|
> > 設定上、船体が大和の2倍ぐらいあり、甲板はVTOL機の離着艦が可能(舷側部の甲板)、さらにあろうことかプールまで収納可能。半潜没が可能というバケモノです
> それなのに客船なのか?軍艦にしちゃった方が使えるような・・・
一応「ゲープコッチ海軍所属」。平時には客船、有事には戦艦として使える超万能艦。速力も速い(35kt)ので高速船でもあります
ちなみに、一度Qトルック帝国軍の雷撃と爆撃をうけ炎上してます
> > 一応、プロローグでの「輸送船」というのはセントー級のことなんです。「紀伊」の角張った形状がセントー級輸送艦に似ていたため「巨大な輸送船のようなもの」としました
> ほーもう使ってたんですか。いちおうセントー級の全長は450mなんですけどね。
紀伊は480mなのでほとんど同じですね
ちなみにグンナ帝国軍の「艦影識別表」には「連合軍秘匿戦艦:コードネーム『マル5』。形状がセントー級に似ているが、巨大な砲塔が上下に搭載されている」と解説されている、という設定
> > ものの見事に、敵に気づかれず第一射を放ちナスカ級を撃沈してます。軍艦は窓が少ないうえ(アイランドは特徴的な形状だし)、宇宙なので潜水艦のような挙動が取れるため、基本は潜水艦戦闘と同じです。魚雷がミサイルやレーザーになった程度です
> レーザーは早いのでほぼ回避不能ですしね。でもそしたら艦隊戦がすぐ終わるような・・・
第一哨戒艦隊を撃破したとき、生き残ったラフィーニの艦長はある意味幸運ですね
> > 第一話製作難航中。なんとなくとあるシューティングゲームでコンスロート撃沈作戦なんて作ってみました。フレッチャー級をたくさん重ねて1隻の船のようにして、超強力にしてます。もっとも、自機が隼(一式戦闘機)だったり、敵機はスピットファイアやP40やハリケーンやブレニムだったり、M3がいたりしますが
> うわあ滅茶苦茶だ〜〜〜〜〜
もともと日本陸軍の航空隊を取り扱ったシューティングで、自機は隼、敵機は基本的にイギリス機(インパール作戦時)、米国のはP−40戦闘機、フレッチャー級駆逐艦(テスト時にあったものを残しておいたらしいが、結局のところそれの使用確率が高い)、M3軽戦車のみ。他、汎用のトラクター(日本の九四式軽装甲車やイギリスのブレンガンキャリアーのようなもの)やトラック、大型テント、対空砲、榴弾砲といったところ。爆撃機はイギリスのブレニムのみ。友軍機は隼のみ(地上部隊除く)といった所
ちなみに、適当にハリケーンを同じ場所にたくさん置いて見たら、そのハリケーンがまったく同じ位置を旋回していました。見た目はただ一機。それでも機銃の速射性能や威力は普通のハリケーンと大違い。結局何発も機銃を当てると吹き飛びますが、シューティングゲームらしく、撃破した機体がバラバラになって吹き飛ぶんですがこの破片がものすごい。コンスロートも同じように駆逐艦を5隻固めました。また、駆逐艦を3隻、少しずらして置くと駆逐艦なのに大型戦艦に見えます
|
|
|