|
> > > 学校では見れないので家で見ているページなんかも
> > ところで松井さんは接続環境はなんですか?
> > ADSL?まさかいまさらダイヤルアップはないだろうし、光は高すぎるし・・・
> 正解、ADSLです
よっしゃ!(何
> > > > > レガシィですか
> > > > 一時は「スバル」も車名と勘違いしていたほどですから
> > > 実際「スバル」は車名から来ているので仕方ないですね
> > スバル360ですか?
> スバルR2とR1の2種も同じく
> > > 日本の歴史教科書では「1941年 真珠湾攻撃」から「1945年 ドイツ、イタリア降伏」の間のマレー沖海戦、スラバヤ沖海戦、バタビア沖海戦、ウェーキ島占領、アッツ島占領、ミッドウェー海戦、ソロモン海戦(第一次〜第三次)、南太平洋海戦、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、坊野岬沖海戦などなどの各種海戦やインパール戦や硫黄島戦、沖縄戦などの激しい陸戦、そして欧州での東部戦線、西部戦線、アフリカ戦線などなどの戦闘は完全に「除外」されています。せいぜい坊野岬沖海戦が「男たちの大和」として映画化されたくらいか。沖縄戦も何度か作品になってるし、レイテ沖海戦から始まる神風特別攻撃隊も一応知られているし(さすがに桜花までは知られてないが。何しろ聞いたのが国語の授業)、硫黄島戦は映画化の予定だし(おい)。硫黄島戦のほうはアメリカ映画ですが、パールハーバーのような一方的なものではない様子。屋外で重要な作戦会議やってるはずないだろ
> > 確かに、戦闘は全部除外してます。一番習いたいところが勉強できないとは・・・
> 抹消されてますからね。これもアメリカの政策と考えると・・・
> なんだ!現在の日本国は、米帝の傀儡政権か?!(おい)
マジで弱腰すぎ。せめてミッドウェーぐらいは教科書のせろよ・・
> > > ・・・それにしても中国って一体なんなんだ。自分達の起こした虐殺のほうが日本人の起こした虐殺より多いくせに南京大虐殺を非難しやがって。南京大虐殺すら実は中国のプロパカンダ(=政府の作ったデマ)説さえ浮上しているんだから・・・
> > そうだそうだ!いっそ、あっちが抗日ならこっちは抗中だ!
> ちなみに、本まで出版した反韓派に対抗し韓国では反日派がある本を出版したそうですが、嘘八百の羅列。所詮朝鮮は朝鮮か・・・
バカばっかりだな(何
あることないこと非難しやがって、いい加減にしろこのクソ坊主どもが!と何回おもったことか・・
> > > 言い始めたらきりが無い話ですがね
> > 確かに、まだまだありそうですね。
> 他、日本関連ならいくらでも存在します
つまり、考え方によっては日本軍は残酷では無かった、と?
|
|
|