|
ウラー!ウラー!(新年早々赤軍ネタ)
何かちょっと目離してる内に松井and高杉で大分話進んじゃってますよセイセイセイ!
とりあえず気になってたじp・・ドラえもんのスペシャルについてのレス書かせてもらいます。
ねぇ〜おかしいですよねぇ〜ドラえもんは伏せてないのに他の著作物は伏せるのにねぇ〜?
> 原作14巻に収録。あるサイトにかかれていたストーリーは以下のとおり
それ!?確か友達の家で読んだ事あった!何となく覚えてる!
> のび太がアルバイトをしながらやっと買ったラジコンボート。しかしそのボートは近所の池での進水式の最中にスネ夫所有の1/150戦艦大和ラジコンに轟沈されてしまう。怒りに燃えるのび太はドラえもんとともにスモールライトを使って大和に乗り込んで船を乗っ取るがスネ夫の従兄弟のスネ吉の操るラジコンのゼロ戦軍団(一機雷装)の魚雷攻撃の前に轟沈。堪忍袋の緒が切れたドラえもんはミニ潜水艦(Uボート)でゼロ戦軍団と対決する……
なるほど、2100年頃には第二次大戦ヲタがオモチャ業界を占めている悪寒wwwwww
> 最終的に、ボートで逃亡したスネ夫とスネ吉が駆逐艦の乗組員みたいになってたりします(魚雷を垂直投下して爆雷に代用し、艦橋に見事命中させた後の2人のシーン。明らかに駆逐艦の乗組員になってます
> 推定するにあのUボート、艦首魚雷発射管4、艦尾ミサイル発射機4(VLS)搭載。魚雷は推定するに誘導魚雷(というか、2人の乗ったボートが直進していたから直撃確実)
すんげー最新鋭じゃんUボート!?
> モデルはUボートVIIF型のようです。備砲なし、流線型の艦橋からすればそうです
> そしてその翌日、某電気屋の広告に零戦のラジコンが・・・3ch式ってどういうことだ?
3ch式って事は、三つのそれぞれch(周波数)の違うラジコンを別々に動かせる事が出来るという事です。
例えば、27chの周波数のラジコン二つを買うとします。すると一つのラジコンでも周波数が同じなので二つのラジコンを動かせてしまいます。
しかし、27chと42ch、周波数の違うラジコンをそれぞれ操作すると、同じ動きをする事なく操作できます。
で、3ch式なら、同じ部屋で三つの零式ラジコンをそれぞれ操縦する事が出来ます。
俺は友達と三人で同じchのラジコンを三つ操作して、三つのラジコンを並列走行させました。ワロスwwwwww
> ちなみに、ドラえもんSPはラジコン大海戦以後は見てません。一応どくさいスイッチ(ドラえもんの中ではトップクラスの怖さを誇る作品)あたりまでは見ましたが
> その後はNHKに切り替えて紅白です。教育でやってた零戦は録画。22時からは完全に零関係じゃなくなるので録画してません
ああー
俺はPSXで予約候補一覧を開いて「ドラえもんSP」を削除して、お笑いSPを射程内に入れたのが人生の境目だった・・
そのおかげで俺は今あちこちの軍ヲタと話を合わす事が出来ない始末・・
ウベラッバベラベラビッングベベバッボエエッパシャピシャァ!
さて話を360゚回転させましてってそれじゃ元に戻っちゃうよね危ない危ない
6時の方向に回転させまして!圧勝部隊第6話の進行状況!
[作れ]――――――[50%]――――――[空も飛べるはず]
↑いまここ
毎日10行ぐらいのペースですけどまあ進んでいます。
更に大胆な設定変更。クラシス大隊ではなく「クラシス小隊」にしました。(連合空軍第427航空団クラシス小隊)
そんなに規模は大きくなく、クラシスも中尉、本大戦でめまぐるしく成長するという設定です。
かなり無茶な設定変更お許しください。どうしても主人公最強の厨設定が自分で許せなかったんです。
で、そうなるとプロローグから第5話までの書き直しも当然必要になってきますね。
やることやらねーと
|
|
|