|
> フレッチャー級のあの多さは以上だと思いますがね
175隻でしたっけ、つくづくアメリカの経済力を思い知らされます
> ドイツ駆逐艦は生存性を上げていますが、強力なイギリス軍戦艦に袋叩きにされることが多いそうです
そういえば当時のヨーロッパの戦艦って前に主砲を集中配置する戦艦が多かったような・・・。
> やはりDDGに艦載機は・・・って感じですね
え〜とDDGがミサイル護衛艦で、DDHがヘリ搭載護衛艦でDDとDEってなんでしたっけ?
> ああ、ファイナルファンタジーですか。しかも大人気だったVII。FFは妹がやってます。主にIXを。ろくな評価受けてないよな。たまにクソゲーもしくはバカゲーに入るVIIIの次だからか・・・
8のことですよねクソゲーってなんでかな?
> > 次は戦艦、空母編です
> >
> 鋼鉄の咆哮ではこいつの異常な強さに驚きました。「腐っても戦艦」と言うことですか
アメリカもアーカンサスとかニューヨークとか使ってましたよね
> 不幸な戦艦と幸運な戦艦。空母グローリアスを撃沈したそうですが、だからって戦艦が確実に空母に勝るってのはありえないよなぁ・・・
確かに接近戦だと戦艦が強いですけど空母はアウトレンジ攻撃ですからねえ
> 堂々たる観艦式ですか。艦隊戦終了後の第十四話辺りですかね?
観艦式の途中にパレンバンに入電。「同盟軍主力がQW星に降下し始めました!」みたいな?
> > 計画中航空戦艦(すいませんこの艦もお願いできますか?)
> 艦尾側にいる一基を撤去して飛行甲板にしてあります
航空戦艦といったら伊勢もそうですね
> またの名を戦闘空母。鋼砲で出るとすごい火力がありそうだ
鋼砲欲しいけどこの辺じゃ売ってない;;
次は特殊艦です
Qシュタイン宇宙軍艦艇
ミサイル艇メーヴェ級・・・80隻
全長70m
武装10.5cm単装レーザー砲2基2門(艦体上部2基)
6連装ミサイルランチャー2基12門(艦体左右側面部内蔵式1基ずつ)
ミサイルVLS8連装発射管2基16門(艦体上部2基)
Qシュタイン軍の小型艦。ヴァイナー連邦でも使われている。高速でミサイルを発射する魚雷艇のミサイル版のような艦。速度性能が重視されているため防御力は低い。 現在81〜100番艦建造中
最新鋭中型潜宙艦IXA級・・・10隻
全長80m
武装10.5cm単装レーザー砲1基1門(艦体上部1基)
53cm宇宙魚雷発射管6基6門(艦首4基、艦尾2基)
Qシュタイン軍の中型潜宙艦。最新式の装置で宇宙に潜ることができ、潜望鏡だけを外に出すも可能である。この艦が出始めた頃(パレンバン戦以降)の同盟軍にソナーなんて付いてなかったので脅威となった。 現在11〜20番艦建造中
計画中中型潜宙艦IXB級・・・建造中
全長95m
武装10.5cm単装レーザー砲1基1門(艦体上部1基)
53cm宇宙魚雷発射管6基6門(艦首4基、艦尾2基)
Qシュタイン軍の最新鋭艦。IXA級の拡大発展型で全長と防御力が上がった以外変わりは無い。
現在1番艦建造中
計画中大型潜宙艦XB級・・・計画中
全長140m
武装12.7cm単装レーザー砲1基1門(艦体上部1基)
6連装ミサイルランチャー2基12門(艦体上部2基)
61cm宇宙魚雷発射管8基8門(艦首6基、艦尾2基)
Qシュタイン計画中潜宙艦。大型で駆逐艦並みの大きさがある。そのため防御、火力が高く潜宙艦隊旗艦として使われている。 現在計画中
特殊艦は以上です
|
|
|