|
どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。
スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
以上、さくらがちる頃に。
|
> > > 荒れ果ててますね、完璧に
> > あれ?なんでここしか表示されないんだろう・・・
> > ま、いいか(何
> > ということで別の公式HPです
> > http://www.d3p.co.jp/s_20u/s20u_010.html
> ・・・世の中どこまで荒れ果てたんだ。昨日某書店に「ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜」の攻略本を買いに行ったら明らかに会社員というべきスーツ姿の男がアニメキャラのフィギュアの類が書かれた雑誌を立ち読みしてた・・・
おいおい・・・
その人はオタか?
> 畜生、世の中どこまで荒廃したというんだ!
さあ・・・・
世の中こんなに荒れていいんだろうか・・・
まさしく資本主義のひずみ(違
> > > 産廃工場ですか
> > はい。あるダチが「THE タクシー」というゲームが好きなようですが、これもあるダチによると「ハマれば面白いが、俺はあまり面白いとは思わない」とのこと
> 「THE 戦車」なんかも同等。ただし、PS版は結構面白いです
買おうかな(何
> > > 実はクソゲーメーカーだったんです。FFただ一つで上がってきました。それ以外を完全に捨てきって
> > でもそのほかのものをすべて捨てきる潔さに拍手!(何
> でも肝心のFFまで荒れてきたのでダメな企業になりそうです
> まあ、キングダムハーツシリーズを作るためにアメリカに多額の資金を明渡したというところはすごい。アメ公め、どこまで日本から金を巻き上げる気だ。これじゃ関西人と変わらんぞ(おい)
え?そんなに関西人は巻上げてないかと(何
> 本日、ディズニーの番組を見ながら「アメリカ人の精神ってある意味関西人と変わらんぞ」とか言ってました。USJから帰って一日たったらこのありさま。以上、東側(?)に住む人からみた関西人、でした
確かに東側。しかし、東の人間はどうも大阪の実情を分かってないと言うのは本当らしい(おい
> > > 旧エニックスも同等。ドラクエ以外聞いた事無い
> > こちらもやはり他を捨てきり、これ一本やりで頑張っているということでしょうな。
> > やはりこちらも潔さに拍手!(何
> というか、旧エニックス社のゲームは某マンガ雑誌の漫画のものとドラクエしか聞いた事が無い
エニックスで漫画系ゲーム・・・
何なんでしょうかね・・・DB?
> > > 「零式艦上戦闘記 征空王」は「零式艦上戦闘記」のPSP版と聞いていますが
> > 全くそのようです
> 「零式艦上戦闘記 弐」がWSG2(ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜の略)と一緒に売ってました。欲しいですがまだ買ってません。「空戦」の方が面白いという噂を聞いたので
そういえばどちらもこの間某大型電気店に見に行ったら1000円切ってました。どこまで値段が下がるんだ(おい
> > > 松井元帥「日本国万歳!皇国の興廃この一戦にあり!」
> > >チリ元帥「 ・・・一戦?戦いがあったんですかね?」
> > >松井元帥「 いや、USJにZ旗があったからだ」
> > 軍団の誰か入れたほうがよいセリフだったのでは・・・
> > 気分的に入れてみました
> > あと、「荒廃」が「後輩」になっていたのでかえておきました
> さらに「興廃」が「荒廃」になってたので訂正。どっちも荒れてるじゃないか
さらによく読んでみれば「これ日露戦争中の日本海海戦前の宣言文じゃないか?」といまさら気づく俺・・・
> > > いるもんですね。鋼砲は面白いですからね。A県にはほとんどいないので(先に鋼砲をやっていた友人は戦車物をやるようになった)
> > 案外人気があるもんですよ
> ちなみに、コマンダー系列はPC版の方が面白いとか。PS2はやっぱりガンナー系列です
さすがにバンバン打つ・・もとい、撃っていくのはPS2でしょう。
指令系とかはマウスでやるのがいいのではと
> > > 確かに。余計に増えたでしょうね
> > それをテキパキと対処した伊達政宗!あんたは偉い!
> かなりすごいですね
> もっとも、高杉軍の核弾頭問題はかなりのものだったでしょうが
とんでもないほどだったようです。おかげで独眼流も手こずるのでは・・・
> > > ちなみに、ばらすと秋葉原になるという事実を知ったのは友人がそう言ったからだったり
> > 確かにそう読めますね
> 「アラハバキ」ってカタカナ表示にすると良く分かります。ちなみに、PC版と「1」では「荒覇吐」と漢字表示(WSG2でも特殊任務で荒覇吐と名乗っている)、PS2版ではカタカナ名称です
> > > 秋葉原自体かつては難読駅名として知られてました
> > 確かにこれを「あきはばら」と読むのを知ったのは電車のあとだったり
> 「あきはばら」説、「あきばはら」説の二説がありました。実際略すとアキバだし、どっちでも良かったんじゃないんですかね?
同感・・・
もっとも、電車の話が雑誌にでてきたとき、アキバ系の意味が分からず「これどういう意味?」と親に聞く始末・・・
> もっとも、JR秋葉原駅は「あきはばら」が正式のようですが
地元の人にはどっちでもよかったんじゃないでしょうかね?
> 同じく難読駅名、JR西日本の放出駅は駅名を聞いたときに驚きました。これで「はなてん」と読ませるJR西日本はすごい
荒い・・・
> ・・・もっとも、地元はもっとすごい。JR東海I線「大嵐」、「鶯巣」、「水窪」、「為栗」・・・地元の路線なのに駅名が読めなかった駅
全部どう読むんですか・・・
> 同じくJR東海でM線「家城」。一発変換で出たのがすごい
なんじゃこりゃ・・・
解読不能・・・・
> 他、あの脱線事故で有名になったJR西日本「尼崎」、「あまがさき」とは読めませんでした
それは知ってました。何しろ親の実家ですから・・・・
> ・・・JRしかないですねぇ・・・
同感・・・
私鉄ではないんですか・・・
> 「本揖斐」「谷汲」、いずれも名鉄、今はありません。これは難しいですね
読めない・・・
> > > 新勢力ですか
> > はい。俺のクラスメートが殴りこみに来てるんで。
> > もうこいつら負けたくせにまたつっかかってくるからうっとうしいのなんのって・・・
> 負けたくせに、ですか
はい。最初は挑戦状、負けたら次の日はリベンジ宣言、いまだにリベンジが殺到・・・
こっちはそれどころじゃないっつの!
> > > 僕はWTMのティーガーII欲しさにCCQA買いました
> > 「ワールド・タンク・ミュージアム」ですか
> 505戦車大隊仕様なので騎士マークです。
CCQA特別仕様でしたっけ?
> > > で、USJで車で行きました。泊まったホテルは地下鉄御堂筋線中津駅周辺にあった旧東洋ホテル。ラマダホテル大阪とか言う名前だったか
> > 結局、車で行ったんですか
> 車でした。何度も中津駅の入り口を見た・・・
=迷った?
> > > 阪急の電車を高層ビルから撮ったりしました。夕方だったのでいい写真が出来ました
> > 夕日が映える阪急電車!
> > そういえば阪急電車で、ダチの誰かが「チョコレート電車」と言っていたのを思い出しました
> 一応、色は「マルーン色」が正式らしい。旧国鉄の電車なんかの「ぶどう色2号」とは別物らしいです
> でもいずれもチョコレート電車。チョコレートの色に近いのは旧型国電のぶどう色2号だと思うんですが
それでそれ見たダチが「ちょっと板チョコ買ってくる」
何故板チョコ?
> ちなみに「2号」と言うのがあるとおり、「ぶどう色1号」ってのもあります。多少ぶどう色2号より濃いようで。見たことありませんが(ぶどう色1号の車両自体が残っていない)
それはお粗末s(ry
> > > で、チョロQ好きですからね、USJで買いましたよ、デロリアンのチョロQ。三台セットで
> > ああ、デロリアンなら俺はラジカン買いました。
> > ダチのFCやFDと勝負したりしてました
> ラジカンですか。弟が欲しがってましたが、結局チョロQとジョーズのぬいぐるみでガマン
あらららら・・・
それにしても何故?まさかk(ry
> > > 他に買ったのはジョーズのぬいぐるみとかお菓子とか
> > ありましたね、屋台で(え
> ちなみに、弟は何故か海の動物のぬいぐるみやら抱き枕やらを集めているようです。かなり前に鳥羽でジュゴンの抱き枕を買ったのが最初のようで
ジュゴンは有名ですね、テレビ東京でやってるゲーム出身の某糞アニメでも出てましたし
|
|
|
869 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ea-west-4-88.dsn.jp>
|
|
|
|