|
> 旧圧勝部隊:陸軍大佐→大将→元帥、新圧勝部隊:海軍(?)大佐、Clsadar One:空軍中尉、と、毎回毎回役職が代わっています。でも第五次キュワール大戦時、ウルタンク軍の将校を殺害したという設定は残っています。SCQに入ってるので
紀伊では大佐でいいのかな?
> はい、あれだけは単艦での遠距離砲撃になったようですが。艦隊司令は「松井元帥直轄艦隊」なので松井元帥、艦長は一応Qシュタイン連邦のティーガー元帥
ここでティーガー元帥初登場ですね。そういえばトレニオス少尉とかボルナソス大佐とか出しますか?
> というか、メーヴェは艦名から来てるんですよね。メーヴェ級魚雷艇から来てます
あ、魚雷艇だったんですか。水雷艇かと思った
> ・・・「グロース・シュトラール級レーザー戦艦を四隻つなげて、その上にもう1隻乗せた大きさ」だったりして。って、どれだけでかくなるんだ。グロース・シュトラール級だけでもかなりのでかさだぞ
まあ全長1km超えるでしょうね(要塞かよ
> ラピート中佐、まさか出演数二回で戦死とは・・・
あ・・・忘れてた。ここで死んだらなんか可哀想なので一応奇跡的に重傷だが生還としてくれますか?
> ん?出演数二回で戦死といったら、「ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮〜」の天城大佐もドイツルートでは出演数二回で戦死だった。一応日本ルートが最多で五回、ウィルキアルートが三回
> 取り合えず第七話は今までと比べるとかなり短い話になる可能性が・・・
何故ですか?
|
|
|