■BBS - Bulletin Board System
掲示

ホーム > BBS > チョロQ小説板

雑談板 チョロQ小説板  

どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。

以上、さくらがちる頃に。

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
2470 / 5244 ←次 | 前→


宇宙戦艦紀伊 第二話
 松井一真  - 2006/3/27 17:31 -
  
第二話。撤収戦そのものが小規模なので短め
第二話 メサイア撤収
メサイア戦に敗退した連合軍主力艦隊。救援のために日戦軍団第二艦隊(青葉型重巡4、神風型駆逐艦12。連合軍としては結構大規模)も出航したが、時既に遅し、メサイアは陥落していた
日戦軍団第二艦隊 重巡「衣笠」
熱田中将(第2艦隊司令。車種:五式中戦車)「もう少し早く出航していれば、間に合ったかもしれないが・・・」
日戦軍団兵士A「補給の問題がありましたからね。仕方ないでしょう」
熱田中将はかつて空母艦隊を指揮し、第七次キュワール大戦において奮戦した名将である。だが、もはや戦争は宇宙大戦の時代へと変化したため、日戦軍団海軍は宇宙方面にも宇宙艦艇を用いた艦隊を有することとなった
日戦軍団兵士B「見えました!トレニオス級重巡洋艦、おそらく『シュタインブリンク』です!」
日戦軍団兵士C「トレニオス級より発行信号!『我、Qシュタイン第三艦隊旗艦「シュタインブリンク」、貴隊に護衛を要請す』以上!」
熱田中将「・・・かなりの被害のようだな。本隊は、連合軍残存艦艇の護衛に当たる!」
Qシュタイン第三艦隊 巡洋艦「シュタインブリンク」
メーヴェ大佐「友軍、日戦軍団艦隊か。救援に向かうといってから結構時間がかかったな・・・」
スハーフェン大尉「とりあえず、彼らの援護を受けつつ、前線宇宙補給基地へ撤退しましょう」
メーヴェ大佐「そうだな。各艦艇へ打電、『本隊はこれより、日戦軍団の支援を受けつつ、前線宇宙補給基地へ撤退する』!」←前線宇宙補給基地:名前を書かないのは名前を決めていないだけである
第三艦隊及び第二巡洋艦隊の残存勢力は日戦軍団第二艦隊の支援の下、撤退した。プロトン、ニビリア、Qレースの艦隊も続いた
一方で、メサイア宇宙基地から、輸送船団が出航していた。ファルケ大将が指揮を取る輸送船団だ
護衛をするのは、プロトン軍第九護衛艦隊、ニビリア軍第六護衛艦隊である
プロトン第九護衛艦隊 駆逐艦「チャーフィー(レイスト級)」
インガルス大佐(第九護衛艦隊司令。車種:M60)「とりあえず、追っ手は今のところ来ていない・・・」
アルビナ少佐(チャーフィー艦長。車種:M48)「ニビリア軍駆逐艦『チーフテン』より入電!『後方に敵艦捕捉!駆逐艦五、いずれもグンナ艦!』!」
インガルス大佐「まずいな・・・気づかれたか・・・」
アルビナ少佐「日戦軍団は主力艦隊の援護に向かっているはずだし・・・」
インガルス大佐「付近に友軍艦艇は?」
プロトン兵士A「確認されていません。この辺りは連合軍の哨戒艦隊がいるはずですが・・・」
ニビリア第六護衛艦隊 駆逐艦「チーフテン」
スコッツ大佐(第六護衛艦隊司令。車種:チーフテンMkV)「見つけられたか・・・」
ニビリア兵士A「敵艦、発砲!」
テウラダ少佐(チーフテン艦長。車種:チャレンジャー)「回避!」
辛うじてレーザー回避に成功した。が、さらに敵は攻撃を始めた。護衛艦艇を先に撃沈しようというつもりであろう
スコッツ大佐「よし、本隊は護衛艦隊、先に船団に先行してもらい、我々は戦闘を続ける!」
ニビリア兵士B「武装輸送船『ウェリントン』攻撃を開始しました!」
かくしてメサイア撤退戦の戦端が開かれた。「チャーフィー」「ルイス」「リッツィ」「グローブス」で編成された第九護衛艦隊は輸送船団防衛のために襲撃艦隊に接近した
「チーフテン」「ガース」「タインデール」「サウスダウン」で編成された第六護衛艦隊は襲撃艦隊側面に接近、敵駆逐艦五の攻撃にかかった
グンナ第六駆逐艦隊 駆逐艦「オグネヴォイ(コンスロート級)」
ナイザル大佐(第六駆逐艦隊司令。車種:T−44)「見つけたぞ、残党どもめ!」
リヴォルノ少佐(オグネヴォイ艦長。車種:T−34/76)「よし、全艦射撃開始!一隻も逃すな!」
グンナ兵士A「敵駆逐艦八隻、前方に展開してきます!」
ナイザル大佐「予想通りだな・・・」
輸送船団 輸送船「ハンティントン」
ファルケ大将「武装輸送船はある程度の射撃をしているようだな。なるべく、兵器輸送船を先に逃がしておきたいが・・・」
Qシュタイン兵士A「本艦にも民間のチョロQが多数乗っております。10隻全艦、退却したいところです」
連合軍は善戦した。武装を有する船は11隻、敵艦数は五隻、二倍以上の戦力であった
グンナ第六駆逐艦隊 駆逐艦「オグネヴォイ」
グンナ兵士B「『ソヴェルシェヌイ(ナスカ級)』『スタトニイ(コンスロート級)』沈没!」
ナイザル大佐「くっ・・・戦力差は圧倒的だ・・・」
グンナ兵士C「ウルタンク艦隊到着!」
デフォー大佐(ウルタンク第八駆逐艦隊司令。車種:M26パーシング)(通信)「遅れてすまなかったな」
ナイザル大佐「こちら第六駆逐艦隊。救援感謝する!」
ウルタンク第八駆逐艦隊 駆逐艦「エルデン」
デフォー大佐「よし、目標はあれだな。攻撃開始!」
八隻対八隻、戦力はほぼ同等である
だが、連合軍の艦艇も多少の損害を受けていた
ニビリア第六護衛艦隊 駆逐艦「チーフテン」
ニビリア兵士A「『サウスダウン』中破!『タインデール』小破!」
スコッツ大佐「さすがに、連戦だったからなぁ・・・」
一方、この近辺を警戒していた艦隊が存在した
ヴァイナー連邦軍、第二駆逐艦隊及び第三駆逐艦隊である
中立国であった連合三国だが、グンナ帝国宣戦布告後、その他の連合加盟国とともに戦闘に加わることになったのである
ヴァイナー第二駆逐艦隊 軽巡「フェアファクス」
マルティ大佐(第二駆逐艦隊司令。車種:JS−2)「こちら第二駆逐艦隊。これより貴艦隊を援護する」
ヴァイナー兵士A「とりあえず、これで決定打になればいいんですが」
ヴァイナー第三駆逐艦隊 軽巡「フォール・リバー」
シュベストフ大佐(第三駆逐艦隊司令。車種:JSU−152)「第三駆逐艦隊、同じく援護を開始する!」
ヴァイナー兵士B「これで、敵に対し圧倒的な戦力になりましたね」
だが、その状況でも、帝国軍は奮戦した。ナスカ級駆逐艦の80cm大型レーザーの命中により「フェアファクス」も大破の損害を受けた
ヴァイナー第二駆逐艦隊 軽巡「フェアファクス」
マルティ大佐「状況は!?」
ヴァイナー兵士A「我が方が有利です。本艦は大破しています」
マルティ大佐「航行に支障が無いなら大丈夫だ!」
ヴァイナー兵士A「しかし、またナスカ級が撃ってきたら・・・」
マルティ大佐「80cmだろ、レーザーとは言えど弾速はあまり速くない。今度とばかりは避けてみせる」
ヴァイナー第三駆逐艦隊 軽巡「フォール・リバー」
シュペストフ大佐「フェアファクスは下がらんのか・・・」
ヴァイナー兵士B「まあ、マルティ大佐ならやれるでしょうな」
ウルタンク第八駆逐艦隊 駆逐艦「エルデン」
デフォー大佐「・・・・・ここは、早めに引いておいたほうが良いな・・・全艦に打電『本隊はこれより、メサイアに撤退する』!」
ウルタンク兵士「了解!」
グンナ第六駆逐艦隊 駆逐艦「オグネヴォイ」
ナイザル大佐「・・・ウルタンク艦隊は撤退したようだな・・・我々だけであの艦隊を殲滅することは出来ん。撤退する!」
帝国軍の艦隊は撤退した。かくして、撤退戦は連合軍の勝利となった 
ニビリア第六護衛艦隊 駆逐艦「チーフテン」
スコッツ大佐「ん?敵艦隊、撤退していくようだな・・・」
ニビリア兵士A「友軍輸送船団、まもなく友軍宇宙補給基地に到達します!」
スコッツ大佐「とりあえず、任務完了だな・・・」
輸送船団 輸送船「ハンティントン」
ファルケ大将「ここが目的地か。連合軍の主力艦隊もここに撤退しているようだな」
Qシュタイン兵士A「軍事基地とはいえ、民間の町だってありますからね。ここで、ある程度休んでおきましょう」
Qシュタイン第一艦隊 巡洋艦「トレニオス」
サウラー中将「そうか、輸送船団は到着したか・・・」
パラオ大佐「撤退作戦は成功したんですか?」
サウラー中将「ああ、先ほど、輸送船団が基地に到着した。ところで、日戦軍団から通達だ。駆逐艦の竣工が間近らしい。進空式も済ませたらしいし、実戦配備も近いらしいぞ」
パラオ大佐「A−150と仮称される新兵器はどうなるんですか?」
サウラー中将「まだ、時間がかかるらしいな・・・」
パラオ大佐「これから、どうなるんですかね?」
サウラー中将「キュワール連合の本部は、徹底抗戦を続けると言っている。戦いはまだ続くな。しかし、輸送船団を強襲するなら、ある程度の戦力が必要だと思うのだが、駆逐艦が八隻・・・」
パラオ大佐「・・・司令、それはどういうことで?」
サウラー中将「何か、裏がありそうだな。駆逐艦しかいないはずの戦場にナスカ級という対大型艦艇、要塞用の大型駆逐艦を持ってきている。艦数不足でもなさそうだ。大体、メサイア戦で無傷だった巡洋艦なんぞ、何隻もいたじゃないか」
パラオ大佐「補給の問題でもあったんでしょうかねぇ?}
サウラー中将「まあ、いずれ本隊が来るであろうというのは、確かだな」
連合軍は撤退戦において勝利した。連合各国では宇宙艦艇の生産が急務となっており、宇宙艦隊再編にはかなりの時間が要するであろう
第二話 終わり
引用なし
パスワード
741 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich253167.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

QW小説 宇宙戦艦紀伊 プロローグ 松井一真 2005/11/21 19:09 [添付]
  宇宙戦艦紀伊 第一話 松井一真 2006/3/26 19:20
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 松井一真 2006/3/26 19:21
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 松井一真 2006/3/26 19:21
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 ダークスピリッツ 2006/3/27 0:39
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 松井一真 2006/3/27 7:51
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 ダークスピリッツ 2006/3/27 17:29
   Re:宇宙戦艦紀伊 第一話 松井一真 2006/3/27 17:39
   宇宙戦艦紀伊 第二話 松井一真 2006/3/27 17:31
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 松井一真 2006/3/27 18:00
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/27 18:57
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/28 12:05
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/28 12:49
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/28 16:04
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/28 16:06
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/29 19:47
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 松井一真 2006/3/29 21:45
   Re:宇宙戦艦紀伊 第二話 ダークスピリッツ 2006/3/29 22:44
   Re:宇宙戦艦紀伊 艦艇詳細 ダークスピリッツ 2006/3/30 1:12
   Re:宇宙戦艦紀伊 艦艇詳細 松井一真 2006/3/30 8:20

  新規ツリースレッド一覧トピック番号順検索設定  
2470 / 5244 ←次 | 前→
ページ:  |  記事番号:
49,239
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.

んー、スパムとか面倒なんで勘弁。


"Tamashii no Katamari" is created...