|
> > 多分売ってないですね。当時保育園児か小学生低学年。馬鹿なことを考えたものです
> ハハハ・・・
当時はプロペラとか好きだったので・・・
> > ふと、日米地位協定がある限り日本では完全なる独立国ではない気がする・・・
> 右に同じ(↑だろ
どうも日本は「米国の属国」でしかないと・・・
> > > > まあ、誰も気づかない限り大丈夫でしょう。ジョークのネタになるぐらいで済むでしょうね
> > > そういう人がいたらまずうちの学校では叩かれますね
> > 本当に極秘のもので。誰も知らないものですからね
> なるほど。
> その祖父さんはどこからその情報を?
学生運動時代に知ったんでしょうね
祖父はまれに軍歌を歌ってますからね。空母の名前まで知ってるし(「エンタープライズ」と言ったら「レキシントン」と「サラトガ」が出てくるぐらい」
> > > > 祖父がしつこく言ってたので覚えてしまいました
> > > ところで平均点には達しましたか?
> > 「社会は」平均以上でしたよ、「社会は」
> ということは、「他は」やばかったと?
はい、社会だけはいつもできるんです
> > 特にそういう話は聞かないのであまり知りませんが
> 最近はしてないんじゃ?
でしょうね。こんな次期に中三がうろついてたら・・・
> > ちなみに、その床屋、今でも数年前の上空写真で残ってる・・・
> の、残ってるんだ・・・・
あくまで「上空写真」です。今は民家(群馬だかどっかからきたらしい人が住んでいる)が建っています
> > 当時は近くのタイヤ工場(横○ゴム)の敷地内に民家があったんだよなぁ・・・
> そうなんだ・・
で、わざわざそのためなのか、線路沿いに小さな道がありました。今は封鎖されていますが(といっても、看板があるだけ)
> > 多分ジープ級の音でしょうね。軍用車の元ですから(ジープは大してうるさくは無いんですがね)
> ジープはまだましなほうでしょう。
> とはいえディーゼルで「うるせー!」とかほざいてますからね俺
ちなみに、ジープとキューベルワーゲン、たまに比べられますが、ジープは完全新規製造、キューベルワーゲンはフォルクスワーゲンビートルの軍事型といった具合に違っています。ジープは四駆だけどキューベルワーゲンはそうじゃないし
|
|
|