| 
	
	 |  | 偵察機。とりあえず艦上偵察機の数が少ないので全部一まとめで
 九七式艦上偵察機
 最高速度:387km
 武装:7.7mm機銃二丁
 解説:日本戦車軍団の艦上偵察機。しかし偵察任務は九七艦攻で足りているため専ら陸上基地に配備されている。九七艦攻の偵察機型
 
 二式艦上偵察機
 最高速度:552km
 武装:7.7mm機銃三丁
 解説:日本戦車軍団の艦上偵察機。「彗星」の偵察機型で、「彗星」の爆弾倉に当たるところにカメラが仕込まれている
 
 艦上偵察機「彩雲」
 最高速度:610km
 武装:7.92mm機銃一丁(後方旋回)
 解説:日本戦車軍団の艦上偵察機。天山の艦上型、といったところだが若干形状が異なる。敵地への強行偵察の際には敵機の追撃を振り切る大活躍も見せた。20mm斜銃を搭載した夜戦型もある
 
 九四式偵察機
 最高速度:300km
 武装:7.7mm機銃四丁
 25kg爆弾二発
 解説:日本戦車軍団の偵察機。一葉半と呼ばれる、複葉だが下翼の大きさが上翼の大きさよりかなり小さい機体である。ついでにある程度の空戦が可能な武装はある
 
 九七式司令部偵察機
 最高速度:500km
 武装:7.7mm機銃一丁
 解説:日本戦車軍団の偵察機。時速500kmは初期の機体とすればかなり優速。海軍の九八式陸偵と基本的に同じ
 
 九八式直協偵察機
 最高速度:348km
 武装:7.7mm機銃二丁
 12.5kg小型爆弾十発または250kg爆弾一発
 解説:日本戦車軍団の偵察機。直協機なので陸上戦支援が主任務。観測機としても使われる
 
 一〇〇式司令部偵察機
 最高速度:604km
 武装:7.7mm機銃一丁
 解説:日本戦車軍団の偵察機。かなり高速であり、中には防空戦闘機型まで存在する
 
 遠距離偵察爆撃機「雲龍」(キ74)
 最高速度:570km
 武装:12.7mm機銃一丁
 250kg爆弾四発など
 解説:日本戦車軍団の遠距離偵察爆撃機。用途は「晴嵐」と同じく敵基地の強襲である
 
 九八式陸上偵察機
 最高速度:470km
 武装:7.7mm機銃一丁
 解説:日本戦車軍団の陸上偵察機。九七式司令部偵察機と基本的には同じ。陸上基地所属の爆撃部隊の先導を担当することもある
 
 二式陸上偵察機
 最高速度:507km
 武装:7.7ミリ機銃七丁(前方固定二、遠隔操作後方旋回四、後下方旋回一)
 20ミリ機関砲一丁(前方固定)
 解説:日本戦車軍団の陸上偵察機。「月光」の偵察機型である。遠隔操作の後方旋回機銃を取り外し通常の旋回機銃にしたものもある
 
 陸上偵察機「景雲」
 最高速度:741km
 武装:特に無し
 解説:日本戦車軍団の陸上偵察機。かなりの高速を発揮できる。対潜魚雷搭載型もある。配備数は少数
 
 陸上偵察機「景雲」改
 最高速度:800km
 武装:特に無し
 解説:日本戦車軍団のジェット偵察機。現時点では試作段階である
 
 |  |  |