| 
	
	 |  | > > > > > 多分、「チョロQ小説」と名乗っていながら、あまりチョロQらしくないチョロQ小説はこのシリーズぐらいですな
 > > > > > もっとも、最近の「紀伊」は陸上戦闘が多く、コンバットチョロQの風味が出てますが
 > > > > > ちなみに、村雲型装甲艇はQボート風の展開に期待して作った設定だったりします
 > > > > >
 > > > > ちゃんと読めてないので詳しい設定は分かりませんが、ようやく本路線に帰ってこれたみたいですな
 > > >
 > > > ただ、陸戦の描写が凄まじいので、そういう面ではコンバットチョロQとするには少々過激かもしれません
 > > >
 > > それほど過激なんですか・・・
 >
 > あくまで「コンバットチョロQとするには」です
 > 普通に売られている仮想戦記とか軍事系小説とかと比べれば、そんなに過激な内容ではありません
 > 何しろ、以前「亡国のイージス」を読んでいたら、横で見ていた友人が「すごいグロテスクな内容だな」って言ってたぐらいですから
 >
 「紀伊」がですか?それとも「亡国のイージス」ですか?
 ま、どちらもちゃんと読んでませんが
 
 > > > > 分かりました。鋼鉄2WSGを基にして作ってみます
 > > >
 > > > こういうところで、鋼鉄の咆哮は役に立つようですな
 > > > 何気に、一部兵装の名前とかは鋼砲から取ってます
 > >
 > > ま、うすうす気づいてはいましたが
 >
 > SCQでの荷電粒子砲の描写とか、超兵器とかは思いっきり鋼鉄の咆哮です。氷山空母やドリル戦艦はお気に入りだったので出しました
 
 そ、そこまでは知りません・・・
 
 
 |  |  |