませんが正しくはオウバードフォースアフターです。
続編ですか?
とにかく、他の艦艇も出しておきます
> > 実はDOGAL−1では赤、緑、青、白、紫の5色しか出来なかったり・・・
> そうですか、残念です。ではプロトンならどうでしょうか?国旗からして青と白をまぜてもいいかと。
一応、L−2から多色対応ですので他の色も出来ますが
> > 日本戦車軍団については新・チョロQ大戦争などを参考にしてください
> 日本戦車軍団はしってます。新・チョロQ大戦争にでてきてましたね。その小説はパラパラ読んでましたが。
後半戦で大活躍します。紀伊を始め、さまざまな新兵器を開発しています
> > 画像はナスカ型駆逐艦のレーザー発射シーン。本当は戦艦も参加してるんですが・・・画面内には写っていません
> 砲塔がない?
ちなみに戦艦はほとんど写っているシーンがありません。一応優秀な艦長が乗っている設定
しかし、優秀な艦長が乗る戦艦グラストの砲撃も偵察中の宇宙型F−2に回避され、ナスカの襲撃もかわし、突破されます。このシーンの直後、ザクス大将が登場します。で、そのシーンの画像。駆逐艦コンスロートとナスカ型駆逐艦
|
|
|