|
陸上攻撃機。一式陸攻の改良型あたりも作っておきたいところ
九五式陸上攻撃機
全長:20m
最高速度:245km
馬力:1920hp(960×2)
航続距離:2900km
武装:7.7mm機銃四丁
航空魚雷一発または爆弾最大1,000kg搭載可
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。九六陸攻の登場により少数生産に終わった。現在は練習機として使用されている
九六式陸上攻撃機
全長:17m
最高速度:350km
馬力:1580hp(790×2)
航続距離:4000km
武装:7.7mm機銃三丁
800kg爆弾一発または250kg爆弾二発
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。日戦軍団の主力陸攻だったが、一式陸攻の登場により現在は第一線を退いている
一式陸上攻撃機
全長:20m
最高速度:426km
馬力:2820hp(1410×2)
航続距離:4288km
武装:7.7mm機銃四丁(前方、上方、胴体左右の各銃座)
20mm機関砲一丁(尾部銃座)
航空魚雷一発または800kg爆弾一発または250kg爆弾四発等
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。この機体最大の特徴は、20mの巨体でありながら雷撃が可能であるということである。爆弾層に局地噴式戦闘機「桜花」を搭載できる特別仕様機も存在する
陸上攻撃機「深山」
全長:31m
最高速度:420km
馬力:5920hp(1480×4)
航続距離:7760km
武装:7.7mm機銃四丁(上方・下方・胴体左右各一)
20mm機関砲二丁(機首・尾部各一)
爆弾最大4,000kg搭載可
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。日戦軍団初の四発重爆だが、性能が思わしくないので実戦配備はほとんど行われなかった。一部は輸送機に改造された
陸上攻撃機「連山」
全長:22m
最高速度:593km
馬力:7400hp(1850×4)
航続距離:7470km
武装:13mm機銃四丁(機首二・胴体左右各二)
20mm機関砲六丁(上部・下部・尾部各二)
爆弾最大4,000kg搭載可
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。「深山」の性能が思わしくなかったため、新たに設計された。なお、プロトン合衆国軍のB−17爆撃機を参考にして作られている。現在、主力陸上攻撃機として配備が始まっている
陸上攻撃機「炎山」
全長:12.64m
最高速度:890km
推力:1400kg(700×2)
航続距離:1800km
武装:20mm機関砲×4(主翼固定×4)
爆弾最大1500kg(250kg×6、500kg×3、800kg×1)
解説:日本戦車軍団の陸上攻撃機。攻撃機だが、おもに対地上部隊用に用いられる。なお、「炎山」の由来は「飛来したあとに炎の山が残されるほどの爆撃能力を持つ」ことである
特殊攻撃機「橘花」
最高速度:677km
推力:500kg
航続距離:900km程度
武装:20mm機関砲二丁
250kg爆弾二発または500〜800kg爆弾一発
解説:日本戦車軍団の攻撃機。陸上攻撃機であり、一応の空中戦も可能。対艦ミサイルを装備した型も開発されている
|
|
|