|
> ニビリア宇宙軍航空機
>
> 主力両用爆撃機アミオ143
> 最高速度390km
> 馬力2140hp(1070×2)
> 武装12.7mm機銃×2(機首固定×1、尾部旋回×1)
> 7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、後部下方旋回×1)
> 爆弾最大1000kg
> ニビリア宇宙軍主力双発爆撃機。原型機は固定脚だったがその後引き込み脚に改良され主翼の配置も中翼になった。そのお陰で前線で耐えうる能力を持った。
アミオ140はあまりにも無骨なデザインだったが、ガンシップや偵察機として用いるためにアミオ142、143が試作された。結局採用されたのはアミオ143だった。ということらしいが、実際の引き込み脚型はアミオ144が正しいらしい
> 新鋭両用爆撃機アミオ350
> 最高速度510km
> 馬力2400hp(1200×2)
> 武装7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、後部下方旋回×1)
> 20mm機関砲×2(機首固定×1、尾部旋回×1)
> 爆弾最大1200kg
> ニビリア宇宙軍新鋭双発爆撃機。速度、防御火器、爆弾搭載量等が強化されている。
郵便機として試作されたが急遽爆撃機に。複数の派生型が存在する
> 新鋭艦上戦闘爆撃機ブレゲー690
> 最高速度520km
> 馬力2000hp(1000×2)
> 武装7.7mm機銃×6(機首固定×2、後方旋回×2、主翼固定×2)
> 20mm機関砲×1(機首固定×1)
> 爆弾最大500kg
> ニビリア宇宙軍新鋭双発艦上戦闘爆撃機。元は双発戦闘機だが爆弾搭載能力を追加され戦闘爆撃機となった。高い機動性と強力な火力を持つ。
もともとはポテーズ630と同時期に企画された双発戦闘機。原型機はブレゲー社に返却されたが副座化されて攻撃機として用いられた
> 新鋭艦上爆撃機ロワール・ニューポールLN401
> 最高速度460km
> 馬力1200hp
> 武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
> 20mm機関砲×1(後方旋回×1)
> 爆弾最大250kg
> ニビリア宇宙軍新鋭艦上爆撃機。ニビリア初の空母運用を主にした機体。後方旋回に20mm機関砲を持つ。爆弾搭載量が低いのが欠点。
実は尾翼にダイブブレーキが搭載されていた。対独戦ではほとんどが撃墜された
> 最新鋭両用爆撃機アミオ354
> 最高速度550km
> 馬力3000hp(1500×2)
> 武装7.7mm機銃×3(後部上方旋回×2、後部下方旋回×1)
> 20mm機関砲×2(機首固定×1、尾部旋回×1)
> 爆弾最大1500kg
> ニビリア宇宙軍最新鋭双発爆撃機。発動機を換装し、爆弾搭載量と速度を上昇させ、生存性も上がった。
アミオ350の改良型
> 最新鋭艦上戦闘爆撃機ブレゲー697
> 最高速度600km
> 馬力3600hp(1800×2)
> 武装12.7mm機銃×6(機首固定×2、後方旋回×2、主翼固定×2)
> 20mm機関砲×2(機首固定×2)
> 爆弾最大750kgまたはロケット弾10発
> ニビリア宇宙軍最新鋭戦闘爆撃機。全体的に性能が上昇し、戦闘機と同等の機動性を誇る。
ブレゲー690の改良型。エンジンを改装した
> 最新鋭艦上爆撃機LN402
> 最高速度510km
> 馬力1800hp
> 武装7.7mm機銃×2(機首固定×2)
> 20mm機関砲×1(後方旋回×1)
> 爆弾最大500kg
> ニビリア宇宙軍最新鋭艦上爆撃機。欠点だった爆弾搭載量を増やし、速度も上昇させた。
LN401の改良。エンジンなどを改装
|
|
|