|
今日で学年末テストが無事終わりやっとこの仕事に着手できます。
> > 1919年じゃちと短いかなぁと思って1年引き伸ばしました。終戦後、Qベクター帝国の領地が拡大する模様。
> よりによって帝国ですか・・・
まあ俺の設定ではQベクター帝国は主人公のいる国で、星の統一を夢見る皇帝がいる国でもある←何ソレ
と、いうことなので純粋に星の統一を目指す国なので終戦までにQストーム王国を降伏させ、領土を飲み込んでしまうという設定です。
> ちなみに、他作品もジブリっぽいです。見ていて「モシリカラカムイ級の墜落シーンが、乗員が落ちていくシーンが無いこと以外はゴリアテそっくりだなぁ・・・」と思ったので
ムスカの「ハッハッハ、人がゴミのようだ!」の有名なシーンで出てくるゴリアテ墜落シーンですか?
> サボイア戦闘飛行艇ですか。ちなみに、日本海軍には複葉でプロペラが後ろ向きのサボイアがいます
いや実はサボイアではないんです。紅の豚の中でも主人公の回想シーンに出てきた主人公がまだ豚になる前の時の戦闘シーンに出てきた戦闘機です(影薄すぎ)
> 爆装量が微妙ですね・・・
> 当時の爆弾なんて、初期はレンガにスイカですからね・・・
スイカ!知らなかった・・・。あと大戦初期(1914〜15年頃)の頃は敵の飛行機と遭遇したら互いに敬礼しあって飛行の無事を祈ったそうです。
> 当時としては超強力ですね。そういえば戦闘機って爆撃機や戦闘飛行船の護衛用に開発されたんですよね・・・
そうですね最初の同調式機関銃を開発したのはドイツですねそれが最初の完成された戦闘機?
兵器図鑑
ベクトラ帝国とQステージア王国はQベクター帝国の飛行機を使う予定。
Qタンク帝国軍偵察機エトリッヒ・タウベ・・・600機
最高速度120km
馬力100hp
非武装
大戦初期の頃の偵察機。鳩の形をしているのが特徴。最初は偵察機として活躍したが戦闘機の発達によりデュミナス暦1916年に第一線から退いた。
Qタンク帝国軍戦闘機フォッカーD1・・・550機
最高速度125km
馬力120hp
武装7.7ミリ機銃×1(前方固定)
Qタンク軍初期の戦闘機。初期なため速度が遅く機動性も高くは無かったが、同調式機銃を搭載しているので共和国連合との戦闘で活躍した。 連合の戦闘機の発達により1916年に第一線から退いた。
今日はここでお終いです。
|
|
|