|
正月でもなんでもないのにこのスレタイって・・・
> > SNKでしたっけ?確かにあれは名前を聞いて「SMKみたいだな」と思いました
> ちなみに、俺はストリートファイター系列よりもKOFシリーズが好きです。
> なぜなら、「好きだから好き」以上(何
そういえばSNKは何の略なんだろう・・・
無関係ですが最近友達が携帯で格闘ゲームやってます。懐かしい(別の意味で)、ダルシムだ(おい)
> > 当初は第二話の予定でしたが、「危機」の執筆に伴い番外編に移転。第七十五話「雪原帝国の死闘」で名前のみ登場します
> 第6次での活躍を期待!(何
陸上軍艦なんで、意外と出番があるかもしれません
> > そもそも、チョロQ1のマルヨンは何でマルヨンなんだろ・・・
> さあ・・・
まあいいか、当時は「ゼロヨンじゃないの?」って思ってたし
> > 時代的に変ですね。それ以前に何故ハチロクがいるんだ?と・・・
> ハチロクは親父の車らしいですよ。
> 現役時代に使ってたんでは?
ああ、大昔に作った白川シリーズで旧式のスカイライン(73年のケンメリだったはず)に80年生まれの主人公の白川(これを決めたのもたまたま。関係ないですが名古屋市に白川って地名があるらしいです(黒川(こっちはライバル格の苗字で使用)もあった))が乗ってるのは何故か?と言うのを親父の車だったという解釈と被った。知らなかったので偶然です。この作品は作者が実況役で出演する奇妙な作品でした。途中から戦争物になったし(SCQ第八十四話など参照)。そして白川軍の解釈は「政府公認の極秘国防組織」。待て、9条問題で自民党と共産党が激しく争ってる中でそれありかよ、って解釈ですが、自衛隊より強力な装備持ってる(大和なんかもあるし)のもあれだしなぁ・・・
でも「奇妙な三角形」でも出したし(主役も白川軍所属の大佐だし)、そもそもストレインジ・デルタも米国政府が沖縄問題の末に極秘裏に開発したとされる洋上の航空基地だし(でも太平洋戦争時、日本軍の偵察機が発見したと言う設定。当初はラピュタネタ(ラピュタが空ならこっちは海だ、ってギャグで)のつもりだったからなぁ・・・)
で、何故スカイラインにしたか?たまたま、当時好きだった車がその手の車だったから(家はトヨタだったのに)
|
|
|