|
帝国同盟軍の艦艇を書いときます。
新生ウルタンク軍
駆逐艦エーリッヒ・ギーゼ級・・・30隻
全長130m
新鋭駆逐艦ザムス・ナーダ級・・・10隻
全長140m
軽巡洋艦セント・ルイス級・・・15隻
全長185m
重巡洋艦キャンベラ級・・・8隻
全長210m
主力戦艦ザムス・ギリ級・・・5隻
全長340m
大型指揮戦艦ザムス・ガル級・・・1隻
全長480m
ウルタンク軍艦艇の特徴は、補助艦艇は火力は大きくないが速度が高く、回避率が高くなるように作られている。主力戦艦もそれに準じた設計になっているが、大型の指揮戦艦は、あまり、前線に立たず、後方で、指揮するタイプなので、速度が遅くなっているが、火力、防御力が強大で、簡単には沈められないように設計されている。
新生カルオス軍
駆逐艦ミンスク級・・・60隻
全長140m
軽巡洋艦ムサイ級・・・45隻
全長230m
重巡洋艦チベ級・・・40隻
全長250m
新鋭重巡洋艦アレキサンドリア級・・・5隻
全長280m
主力戦艦アイリッシュ級・・・30隻
全長360m
新鋭主力戦艦ドゴス・ギア級・・・15隻
全長380m
大型戦艦グワジン級・・・20隻
全長440m
新鋭大型戦艦グワダン級・・・研究中だが、第1次宇宙大戦中期に完成量産。
全長450m
軽空母ハーミス級・・・40隻
全長190m 艦載機30機
新鋭軽空母マジェスティック級・・・4隻
全長220m 艦載機40機
中型空母コロッサス級・・・35隻
全長220m 艦載機40機
正規空母イーグル級・・・30隻
全長260m 艦載機70機
(計画中)正規空母アーク・ロイヤル級
全長280m 艦載機80機
(計画中)大型空母マルタ級
全長340m 艦載機120機
カルオス軍艦艇の特徴は、艦が他国に比べて大型なことで、補助艦艇は火力、速度、回避に優れるが防御が他国に比べて若干弱くなっている。
主力戦艦は火力、防御が高いが、速度は20〜30宇宙ノット程度に低くなっている。
艦種として大型戦艦があるが、これは戦艦に指揮設備を増やして、大型にした者である。故に火力が大きいが、指揮戦艦でもあるので防御力はもっと強力で、コロニーレーザーが命中しても耐えるほどである(中破ぐらいしてしまうが)これを撃沈するには戦艦クラスの大型艦が10隻以上いなくてはならない。
そのために速度は低い。
|
|
|