| 
 
      
        |  | どうも、お久しぶりです。おすなのかたまりです。 スパムがひどいので、禁止語句を設定しました。
 「http://」を禁止していますので、URL を記入する場合は「ttp://」とかにして下さい。
 これでこのスパムがツールを使ったものかどうかよく分かると思います(笑
 この掲示板は XREA.COM が生きてる限り多分あると思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 
 以上、さくらがちる頃に。
 
 
 
 
 
 
  | 
	
	 |  | > > 江素弐千さんの「1スレは14レスまでにすると容量が軽いので15レス目から新スレを」という提案に基づき、今回は新スレで投稿
 > >
 > > 三式指揮連絡機
 > > 最高速度:178km
 > > 武装:7.7mm機銃一丁
 > >    15kg爆弾四発
 > > 解説:日本戦車軍団陸軍強襲空母「秋津丸」型の艦載機。Fi156シュトルヒより高性能である。速度は遅いが、あまりの遅さに敵の対空砲火はほとんど当たらない。
 > そこら辺はプロトン軍爆撃機と同じですね
 第六十一話で登場させる予定です
 > > カ号観測機
 > > 最高速度:165km
 > > 武装:60kg対潜爆雷一発
 > > 解説:日本戦車軍団の対潜オートジャイロ。主に基地周辺の対潜宙艦任務を担当する。しかし、「東海」の登場後は、専ら補助的な扱いが多い。艦隊間の連絡にも用いられる
 > 多分まだでてきてませんね
 第六十一話において、ライトウォーター所属の観測機として登場させる予定です
 > > 陸上哨戒機「東海」
 > > 最高速度:322km
 > > 武装:7.7mm機銃一丁または20mm機関砲一丁
 > >    250kg爆弾または対潜爆雷二発等
 > > 解説:日本戦車軍団の哨戒機。強力な探知装置が搭載されている。潜宙艦隊、哨戒艦隊と組んでの「対潜哨戒網」で、基地近辺に潜入した敵潜宙艦を撃沈する
 > 潜宙艦掃討で活躍
 言うまでも無く、幾度も潜宙艦掃討作戦で活躍しているやつです
 > > 対潜哨戒機「仙狩」
 > > 最高速度:415km
 > > 武装:対潜誘導魚雷四発
 > >    小判鮫魚雷四発
 > > 解説:艦上運用が可能な対潜哨戒機。変わった運動をする小判鮫魚雷を搭載。「東海」に代わって、新型対潜哨戒機として配備が進められている
 > ん?架空機ですか?
 小説「紺碧の艦隊」に登場する同名の兵器と同じです。基本的なスペックデータはPCゲーム版を参考にし、一部を改変しました。機関銃が無いのはそのためだったり
 > > 電子作戦機「星鳳」
 > > 最高速度:598km
 > > 武装:特に無し
 > > 解説:日本戦車軍団の新型偵察機。明らかにE−2Cホークアイであるが、この機体はAWACS的な役割を果たす。艦上運用も可能
 > こちらも架空?
 架空機です。こちらも「紺碧の艦隊」に登場する同名機がベース。形状がE−2CなのはOVA版で形状がE−2Cだったからだったりします
 > > 重爆掃討機「嵐龍」
 > > 最高速度:570km
 > > 武装:20mm機関砲16丁
 > > 解説:対大型爆撃機用のガンシップ。敵の大型爆撃機を待ち伏せて粉砕する。その性質上、対地攻撃も可能
 > 大日本帝国の「怒龍」みたいな物ですね
 こちらも「紺碧の艦隊」の登場兵器から。ただし、劇中で交戦したドイツ軍爆撃機と互角に戦える性能に変更しました
 > > 六一式爆撃飛行船「蒼龍」
 > > 最高速度:300km
 > > 武装:12.7cm連装砲二基
 > >    25mm三連装機銃六基
 > >    2t爆弾三〇発
 > >    機雷投射機
 > > 解説:日戦軍団の対潜、対地用爆撃飛行船。高性能な哨戒機の登場により影が薄くなったがなおも活躍中。速度は遅いが「二十隻以上集まれば戦艦を撃沈できる」らしい。電磁防壁、防御重力場を搭載し、ほとんどの兵装による攻撃が通用しない。なお、特殊改造を施した四四式戦闘爆撃機を三機搭載できる
 > でもどんな兵器にも弱点はある。これにも何か弱点はありますか?
 まあ、飛行船であるということですね。滅多なことでは落とされませんが、やはり下手に燃料タンク(?)に被弾すると爆発を起こしますので・・・
 > > 六三式戦略飛行船「鳳龍」
 > > 最高速度:300km
 > > 武装:15.5cm連装砲二基
 > >    90mm単装レーザー砲八基
 > >    25mm三連装機銃十基
 > >    2t爆弾五〇発
 > >    機雷投射機
 > > 解説:六一式爆撃飛行船の大型版。「戦略飛行船」と言うのは第五次キュワール大戦前にQグリーン軍が建造していた大型戦闘飛行船に由来する。これに搭載されている90mm単装レーザー砲は地底戦車のそれと同じである。六一式爆撃飛行船と同じくほとんどの兵装による攻撃が通用しない。また、指揮施設も完備されているため「空中司令部」とも呼ばれる
 > もの凄い武装ですね。もはや空中戦艦だ
 元ネタはとあるサイトに投稿されていた超巨大戦闘飛行船と、以前からネタを使用している某サイトのFlashです
 > > 以上です。飛行船2種に関しては、旧式兵器の皮を被った超兵器、といった感じで作りました。最高速度は300kmですが、艦艇並みの兵装は航空機には脅威?
 > 多分航空機には脅威ですが大型駆逐艦並みの武装も搭載していますね
 ちなみに、六一式爆撃飛行船の航空機搭載能力は米国の飛行船が元ネタです。この機体は爆撃飛行船を複数利用して対艦任務を敢行するという無茶苦茶なものだったりします
 
 
 |  |  |  
  | 328 hits <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@ntaich169210.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
 |  
 
 | 
 |  |