|
> > まあ、リアルな戦車戦ならパンツァーフロントシリーズ、普通に戦車を使ったアクションゲームがやりたければCCQシリーズですね
> ありがとうございます。しかしD3、あまり安くても中身がついてこなかったら売れないぞ(おい
某所では「1000円でも高い」とか。この場合、某所とは巨大掲示板のことではありません
> > 入荷数が少ないようですが「ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜」はこれ1つで3周分楽しめるという面白さ
> 提督の決断とかQボ−トとかはどうですか?
> ただ、Qボートはレースの場面も含まれているらしいですが・・・・
「提督の決断」は言うなれば戦艦ではなく軍隊そのものです。太平洋戦争を日米いずれかの陣営の長官(日本なら連合艦隊司令長官、米国なら太平洋艦隊司令長官)として勝利へと導くといったもの。IIIまでは日米のみでしたが、IVでは世界大戦となり、独英が操作可能になりました。しかし、国際問題を考慮して質がIIIより低下したのが難点ですね。いっそ強行的にIIIの発展型を出してやればよかったのに。米中へのあてつけとして(おい)
IIIの発売時には中国も米国も非難していたようです。米国は「奴らはまだ太平洋戦争をしようとしているのか?!」、中国は「我が国に星条旗を立てるとは何事か!」・・・
馬鹿の集まりか、おまえらは
Qボートは専らレースゲーム。ミッションモードで巨大な軍艦(軍艦じゃないのもいるけど)と戦います。この巨大な軍艦との戦闘から、鋼鉄の咆哮を買う人もいるとか。巨大な軍艦が鋼鉄の咆哮の「超兵器」みたいなようで
> > ただし、ボス戦は非常に強いです。ヴィルベルヴィント(最初のボス)であんなに苦戦したよ・・・
> 今度買ってこよう!しかし、戦国BASARAで小遣いをほとんど使い切ってしまったので来月まで延期・・・
できれば、プレイ日記を「戦闘記録」として書きたい所。もう終盤戦だよ・・・
> > 入荷数は少ないようです。一部のゲオでの入荷数は2つだったとか
> なぜそれだけ?
シリーズ的にマイナーなので、ということだそうです
> > ああ、戦国BASARAですか。もはや戦国時代の跡形もないとされる伝説の・・・
> 伊達政宗なんか普通に英語使ってますし、真田幸村もジャケットにその下裸だし、濃姫なんか拳銃ぶっ放してるし、信長なんかショットガン使ってますよ・・・
> これなら近いほうで言ったら戦国無双のほうが近いですよ・・・
戦国時代に銃火器ですか。しかも火縄銃以外の
こりゃ、高杉隊がやってきて技術給与したとしか考えようが無い(おい)
> > 日本にレースゲームはたくさんありますからね。さすが自動車大国
> 同感。しかし、俺がゲーセン行くと誰か張ってて勝負を仕掛けてくるんですよね・・・・
> 勝てるわけ無いのに(おい
最強なんですか
ちなみに、関係ないですが友達はF−ZEROをやってたときがあります
アニメ版でファルコンの声が亡国のイージス2035の宮津艦長の声だった・・・(関係なし)
> > さて、WSG(ウォーシップガンナーの略称)2のプレイ日記でも書くか(おい)
> > なお、公開する場合、プレイ日記である以上、ネタバレになりますので(それ以前にチョロQ関連ですらないし)要注意
> そこは・・・江素弐千さんに確認を取るべきでは?
確かに。ジャンル的にチョロQと違いますからね・・・
|
|
|