|
> > > > 松井元帥「やはり、隠蔽していたか・・・」
> > > 高杉中将「隠蔽しないわけがない。あのバカのことだからな」
> > 松井元帥「まあよい、隠蔽戦力などあって当然だ」
> 高柳元帥「あって当然かよ・・・」
> 高杉中将「あいつらなら考えられますよ十分」
松井元帥「一時期、我々にもあったよな」
チリ元帥「第一特殊潜水艦隊ですか?」
> > なお、専ら枢軸軍と呼ばれる様子
> 枢軸国かよ・・・
まあ、作中でも枢軸国軍と呼ばれてますね
> > 例によってですか
> 仕方なくです。こいつらももはや高杉派や橋本派の勢力には足元にも及ばなくなってきてるので・・・
確かに、弱小勢力のような扱いですね
> > ちなみに、M26パーシングという、ティーガーIをも撃破できる重戦車も投入される予定だったとか
> へぇ〜・・・っていうかどこが?
ちなみに、沖縄戦では専ら米軍が一方的に攻撃を仕掛けたようなものですが(しかも非常に残酷な)、硫黄島戦においては米軍のほうが犠牲が多かったとか。日本陸軍最後の奮戦
> > 松井元帥「嵐のソーダ?変な名前だ」
> > チリ元帥「いや、ストームソーダーです。いくらなんでもストームを嵐と呼ばなくても・・・」
> 高柳元帥「みたところ、空中のライガーゼロイエーガーと呼ばれたとか」
> 近衛総司令「いや待て。ライガーゼロのほうが登場はあとだ。むしろ、ゼロイエーガーのほうが陸上のストームソーダと呼ばれたぐらいだ。なにせ、ライトニングサイクスが地上最速だった」
> 高橋大将「イエーガーがそれに張り合って設計された機体でしたね」
> 村田大尉(高杉派)「設計したの俺ですよ・・・」
> 高杉中将「知らん。そうだったのか?」
松井元帥「まあ、そんなこと言われても全く分からないのが現状だがな」
|
|
|