| 
	
	 |  | 大日本帝国陸上攻撃機編
 
 九三式陸上攻撃機(半架空機)
 最高速度380km
 馬力2000hp(1000×2)
 武装7.7mm機銃×4(機首固定×1、後部上方旋回×1、尾部旋回×1、前部下方旋回×1)
 爆弾最大1000kg(250kg×4)
 または宇宙魚雷1本
 大日本帝国旧式陸上攻撃機。今はもうあまり使用されていない。
 
 九五式陸上攻撃機
 最高速度430km
 馬力2400hp(1200×2)
 武装7.7mm機銃×3(機首固定×1、後部上方旋回×2)
 12.7mm機銃×2(尾部旋回×2)
 爆弾最大1500kg(100kg×10、250kg×6、500kg×3)
 または宇宙魚雷1本
 大日本帝国旧式陸上攻撃機。九三式陸上攻撃機程ではないが、主力の座を九六式陸上攻撃機や、一式陸上攻撃機に明け渡し、後方任務についている。
 
 九六式陸上攻撃機一一型
 最高速度470km
 馬力2400hp(1200×2)
 武装7.7mm機銃×3(機首固定×1、後部上方旋回×2)
 12.7mm機銃×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大2000kg(250kg×8、500kg×4、1000kg×2)
 または宇宙魚雷2本
 大日本帝国主力陸上攻撃機。二一型、三二型という改良型がある
 
 九六式陸上攻撃機二一型
 最高速度490km
 馬力2800hp(1400×2)
 武装7.7mm機銃×3(機首固定×1、後部上方旋回×2)
 12.7mm機銃×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大2000kg(250kg×8、500kg×4、1000kg×2)
 または宇宙魚雷2本
 大日本帝国主力陸上攻撃機。発動機強化型。
 
 九六式陸上攻撃機三二型
 最高速度490km
 馬力2800hp(1400×2)
 武装7.7mm機銃×3(機首固定×1、後部上方旋回×2)
 12.7mm機銃×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大2500kg(250kg×10、500kg×5、1000kg×2)
 または機雷100発
 大日本帝国主力陸上攻撃機。二一型の対潜哨戒攻撃機型。
 
 一式陸上攻撃機一一型
 最高速度480km
 馬力2800hp(1400×2)
 武装12.7mm機銃×5(機首固定×1、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2)
 20mm機関砲×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大2500kg(250kg×10、500kg×5、1000kg×2)
 または宇宙魚雷3本
 大日本帝国主力陸上攻撃機。防御火器は充実しているが装甲が薄く敵戦闘機の攻撃に弱い。
 
 新鋭一式陸上攻撃機二二型
 最高速度510km
 馬力3200hp(1600×2)
 武装12.7mm機銃×5(機首固定×1、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2)
 20mm機関砲×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大2500kg(250kg×10、500kg×5、1000kg×2)
 または宇宙魚雷3本
 大日本帝国新鋭陸上攻撃機。発動機と装甲を強化された。
 
 新鋭一式陸上攻撃機二四型
 最高速度520km
 馬力3200hp(1600×2)
 武装12.7mm機銃×5(機首固定×1、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2)
 20mm機関砲×3(尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 爆弾最大3000kg(250kg×12、500kg×6、1000kg×3)
 または宇宙魚雷3本
 大日本帝国新鋭陸上攻撃機。爆弾搭載量が増大している。
 
 最新鋭一式陸上攻撃機三四型
 最高速度600km
 馬力3800hp(1900×2)
 武装20mm機関砲×8(機首固定×1、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2、尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 30mm機関砲×2(胴体左右旋回×1ずつ)
 爆弾最大3500kg(250kg×14、500kg×7、1000kg×3)
 または宇宙魚雷4本(玉砕覚悟の場合胴体下に桜花1機)
 大日本帝国最新鋭陸上攻撃機。かなり防御火器が充実しており、装甲も更に厚くし、航続距離が減少したが十分な装甲を持たせた。
 要塞が陥落しそうになり、玉砕覚悟の場合は胴体下に桜花1機を搭載して出撃する。
 
 最新鋭陸上爆撃機「銀河」一一型
 最高速度610km
 馬力3800hp(1900×2)
 武装20mm機関砲×8(機首固定×1、前部上方旋回×2、後部上方旋回×2、尾部旋回×2、前部下方旋回×1)
 30mm機関砲×2(胴体左右旋回×1ずつ)
 爆弾最大4000kg(250kg×16、500kg×8、1000kg×4)
 または宇宙魚雷5本
 大日本帝国最新鋭陸上爆撃機。水平、急降下爆撃、雷撃と多種多様な任務をこなせる万能機。
 
 
 |  |  |