|
> まだ行きます。 速度はナシにします。マジでめんどいので。
> グンナ宇宙軍海防艦ツズラート級・・・30隻
> 全長70m
> 最高速度50宇宙ノット 150km
> 惑星航行しないので専用エンジンはなし
> 武装12cm単装レーザー砲4基4門(艦体上部3、艦体下部1)
> ミサイルVLS発射管1基4門(艦体上部1)
>
> グンナの基地防衛用海防艦。主に基地防衛用に使われるがその高速をいかして軍用連絡船にも使われる。
> これも大戦初期〜終戦まで使われた万能艦。
ちょっとレスが早かったですね
それはともかく、かなり速そうです
> グンナ軍指揮用海防艦ハーバード級・・・10隻 (全長長くしました)
> 全長150m
> 武装14cm単装レーザー砲5基5門(艦体上部3、艦体下部2)
> ミサイルランチャー2基12門(艦体上部左舷1、艦体上部右舷1)
> 20mm連装対空機銃4基8門(艦体上部左右舷1ずつ、艦体下部左右舷1ずつ)
> 基地海防艦艦隊の指揮艦を務める艦。そのため大型化しており武装も軽巡洋艦並みになっている。
> 指揮艦がやられては元も子もないので防御を強化する代わりに速度を落としてある。
ハーバード・・・アメリカの大学みたいな名前ですね
> グンナ宇宙軍駆逐艦ナスカ級・・・20隻
> 全長130m
> 武装12.7cm単装レーザー砲 すいません何基かわからないので追加してください。
> 80cm大型レーザー砲1基1門(艦体前部1)
> 20mm単装対空機銃6基6門(艦体上部左右舷1ずつ、艦体下部左右舷1ずつ、艦体左右側面部1ずつ)
>
> グンナ軍の駆逐艦。 あとは松井さん解説お願いします。松井さんが設計した艦なので。全長と砲の口径は設定させて頂きました。
グンナ軍の砲撃駆逐艦。三景艦と同じく、連合軍大型艦艇に対抗すべく開発された、が、グンナの戦艦のほうがよっぽど強力であったということが判明し(グンナ級あたりはとにかく防御が強い)、結局指揮艦艇の護衛に使われることになった
12.7cmレーザー二門と20mm対空機銃を搭載。なお、20mm対空機銃は小型のパルスレーザーに見えるが単純に弾丸が高速で発射されるからである。松井元帥曰く「以前謎の唸り声を上げるレーザーを見たが、実はそれはレールガンだった」。20mm対空機銃は超小型レールガンであるという説あり
> グンナ宇宙軍駆逐艦コンスロート級・・・30隻
> 全長145m
> 武装12.7cm単装レーザー砲5基5門(艦体上部1、艦体左右側面部2ずつ)
> ミサイルVLS発射管1基8門(艦体上部1)
> 20mm連装対空機銃8基16門(艦体左右舷2基ずつ、艦体下部左右舷2基ずつ)
> 艦載機2機搭載
> グンナ軍艦隊型駆逐艦。火力を重視した設計で、主砲をはじめ、ミサイル、対空機銃等も豊富に装備してある。偵察機を2機搭載可能な格納庫をもつ。
例の指揮駆逐艦ですね。ザクス元帥初代乗艦
|
|
|