| 
	
	 |  | > 確か「近接防御火気」の略称だったかと
 1分間に3000発発射できるんでしたよね?
 > まさかAD兵器が宙雷兵装なのだろうか・・・
 う〜む分からない・・・。
 > 何気に高性能ですね
 でも何故かその時はアマティスのサレル対艦ミサイルが攻撃力500〜600ぐらいあるからウザイ;;
 > ただ、デトロワ艦をベースにした帝国軍艦艇はやたら強力ですね
 デーベルン級は他国の艦と負けず劣らずな艦だったので(防御力に欠けるが)
 > やはり高威力ミサイルの類のようで
 はっきり分けるとそうですね
 > これまたすごそうです
 でもあまり発射してきません
 > 一応、発進は出来るが着艦は出来なかったそうです
 水没処分ですか?
 > 命中精度の悪さが問題のようです
 レーザーが命中力70%くらいでAD兵器が60〜68ぐらいだったような
 > ラファリエス艦は高性能なものが多いためこういう巡戦を出したんですかね?
 サンカリ級とスカウカル級だけじゃなんか寂しいかなあと思って作りました
 > ・・・・鋼砲でも初期のボスメカが何隻か出てくるステージがあります(PC版だとかなり多い)
 実はそのミッションでの敵の編成がサンカリ級6隻、スカウカル級4隻、ベイシャン級1隻、駆逐艦、巡洋艦多数で味方がプレイヤー艦隊(デュミナスの場合)オルテウス級1隻、アレギウス級1隻、ブレナント級1隻、アムレード級1隻、レオニダス級1隻、コーバック級2隻、テレダイン級4隻の計11隻で味方艦隊がアレギウス級1隻、ブレナント級3隻、コーバック級3隻、テレダイン級6隻の計13隻でしたが味方がかなり前にいるので速攻で3法から袋叩きにされてしまいます;;
 > やはり改良型が出るようですね
 優秀な艦なので
 > > 新鋭正規空母エレバン級・・・140隻(低出力電磁シールド搭載)
 > > 全長400m
 > 高性能な大型空母ですね
 火力は平凡です
 > > 最新鋭正規空母サーバル級・・・50隻(中出力電磁シールド搭載)
 > > 全長430m
 > こちらは高速空母。艦載機も増えてます
 レオニダス級と同じくらいの速度がでる
 > > 最新鋭大型空母ベイシャン級・・・15隻(中出力電磁シールド搭載)
 > 某ゲームでは防御力に欠けるが火力は高いようです
 小説版では防御力を高くし、機動力に欠ける艦となった
 > > 最新鋭正規空母インサラー級・・・10隻(中出力電磁シールド搭載)
 > > 全長450m
 > 空母でありながら対艦戦が可能な巨大空母
 正規空母としては最強の艦
 
 ラファリエス宇宙軍艦艇
 
 最新鋭主力潜宙艦ワルグラ級・・・60隻(低出力電磁シールド搭載)
 全長160m
 武装53cm誘導魚雷発射管8基8門26発搭載(艦首6基、艦尾2基)
 14cm単装レーザー砲3基3門(艦体上部3基)
 20mm連装機銃10基20門(艦体上部左右舷5基ずつ)
 最大潜行深度350m
 ラファリエス最新鋭主力潜宙艦。各国主力潜宙艦より大型で潜行深度も深い。
 現在61〜130番艦建造中
 
 最新鋭主力潜宙艦カナンガ級・・・15隻(低出力電磁シールド搭載)
 全長180m
 武装61cm誘導魚雷発射管8基8門26発搭載(艦首6基、艦尾2基)
 15cm連装レーザー砲1基2門(艦体上部格納式1基)
 14cm単装レーザー砲3基3門(艦体上部格納式3基)
 20mm連装レーザー機銃12基24門(艦体上部6基ずつ)
 最大潜行深度400m
 ラファリエス最新鋭主力潜宙艦。ワルグラ級の拡大発展型で全長が180m、魚雷発射管は61cmにアップされた。最大潜行深度は400mに達し、火力も高い。 現在16〜70番艦建造中
 
 最新鋭主力大型潜宙艦ルアンガ級・・・1隻(中出力電磁シールド搭載)
 全長220m
 武装61cm誘導魚雷発射管10基10門35発搭載(艦首6基、艦尾4基)
 15cm連装レーザー砲4基8門(艦体上部格納式4基)
 25mm連装レーザー機銃14基28門(艦体上部左右舷7基ずつ)
 最大潜行深度420m
 ラファリエス最新鋭大型潜宙艦。61cm誘導魚雷を35発搭載と15cm連装レーザー砲4基装備しており総合火力は重巡洋艦に勝る。最大潜行深度は400mを超え、謎の惑星ファントムの潜宙艦以外では星系第1位の深さを誇る。
 
 以上です
 
 
 |  |  |